世田谷区の催し物情報(H29/07/25/号)
2017/07/25 09:01:04
|
世田谷区メールマガジン(H29/7/25号)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 世田谷区の催し物情報 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 玉川総合支所及び玉川区民会館は、平成29年9月から改築のため仮設庁舎に一時移転し、平成32年5月(予定)の新庁舎完成後、現在の場所に戻ります。改築に先立ち、これまで玉川総合支所を支えて頂いた皆さまに感謝を込めて、“区制85周年玉川地域のみなさまこれまでありがとうフェスティバル”を8月27日(日)午後1時30分から、玉川区民会館ホール(等々力3-4-1)で開催します。ぜひ、ご来場ください。 【内容】音楽イベント、玉川地域今昔写真の展示、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のPRなど 【備考】玉川総合支所は平成29年9月19日(火)から仮設庁舎に移転します。 【担当】フェスティバル事務局(玉川総合支所生活支援課内) 【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100) ☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆ ◆<8月2日(水)〜4日(金)>乳幼児向け水遊び ◆<8月18日(金)・19日(土)>第52回下北沢名物阿波おどり ◆<8月20日(日)>自転車教室 ◆<8月21日(月)>納涼の夕べ ◆<8月23日(水)>第57回上町地区子ども大会〜0歳も100歳もみんななかよし ------------------- ◆乳幼児向け水遊び ------------------- 子ども達が大好きな水遊びの季節になりました。遊戯室前に幼児用プールを出しますので、水でっぽうや手作りおもちゃを使ってみんなで水遊びを楽しみましょう。 【日時】8月2日(水)〜4日(金)午前10時30分〜11時30分 【会場】祖師谷児童館(祖師谷4-28-6-101) 【持ち物】水着または水遊び用オムツ、帽子、タオル、着替え、飲み物、水遊び遊具など各自必要なもの。 【備考】当日直接会場へ。※雨天中止。気温や水温・水不足などにより中止する場合があります。 【問い合わせ】祖師谷児童館(電話03-3789-5633/FAX03-3789-2101) ----------------------------- ◆第52回下北沢名物阿波おどり ----------------------------- 毎年恒例の「下北沢名物阿波おどり」を今年も開催します。地元下北沢の「連(れん)」をはじめ、高円寺や都内各所から2日間延べ27連の出演があります。臨場感溢れる阿波おどりを、会場でお楽しみください。 【日時】8月18日(金)・19日(土)午後6時30分〜8時30分 【会場】下北沢駅北口(一番街商店街) 【担当】北沢総合支所地域振興課 【問い合わせ】下北沢一番街商店街振興組合(電話/FAX03-3468-2933) ------------- ◆自転車教室 ------------- 自転車の安全な乗り方や、交通ルールを学べる教室です。自転車の「みだしなみ」クイズ、歩行者・車にやさしい乗り方講習などから、事故やトラブルを避けるための乗車技術・マナーを体得できます。また、ジグザグ走行や段差走行などを体験して安全な乗り方を覚えましょう。ぜひ、親子でご参加ください。 【日時】8月20日(日)午前10時〜午後3時(雨天中止) 【場所】将軍池公園(上北沢2-1) 【備考】自転車で開催時間中に直接会場へ(レンタル有)。1回の講習は30分程度。 【問い合わせ】上北沢まちづくりセンター(電話03-3303-0111/FAX03-5374-7030) ------------- ◆納涼の夕べ ------------- いらか道の小川に、さまざまな願いを込めて作成した灯籠舟を浮かべます。ロウソクの炎が水面に映る姿は幻想的で、過ぎ去り行く夏の風情を味わえます。 【内容】どじょうつかみどり、灯籠舟コンクール、模擬店など 【日時】8月21日(月)午後4時〜8時(どじょうつかみどり受付午後3時30分、灯籠舟コンクール受付午後5時30分・荒天の場合22日(火)に順延) 【会場】用賀いらか道(用賀4-22先) 【備考】当日直接会場へ。 【問い合わせ】用賀まちづくりセンター(電話03-3700-9120/FAX03-5491-7040) ------------------------------------------------------- ◆第57回上町地区子ども大会〜0歳も100歳もみんななかよし ------------------------------------------------------- 「0歳も100歳もみんななかよし!」をスローガンに、JRA馬事公苑前 けやき広場(上用賀2-3先)で上町地区子ども大会開催します。プラバン・革細工・キラキラバッジなどの手作りコーナーやくつとばし、スタンプラリー、警察コーナー、消防コーナーなど、楽しい企画をたくさん用意しています。皆さんお誘い合わせのうえ、ご来場ください。 【日時】8月23日(水)午前9時30分〜正午(雨天の際は24日(木)に順延) ※受付は午前11時30分まで 【備考】当日直接会場へ。水筒持参。 【問い合わせ】上町まちづくりセンター(電話03-3420-4241/FAX03-5477-7920) ★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。 ・世田谷区ホームページ イベント情報 http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html ★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。 ・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/ ・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/ ★次回メールマガジンは、平成29年8月1日(火)配信予定です。 ★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。 ▽詳しくはコチラ http://www.setagaya-mail.jp/ 世田谷区政策経営部広報広聴課 http://www.city.setagaya.lg.jp/ お問い合わせセンター「せたがやコール」 電話 03-5432-3333 FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休) メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓ http://www.setagaya-mail.jp/top.html 注意:返信メールは受け付けていません。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス [02/25 15:00:46]
世田谷区内の警察署からお知らせです。テロは、その発生を許せば多くの犠牲を生む卑劣な犯罪です。テロ防止には皆様一人ひとりの力が必要です。大切な |
![]() |
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス [02/25 09:00:37]
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●区民斎場(みどり会館)集会施設としての利用4月1日( |
![]() |
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス [02/21 10:34:46]
2025年02月21日発表【天気】今日:晴れ時々くもり明日:晴れ時々くもり明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18 |
![]() |
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス [02/15 09:00:39]
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)に参加 |
![]() |
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス [02/15 09:00:38]
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第359回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆【3月2日開催】「養育費相談会」開催のお |