東京都で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

世田谷区からのお知らせ情報(H28/11/1/号)
2016/11/01 09:06:30
世田谷区メールマガジン(H28/11/1号)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
マイナンバーカードの受取りはお早めに〜交付通知書が届いた方へ〜
「個人番号カード交付通知書」が届いた方は、お早めにマイナンバーカードをお受取りください。お近くでの手続きをご希望の方のために、臨時窓口(日曜)を12月まで開設しています。「マイナンバーカードの交付についてのご案内」に記載された期限が過ぎても、手続きできますので、必ず事前予約(電話またはホームページ)のうえ、お越しください。なお、日曜は即日交付ができません(後日、本人限定受取郵便で送付します)。
今後は、受取予約の混雑が予想されます。お早めにお受取りください。
※受取窓口や予約方法は、下記ホームページの「お取扱い窓口早見表」をご確認ください。
【備考】12月の予約は11月15日より受付開始。
【担当】住民記録・戸籍課
【問い合わせ】世田谷区マイナンバー制度コールセンター(電話03-5713-7428/FAX03-5710-0761)午前8時〜午後9時(年末年始を除く)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/168/d00147426.html

◆保育士就職支援研修・就職相談会
身近な地域で保育の仕事をしてみませんか。業務未経験の方、ブランクの長い方、保育の仕事を目指す方の就職を応援します。お気軽にご参加ください。
【対象】保育士資格をお持ちの方(あるいは資格取得見込みの方)
【日時】平成28年12月10日(土)午前10時〜午後4時
【会場】三茶しゃれなあどホール(太子堂2-16-7 区役所三軒茶屋分庁舎5階)
【内容】
<就職支援研修>午前10時〜午後2時30分 就職に向けた最新の保育事情などの講義を行います。また、園長先生や先輩保育士から実際の保育現場について学ぶこともできます。
<就職相談会>午後2時30分〜4時 世田谷区及び近隣区の民間保育施設40社が参加します。各保育施設の様子や労働条件などについて、気軽に質問・相談できます。
【申し込み】東京都保育人材・保育所支援センターのホームページ(http://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/hoiku/sodankai.html)よりお申込みいただけます。
【備考】当日は託児サービスを無料で実施します(先着6名)。利用希望の方は株式会社小学館集英社プロダクション(電話0120−500−315)へお問い合わせください。
【問い合わせ】子ども・若者部保育課(電話03-5432-2320/ FAX03-5432-3018)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00141582.html

◆中高年世代向け雑誌「おとな・り(re)」5号の発行
主に中高年世代の皆さんを対象に、世田谷を中心として生きがいを持って暮らしていくために役立つ情報を満載したフリーペーパーです。公募で選ばれた中高年世代の区民ボランティアスタッフの皆さんが、同世代の視点から自分たちの知りたい情報をわかりやすく発信しています。今号では、詩人の新川和江さんのインタビューや特集「せたがやを歩こう 世田谷の身近な憩いの場〜砧公園・今昔物語」などをお楽しみいただけます。ぜひ、ご覧ください。
【配布場所】11月7日(月)より市民活動・生涯現役推進課、まちづくりセンター、区民センター、図書館など
【問い合わせ】市民活動・生涯現役推進課(電話03−5432−2403/FAX03-5432-3005)

◆新BOP学童クラブ平成29年度入会児童の募集
学童クラブは、保護者が働いているなどの理由で放課後に家庭で面倒を見る方のいないお子さんに、健全な遊びや生活の場を提供するところです。
【対象】入会基準(保護者が日曜日を除き、週3日以上、午後3時以降まで就労し、かつ週20時間以上就労しているなど)を満たす区内在住または区立小学校在籍の小学1〜3年生(平成29年4月1日現在)。ただし、心身の発達などにより、個別的配慮が必要なお子さんは6年生まで。
【利用時間】放課後〜午後6時15分
【利用料】月額5,000円(おやつ代含む)(生活保護、住民税非課税、就学援助受給世帯などは申請により免除)
※詳しくは、募集案内をご覧ください。(各新BOP学童クラブ、各児童館、児童課で配布しています。区ホームページからもダウンロードできます。)
【4月入会一斉受付期間】平成28年12月13日(火)〜20日(火)(18日を除く)の午前9時35分〜午後6時に、所定の申請書(募集案内と一緒に配布)と保護者就労先発行の就労証明書など(区所定の様式)を、入会予定の学童クラブへ保護者が持参してください。
※4月入会一斉受付期間は、昨年度より1ヶ月程度早くなっておりますので、ご注意ください。
※申請先は就学(予定)校内にある学童クラブです。私立小学校などに就学している方は、お近くの学童クラブへ申請してください。
【問合せ】各新BOP学童クラブ、児童課 (電話03-5432-2308/FAX03-5432-3016)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/131/499/d00015326.html

◆税を考えるパネル展
「税」をテーマに、小学生向けのパネルクイズ、小学生の習字や絵葉書、中学生の作文や標語を展示します。子どもたちの力作をご覧ください。また、中央図書館に「税に関する図書コーナー」を設けます。
【日時】11月11日(金)〜17日(木)午前10時〜午後7時(14日(月)は午後5時まで)
【会場】教育センター1階ロビー(弦巻3-16-8)
【問い合わせ】課税課(電話03-5432-2163/FAX03-5432-3037)

次回のメールマガジンは、平成28年11月15日(火)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区の催し物情報」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/


世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第343回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「養育費相談会」開催のお知らせ◆「ホーム
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●6月23〜29日は男女共同参画週間です区では「多様性
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月14日発表【天気】今日:晴れ明日:晴れ後くもり明後日:くもり一時雨【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時ま
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
区内で、警察をかたる不審電話が多数確認されています。「●●県警察本部です」「携帯電話が使えなくなります」「銀行口座が犯罪に使われています」「
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月07日発表【天気】今日:くもり後晴れ明日:晴れ時々くもり明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

33,757メールけいしちょう  New! 5,521稲城市メール配信サービス 3,835世田谷区 災害・防犯情報メールサービス  New! 3,608板橋区 防災情報メール配信サービス 3,503杉並区 災害・防災情報メール配信サービス 3,435文京区「文の京」安心・防災メール 2,363目黒区防災気象情報メール 2,318多摩市 防災情報メール配信サービス 2,312むさしの防災・安全メール 2,118府中市安全安心メール 1,917大田区 区民安全・安心メールサービス 1,874新宿区防災気象情報メールシステム 1,555武蔵村山市 情報提供サービス 1,431国分寺市 生活安全・安心メール 1,328檜原村行政情報等メール配信サービス 1,256千代田区 安全・安心メール 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,133こがねい安全・安心メール 1,096立川見守りメール 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 1,009中野区防災情報メール 941清瀬市メール一斉配信サービス 833瑞穂町 メール配信サービス 691日の出町お知らせメール 638東大和市安心安全情報送信サービス 625すみだ安全・安心メール 467港区 防災情報メール配信サービス 454三鷹市安全安心メール 426日野市メール配信サービス 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 152葛飾区安全・安心情報メール 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加