[世田谷区 災害・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.617778)
世田谷区の催し物情報(H29/03/15/号)
2017/03/15 09:03:31
|
世田谷区メールマガジン(H29/3/15号) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 世田谷区の催し物情報 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 「せたがや地域風景資産クイズコンテスト」オリジナルクイズを募集します 区内86か所ある「せたがや地域風景資産」に関するオリジナルクイズを募集します。各資産につき1つのクイズを選定します。あなたのお気に入りの風景資産の豆知識や、とっておきの情報をクイズにしてみませんか。たくさんのご応募お待ちしています。 【参加方法】 (1)「せたがや地域風景資産クイズコンテストブック」と「せたがや風景マップ」を入手 (2)地域風景資産をめぐり、クイズを作成 (3)作成したクイズを応募 【コンテストブック配布場所】都市デザイン課・各図書館・まちづくりセンターなど 【備考】クイズ採用者には賞品を進呈。応募者先着200人に記念品を贈呈。 【担当】都市デザイン課(電話03-5432-2039/FAX03-5432-3084) 【申し込み】5月31日(水)(消印有効)までに、クイズコンテストブックにある応募用紙に必要事項を記入のうえ、郵送、ファクシミリまたは持参で都市デザイン課(〒154-8504 世田谷4-21-27)へ。電子申請可。 ▼詳しくはコチラ http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/121/359/d00151936.html
☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆ ◆世田谷の魅力を詰め込んだ観光情報誌「世田谷ぷらっと」を発行しました ◆<4月29日(土・祝)>将棋大会・将棋教室 ◆<4月29日(土・祝)>意見交換ワークショップ「屋外広告物について考えよう」 ◆<4月中旬〜下旬の土・日曜日(予定)>ふれあい農園「たけのこ掘り」
----------------------------------------------------------------------- ◆世田谷の魅力を詰め込んだ観光情報誌「世田谷ぷらっと」を発行しました ----------------------------------------------------------------------- にぎわう商店街や洗練されたショップが並ぶ駅周辺。少し歩くと由緒あるお寺が現れ、その先には野菜が実る畑。世田谷は、ひとつの街の中にもさまざまな表情があります。だからこそ、歩くたびに発見が尽きません。そんな魅力をギュッと凝縮した一冊が、この「世田谷ぷらっと」です。ぜひ、冊子を片手に「ぷらっと」街を歩いてみてください。 【主な配布場所】まちづくりセンター、図書館など 【備考】世田谷区産業振興公社のホームページ( http://www.setagaya-icl.or.jp/ )でもご覧いただけます。 【問い合わせ】世田谷まちなか観光交流協会事務局(世田谷区産業振興公社)(電話03-3411-6715/FAX03-3412-2340)
--------------------------- ◆将棋大会・将棋教室 --------------------------- 皆で一緒に将棋を楽しみませんか。小・中学生による将棋大会「花みず木竜王戦」と小学生の初心者向け将棋教室の参加者を募集します。島朗九段をはじめ、プロ棋士が来場します。ぜひ、ご応募ください。 【内容・対象】(ア)第10回小学生花みず木竜王戦(将棋大会)/低学年の部(小学1〜3年生)、高学年の部(小学4〜6年生)(イ)第14回中学生花みず木竜王戦(将棋大会)/中学生(ウ)将棋教室(将棋初心者の小学生)/はじめてクラス(駒の動かし方に不安のある方)、初級教室(駒の動かし方は理解済みの方)※(ア)(イ)(ウ)ともに平成29年4月時点で区内在住・在学 【日時】4月29日(土・祝)(ア)(イ)8時30分(ウ)9時40分※いずれも受付開始 【会場】二子玉川小学校体育館(玉川4-6-1) 【講師】日本将棋連盟プロ棋士(将棋教室) 【備考】(ア)と(ウ)の重複申込不可。 【担当】文化・芸術振興課 【申し込み】3月28日(火)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)連絡先(5)学校名・学年(6)将棋経験を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ 【定員】抽選(ア)各48人(イ)16人(ウ)各20人 ▼詳しくはコチラ http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/106/151/662/1811/d00151865.html
----------------------------------------------------------------------------- ◆意見交換ワークショップ「屋外広告物について考えよう」 ----------------------------------------------------------------------------- 世田谷の街の広告物について考える意見交換ワークショップを開催します。区では屋外広告物に関するルールづくりを検討しています。今回のワークショップでは屋外広告物の誘導に関する区の考え方をまとめた「風景づくりのガイドライン(屋外広告物編)骨子」のご紹介と、広告を見る人・広告を出す人・専門家など、いろいろな立場から屋外広告物のルールづくりについて考えます。ぜひ、ご参加ください。 【対象】区内在住・在勤・在学の方 【日時】4月29日(土・祝)午前9時40分〜11時45分 【会場】代田区民センター 2階会議室1・2(代田6-34-13) 【担当】都市デザイン課 【申し込み】4月10日(月)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4) 年齢(5) 電話またはFAX番号(6) 保育希望の有無(有の場合は子どもの氏名・ふりがな・年齢)を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ ※電子申請可 【定員】抽選40人 ▼詳しくはコチラ http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/102/121/358/d00151354.html
------------------------------------- ◆ふれあい農園「たけのこ掘り」 ------------------------------------- 区内の農園でたけのこの収穫体験ができます。ぜひ、ご参加ください。 【日時】4月中旬〜下旬の土・日曜(予定) 午前中(荒天中止) 【農園名・畑の所在地】 (ア)福田農園 千歳台2-34(イ)斎藤農園 喜多見3-24(ウ)石井農園 喜多見3-24(エ)原田農園 尾山台2-9(オ)三田農園 深沢1-37(カ)原の竹山 深沢4-5 ※収穫したたけのこは、量り売りします(料金は各農園によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください)。 【備考】生育状況をみて園主が実施日時を決定し、当選者に通知します。駐車場はありません。 【担当】都市農業課 【申し込み】3月19日(日)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)代表者氏名(ふりがな)(4)参加者全員の氏名(5)参加者全員の年齢(6)電話またはFAX番号(7)希望農園名を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)へ ※大変人気のイベントのためお申し込みの電話がつながりにくい場合があります。区のホームページからも申し込みを受け付けています。ぜひご利用ください。 【定員】抽選で(ア)20組、(イ)(ウ)(エ)(オ)(カ)各10組 ▼詳しくはコチラ http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/116/302/304/d00124064.html
・世田谷区ホームページ イベント情報 http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html ★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。 ・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/ ・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/ ★次回メールマガジンは、平成29年3月25日(土)配信予定です。 ★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。 ▽詳しくはコチラ http://www.setagaya-mail.jp/
世田谷区政策経営部広報広聴課 http://www.city.setagaya.lg.jp/ お問い合わせセンター「せたがやコール」 電話 03-5432-3333 FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓ http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
|
スポンサーリンク
|
 |
2025年05月16日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり時々雨明後日:くもり一時雨【降水確率】12時から18時まで:0%18時から0 |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第365回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「離婚前後の親支援講座」参加申込みのお知 |
 |
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●暑さに備えましょう夏本番を迎える前から、ウォーキング |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆リンク訂正(5月1日号) |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆参加者追加募集【5月18 |
東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday
44,182メールけいしちょう
6,141稲城市メール配信サービス New!
4,171世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
4,123板橋区 防災情報メール配信サービス
3,887杉並区 災害・防災情報メール配信サービス New!
3,793文京区「文の京」安心・防災メール
2,840むさしの防災・安全メール New!
2,702多摩市 防災情報メール配信サービス New!
2,618府中市安全安心メール New!
2,593目黒区防災気象情報メール
2,211新宿区防災気象情報メールシステム
2,081大田区 区民安全・安心メールサービス
1,668国分寺市 生活安全・安心メール
1,574武蔵村山市 情報提供サービス
1,542こがねい安全・安心メール New!
1,430千代田区 安全・安心メール New!
1,329檜原村行政情報等メール配信サービス
1,241立川見守りメール
1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」
1,101中野区防災情報メール
1,056清瀬市メール一斉配信サービス New!
1,043中野区安全・安心(防犯)メール
938瑞穂町 メール配信サービス
822日の出町お知らせメール
682東大和市安心安全情報送信サービス
625すみだ安全・安心メール
603日野市メール配信サービス New!
560港区 防災情報メール配信サービス
454三鷹市安全安心メール
417ねりま情報メール(練馬区)
395青梅市メール配信サービス
352国立市 くにたちメール
318調布市防災・安全情報メール
296小平市 防災・防災緊急メールマガジン
287葛飾区安全・安心情報メール
242えどがわメールニュース
208北区防災気象情報メール配信サービス
181豊島区安全・安心メール
160昭島市携帯メール情報サービス
143Aメール(足立区メール配信サービス)
140しぶや安全・安心メール
71西東京市安全・安心いーなメール
56ちゅうおう安全・安心メール
19羽村市メール配信サービス
13町田市メール配信サービス
5八王子市 メール配信サービス
4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」
0国分寺市生活安全・安心メール
0東京都光化学スモッグ情報
0江東区 こうとう安全安心メール
0品川区 しなメール(しながわ情報メール)
0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス
0福生市 ふっさ情報メール
0こまえ安心安全情報メール
0あきる野安心メール
0たいとう安全・安心電子飛脚便
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。