東京都で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

ひとり親家庭支援情報(H28/11/01/号)
2016/11/01 09:01:57
第160回世田谷区ひとり親家庭支援情報
☆目次☆
◆児童扶養手当の現況届をまだ提出していない方へ
◆「区営住宅・都営住宅入居者」の募集
◆ひとり親家庭の就労支援セミナー「スキルアップを目指すひとり親のためのパソコン講座」のお知らせ
◆「養育費相談会」開催のご案内
◆平成29年度新BOP学童クラブ児童の募集
◆「育休取得はキャリアの危機か?機会か?〜中小企業のワークスタイルを考える〜」のお知らせ
◆「せたがや福祉のおしごと区内介護施設等見学会」のお知らせ
--------------------------------------------------
☆児童扶養手当の現況届をまだ提出していない方へ
--------------------------------------------------
 8月上旬に送付した現況届や、添付書類が未提出の場合、12月期の児童扶養手当の支払いができません。提出していない方は、早急にご提出ください。
【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所生活支援課(世田谷:電話03-5432-2311/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-3323-9910/FAX03-3323-9925、玉川:電話03-3702-1792/FAX03-3702-1520、砧:電話03-3482-1344/FAX03-5490-1139、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3326-6169)
--------------------------------------------------
☆「区営住宅・都営住宅入居者」の募集
--------------------------------------------------
 公的住宅の募集についてご紹介します(世帯の所得に応じた家賃減免制度あり)。今回は?区営住宅?都営住宅の募集があります。募集戸数や対象(所得基準等)など、詳しくは下記により配布する「募集のご案内」をご覧ください。
【配布】11月1日(火)〜11日(金)まで、《平日》世田谷トラストまちづくり・区役所・総合支所・出張所・まちづくりセンター、《平日夜間・土日》世田谷文化生活情報センター案内窓口(キャロットタワー3階)で配布します。
【申込み】「募集のご案内」にある所定の申込書を郵送(11月15日(火)までに必着)してください。
【問合せ】?世田谷トラストまちづくり(電話03-6407-3304/FAX03-6407-3319)、?東京都住宅供給公社募集センター(電話03-3498-8894/FAX03-3409-4527)、配布期間中のお問い合わせ先(電話 0570-010-810)
▽詳しくはこちら
?http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00127921.html
?http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00127920.html
--------------------------------------------------
☆ひとり親家庭の就労支援セミナー「スキルアップを目指すひとり親のためのパソコン講座 第2・3回」のお知らせ
--------------------------------------------------
 在宅就業に必要なWord・Excelを中心としたパソコンスキルの向上を目指す実践的な講座です。各回ともWord・Excelの基本的な操作と応用的な機能を織り交ぜて、知っておくと仕事に役立つテクニックを学びます。どの回からでも参加可能ですので、ぜひご参加ください。(三茶おしごとカフェ(公益財団法人世田谷区産業振興公社)共催事業)
【対象】区内在住・在勤のひとり親家庭の保護者(先着20名)
【日時】第2回:11月19日(土)午後2時〜4時:集計業務に役立つExcel関数の使い方と、Wordの差込印刷機能や、メールについて学びます。
第3回:12月3日(土)午後2時〜4時:Excel業務に必要な図形、複数シートの扱い、印刷機能や、文書の編集に役立つWordの校閲機能について学びます。
【会場】世田谷産業プラザ3階大・小会議室(東急世田谷線・東急田園都市線「三軒茶屋」駅北口A徒歩2分)
【参加費】無料
【講師】ヒューマンアカデミー株式会社 パソコン講師
【託児】有(小学3年生まで)(無料・要予約)※小学生については、ご希望に応じて学習支援も行います。託児の場合はオムツ・飲料等、学習支援を希望する場合はプリント・ドリルなどをお持ちください。
【問合せ・申込み】ヒューマンアカデミー株式会社へ電話03-5348-2039(平日午前9時30分〜午後7時)で申込み。申込時に講座名をお知らせください。
【各回の申込締切】第2回:11月11日(金) /第3回:11月25日(金)
▽詳しくはこちら
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1996/d00148733.html
--------------------------------------------------
☆「養育費相談会」開催のご案内
--------------------------------------------------
 これから離婚を考えている方や、離婚後、養育費の支払いを受けていない方や受けていても額が少ない、増額できるのか等、養育費に関する悩みを抱えているすべての方のための相談会です。(子ども家庭課,人権・男女共同参画担当課共催事業)
【対象】区内在住でお子さんをお持ちの離婚を考えている方やひとり親の方など
【日時】12月3日(土)午前9時30分〜11時30分
【会場】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす(世田谷区太子堂1-12-40グレート王寿ビル3〜5階) ([電車]東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅下車徒歩7分。[バス]渋谷駅から「昭和女子大」下車または目黒駅・祐天寺駅・下北沢駅から「三軒茶屋」下車)
【講師】世田谷区家庭相談員
【内容】第1部(1時間程度)講演「養育費について」、第2部(1時間程度)養育費に関する個別相談会。1部・2部のみの参加や、当日参加もできます。
【参加費】無料
【定員】20名
【申込み】無し。ただし、保育をご希望される方は、申込が必要です。
【保育】生後5ヶ月から就学前まで(3名まで。要予約・先着順)※保育をご希望される方は、11月15日(火)から11月22日(火)までに電話にてお申し込みください。
【その他】11月5日(土)午後2時〜4時の烏山区民センター(京王線「千歳烏山」駅東口徒歩1分またはバスで千歳船橋駅・成城学園前駅西口から「千歳烏山駅」停留所下車)の相談会も比較的余裕がありますので、ご参加可能な方は是非お越しください。
【申込先・問合せ】子ども家庭課 (TEL 03-5432-2569/FAX 03-5432-3081)
▽詳しくはこちら
http://www.city.setagaya.lg.jp/event/1995/d00146651.html
--------------------------------------------------
☆平成29年度新BOP学童クラブ児童の募集
--------------------------------------------------
 学童クラブは、保護者が働いているなどの理由で、放課後に家庭で面倒を見る方のいないお子さんに、健全な遊びや生活の場を提供するところです。
【対象】入会基準(保護者が日曜日を除き、週3日以上、午後3時以降まで就労し、かつ週20時間以上就労しているなど)を満たす区内在住または区立小学校在籍の小学1〜3年生(平成29年4月1日現在)ただし、心身の発達等により、個別的配慮が必要なお子さんは6年生まで。
【利用時間】放課後〜午後6時15分
【利用料】月額5千円(おやつ代含む)。(生活保護、住民税非課税、就学援助受給世帯等は申請により免除)
※詳しくは、募集案内をご覧ください。(各新BOP学童クラブ、各児童館、児童課で配布しております。区HPからもダウンロードできます。)
【4月入会一斉受付期間】平成28年12月13日(火)〜20日(火)(18日(日)を除く)の午前9時35分〜午後6時に、所定の申請書(募集案内と一緒に配布)と保護者就労先発行の就労証明書等(区所定の様式)を、入会予定の学童クラブへ保護者が持参してください。
※4月入会一斉受付期間は、昨年度より1ヶ月程度早くなっておりますのでご注意ください。
※申請先は就学(予定)校内にある学童クラブです。私立小学校等に就学している方は、お近くの学童クラブへ申請してください。
【問合せ】各新BOP学童クラブ、児童課児童育成担当(電話03-5432-2308/FAX03-5432-3016)
▽詳しくはこちら http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/131/499/d00015326.html 
--------------------------------------------------
☆「育休取得はキャリアの危機か?機会か?〜中小企業のワークスタイルを考える〜」のお知らせ   
--------------------------------------------------
 ワーク・ライフ・バランスイベントとして、育休取得についての情報交換を行うイベントを行います。
もっと、女性に活躍してもらいたい企業のみなさんや、子育てしながらもっと活躍したい女性のみなさん、講師のお話とグループセッションを通じて、育休取得を機会に変えていきましょう!
【対象】事業主、人事ご担当者、就労中の方、関心のある方、どなたでも
【日時】11月10日(木)午後6時30分〜午後8時15分
【会場】三茶おしごとカフェ内(世田谷区太子堂2-16-7世田谷産業プラザ2F)(東急世田谷線・東急田園都市線「三軒茶屋」駅北口A徒歩2分)
【内容】≪パネル講演≫?NPO法人ArrowArrow代表理事 堀江由香里氏?東京都社会保険労務士会世田谷支部社会保険労務士 本間由美子氏
≪参加型グループセッション≫参加者との情報交換
【参加費】無料
【保育】生後5ヶ月から就学前まで(11月2日(水)までに要予約、先着順)
【問合わせ・申込み】申込受付中(先着順50名)三茶おしごとカフェ 世田谷区三軒茶屋就労支援センター(電話03-3411-6604/FAX03-3411-6690)
▽詳しくはこちら http://www.setagaya-icl.or.jp/373.html
--------------------------------------------------
☆「せたがや福祉のおしごと区内介護施設等見学会」のお知らせ
--------------------------------------------------
 世田谷区内の特別養護老人ホームなど6施設を見学するバスツアーを開催します。
各施設30分の見学で施設の雰囲気を感じ、同じ目的を持った仲間との情報交換を行うなど、就職活動の参考にしてください。また、終了後は就職の相談にも応じます。
【日時】11月17日(木)午前9時45分〜午後4時30分(集合午前9時20分)道路状況により終了時間が遅くなる場合があります。
【見学施設】砧ホーム、フレンズホーム、ふじみ荘、芦花ホーム、有隣ホーム、博水の郷
【対象】区内の介護施設への就職を希望する方や介護の仕事に興味のある方
【参加費】無料(昼食代500円は実費負担となります)
【申込み】下記に要事前申込 11月15日(火)まで 先着18名
【問合せ】世田谷区社会福祉事業団世田谷区福祉人材育成・研修センター(電話03-5429-3100/FAX03-5429-3101)
▽詳しくはこちら https://www.setagaya-jinzai.jp/

★10月から新たにメールマガジンの配信項目に、発達障害に関する支援やイベントなどの情報をご紹介する「すまいる通信」が追加されました。ぜひご登録ください。配信は毎月20日を予定しております。ご登録手続きはコチラ http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区メールマガジン配信サービス「ひとり親家庭支援情報」は、相談・住宅・就労・子育て支援等ひとり親家庭に役立つ情報を申請時期等に合わせて身近にお届けする事業です。ぜひご活用ください。
★次回配信は11月15日を予定しています。

世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月28日発表【天気】今日:雨明日:くもり後晴れ明後日:くもり時々晴れ【降水確率】12時から18時まで:70%18時から00時ま
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
6月27日(木)に配信した方の行方不明事案につきまして、6月27日(木)23時頃に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区内で、行方不明事案が発生しました。70代の男性が行方不明となっています。心当たりのある方、見かけた方は110番通報または発見場所を管
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
6月26日(水)に配信した方の行方不明事案につきまして、6月26日(水)22時頃に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区内で、行方不明事案が発生しました。70代の男性が行方不明となっています。心当たりのある方、見かけた方は110番通報または発見場所を管
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

34,239メールけいしちょう  New! 5,541稲城市メール配信サービス  New! 3,843世田谷区 災害・防犯情報メールサービス  New! 3,616板橋区 防災情報メール配信サービス  New! 3,518杉並区 災害・防災情報メール配信サービス  New! 3,451文京区「文の京」安心・防災メール  New! 2,373目黒区防災気象情報メール  New! 2,333多摩市 防災情報メール配信サービス  New! 2,327むさしの防災・安全メール  New! 2,137府中市安全安心メール  New! 1,925大田区 区民安全・安心メールサービス 1,885新宿区防災気象情報メールシステム  New! 1,560武蔵村山市 情報提供サービス  New! 1,444国分寺市 生活安全・安心メール  New! 1,328檜原村行政情報等メール配信サービス 1,258千代田区 安全・安心メール 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,145こがねい安全・安心メール  New! 1,099立川見守りメール 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 1,010中野区防災情報メール 946清瀬市メール一斉配信サービス  New! 837瑞穂町 メール配信サービス  New! 695日の出町お知らせメール 638東大和市安心安全情報送信サービス 625すみだ安全・安心メール 467港区 防災情報メール配信サービス 454三鷹市安全安心メール 427日野市メール配信サービス 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 159葛飾区安全・安心情報メール  New! 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加