[世田谷区 災害・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.326846)
世田谷区の催し物情報(H27/08/01/号)
2015/08/01 09:05:23
|
世田谷区メールマガジン(H27/8/1号) ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 世田谷区の催し物情報 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 第37回世田谷区たまがわ花火大会を8月22日(土)(荒天の際は23日(日)に順延)午後7時〜8時に開催します。今年は『輝き〜未来へはばたけ世田谷の力〜』をテーマとして花火大会を演出します。世田谷ならではの華やかで芸術性の高い花火を、ぜひお楽しみください。詳しくは、花火大会公式ホームページ( http://www.tamagawa-hanabi.com/ )をご覧ください。 【担当】砧総合支所地域振興課 【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆ ◆世田谷湯屋めぐり ◆ふれあい農園「リンゴ・ナシもぎとり」「プルーンつみとり」 ◆天文教室・親子天文教室のご紹介 ◆子どものための夏休み教室
----------------------------------------------------------- ◆世田谷湯屋めぐり ----------------------------------------------------------- 区内の公衆浴場を6軒巡り、指定のスタンプ帳にスタンプを6個集めると、先着2000人にオリジナルTシャツかスペシャルトートバックを差し上げます。保護者同伴の小学生以下の方にはオリジナルステッカー1枚をプレゼントします。ご家庭では味わうことのできない、開放感あふれる公衆浴場で、ご家族そろって温泉気分を楽しんでみてはいかがでしょうか。 【日程】8月1日(土)〜10月31日(土)※営業時間は各公衆浴場で異なります。 【場所】区内の公衆浴場 30軒 【入浴料】大人460円、中人(12歳未満)180円、小人(6歳未満)80円 【配布場所】各公衆浴場、出張所、まちづくりセンター、図書館、商業課など 【主催】東京都公衆浴場生活衛生同業組合世田谷支部・世田谷浴場組合 【問い合わせ】商業課(電話03-3411-6652/FAX03-3411-6635) ▼公衆浴場について、詳しくはコチラ http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/116/300/d00007066.html
----------------------------------------------------------- ◆ふれあい農園「リンゴ・ナシもぎとり」「プルーンつみとり」 ----------------------------------------------------------- 区内にある農園で収穫体験ができます。身近な農園で一番おいしい採れたてが味わえます。ぜひ、ご参加ください。 (1) リンゴ・ナシもぎとり 【開園日時】8月9・16・23・30日いずれも日曜午前10時〜午後3時 【農園名】内海果樹園(千歳台4-10) 【料金】1キロ=1000円(もぎとりした分の量り売り) (2)プルーンつみとり 【農園名・所在地・開園日時】 ■森田農園 上用賀3-4 8月29日(土)・30日(日)、9月5日(土)・6日(日) 午前9時〜午後3時 ■鈴木農園 中町2-16、17 8月23日(日)午前9時〜正午 ※小雨実施 【料金】100グラム=100円(つみとった分の量り売り) 【備考】いずれも当日直接農園へ。駐車場はありません。当日分がなくなり次第終了。 【担当】都市農業課 【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100)
---------------------------------------------------- ◆天文教室・親子天文教室 ---------------------------------------------------- 毎年大盛況の、天文教室のご案内です。子どもたちの夏休みの自由研究のために、参加してみてはいかがでしょうか。 (A)天文教室 【対象】区内在住・在学の小学4〜6年生 【講座・日時・材料費】 (ア)星座カードを作ろう/8月18日(火) 午後1時30分〜3時30分/600円 (イ)月球儀を作ろう/8月19日(水)/200円 (ウ)立体星座を作ろう/8月20日(木)/400円 ※(イ)(ウ)いずれも午前9時30分〜11時30分 【定員】抽選各回60人 (B)親子天文教室〜惑星の名前を歌って覚えよう 【対象】区内在住・在学の小学1〜3年生とその保護者 【日時】8月23日(日)・24日(月)午後1時30分〜3時 ※両日とも同じ内容 【定員】抽選各日20組 【会場】いずれも教育センター3階ぎんが(弦巻3-16-8) 【備考】(B)は、重複申し込み不可。 【申し込み】いずれも8月10日(月)(必着)までに、往復ハガキ((1)講座名・希望日(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号(6)学校名・学年 (7)(B)は保護者名(ふりがな)も明記)で教育センター(〒154-0016弦巻3-16-8)へ ※電子申請可 【問い合わせ】教育センター(電話03-3429-0811/FAX03-3429-2844)
--------------------------------------------------------- ◆子どものための夏休み教室 ---------------------------------------------------------- 竹のおもちゃ作りや折り紙・糸つむぎ・木挽き教室、草笛体験など、子どものための夏休み教室を開催します。 【対象】区内在住の小・中学生 【日時】8月23日(日)午前10時〜午後3時 ※折り紙教室は午後1時から、糸つむぎ・木挽き教室は午後1時30分から開催 【会場】次大夫堀公園民家園(喜多見5-27-14) 【備考】当日直接会場へ。 【問い合わせ】民家園係(電話03-3417-5911/FAX03-3417-5961)
★そのほかの催し物についてはホームページをご覧ください。 ・世田谷区ホームページ イベント情報 http://www.city.setagaya.lg.jp/event/event.html ★区の外郭団体でもさまざまな催し物を行っています。 ・文化事業は・・・(公財)せたがや文化財団 http://www.setagaya-bunka.jp/ ・スポーツのことは・・・(公財)世田谷区スポーツ振興財団 http://www.se-sports.or.jp/ ★次回メールマガジンは、27年8月15日(土)配信予定です。 ★「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区からのお知らせ」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」についてもメールマガジンを配信しています。これらの配信を希望される方は、改めて登録手続きをお願いします。 ▽詳しくはコチラ http://www.setagaya-mail.jp/
世田谷区政策経営部広報広聴課 http://www.city.setagaya.lg.jp/ お問い合わせセンター「せたがやコール」 電話 03-5432-3333 FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓ http://www.setagaya-mail.jp/top.html
注意:返信メールは受け付けていません。
|
スポンサーリンク
|
 |
2025年05月16日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり時々雨明後日:くもり一時雨【降水確率】12時から18時まで:0%18時から0 |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第365回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「離婚前後の親支援講座」参加申込みのお知 |
 |
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●暑さに備えましょう夏本番を迎える前から、ウォーキング |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆リンク訂正(5月1日号) |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆参加者追加募集【5月18 |
東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday
44,182メールけいしちょう
6,140稲城市メール配信サービス New!
4,171世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
4,123板橋区 防災情報メール配信サービス
3,885杉並区 災害・防災情報メール配信サービス New!
3,793文京区「文の京」安心・防災メール New!
2,839むさしの防災・安全メール
2,701多摩市 防災情報メール配信サービス New!
2,617府中市安全安心メール
2,593目黒区防災気象情報メール
2,211新宿区防災気象情報メールシステム
2,081大田区 区民安全・安心メールサービス New!
1,668国分寺市 生活安全・安心メール
1,574武蔵村山市 情報提供サービス
1,540こがねい安全・安心メール New!
1,429千代田区 安全・安心メール New!
1,329檜原村行政情報等メール配信サービス
1,241立川見守りメール
1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」
1,101中野区防災情報メール
1,055清瀬市メール一斉配信サービス
1,043中野区安全・安心(防犯)メール
938瑞穂町 メール配信サービス
822日の出町お知らせメール
682東大和市安心安全情報送信サービス
625すみだ安全・安心メール
602日野市メール配信サービス
560港区 防災情報メール配信サービス
454三鷹市安全安心メール
417ねりま情報メール(練馬区)
395青梅市メール配信サービス
352国立市 くにたちメール
318調布市防災・安全情報メール
296小平市 防災・防災緊急メールマガジン
287葛飾区安全・安心情報メール
242えどがわメールニュース
208北区防災気象情報メール配信サービス
181豊島区安全・安心メール
160昭島市携帯メール情報サービス
143Aメール(足立区メール配信サービス)
140しぶや安全・安心メール
71西東京市安全・安心いーなメール
56ちゅうおう安全・安心メール
19羽村市メール配信サービス
13町田市メール配信サービス
5八王子市 メール配信サービス
4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」
0国分寺市生活安全・安心メール
0東京都光化学スモッグ情報
0江東区 こうとう安全安心メール
0品川区 しなメール(しながわ情報メール)
0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス
0福生市 ふっさ情報メール
0こまえ安心安全情報メール
0あきる野安心メール
0たいとう安全・安心電子飛脚便
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。