世田谷区からのお知らせ情報(R7/02/25号)
2025/02/25 09:00:37
|
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ ●区民斎場(みどり会館)集会施設としての利用 4月1日(火)から試験的に、けやきネット登録団体の方は、みどり会館を集会施設として利用できるようになります。葬儀がない時間での利用になるため、利用できる日は限られます。 【申込方法】3月5日(水)から、電話でみどり会館(電話03-5313-3131/FAX03-5313-3132 )へ 【問い合わせ】烏山総合支所地域振興課(電話03-3326-9376/FAX03-3326-1050 ) ▼詳しくはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02226/1177.html ---------------------------- ◆世田谷区公契約条例における「労働報酬下限額」について ---------------------------- 区では、労働者の適正な労働条件の確保、事業者の経営環境の改善などを通じて、地域経済の活性化、区民福祉の向上を図ることを目的として、世田谷区公契約条例で、区が事業者と結ぶ契約(公契約)について、予定価格が一定額以上の場合に事業者が労働者へ支払うべき報酬の下限額「労働報酬下限額」などを定めています。 令和7年4月1日以降に締結する業務委託等の公契約に適用する労働報酬下限額は、1時間あたり1460円(前年比130円UP)となります。 事業者の皆様、この機会に人材の確保と定着に向けて賃金UPを考えてみませんか? 【問い合わせ】経理課公契約担当(電話03-5432-2965/FAX03-5432-3046 ) ▼詳しくはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02234/8039.html ---------------------------- ◆交通安全都民のつどい開催 ---------------------------- 春の全国交通安全運動の期間を前に、交通ルールの遵守と交通安全意識の高揚、交通事故防止の徹底を図るため、警視庁主体の交通安全イベントを開催します。 なお、観覧には事前のお申込みが必要です。(申込み多数の場合、抽選となります。) 【日時】3月21日(金)午後2時〜3時45分 【会場】世田谷区民会館ホール(世田谷4-21-27) 【主催】警視庁・世田谷警察署・世田谷区・(一財)東京都交通安全協会・世田谷交通安全協会 【実施内容】式典、交通安全教室、警視庁音楽隊演奏 【出演ゲスト(予定・敬称略)】交通安全広報大使:ハリセンボン(近藤春菜・箕輪はるか)、濱田龍臣 【申込方法】詳しくは警視庁公認交通安全情報サイト「TOKYO SAFETY ACTION」をご覧ください。( https://www.safetyaction.tokyo/info/event_spring.html ) ※申し込みは3月3日(月)までです。 【担当】交通安全自転車課 【問い合わせ】警視庁交通部交通総務課 交通安全対策第一係(電話03-3581-4321 内線50323) ---------------------------- ◆「世田谷地域 防災フェア」開催 ---------------------------- 地震などの災害は、いつ起こるかわかりません。「災害への備え」は万全でしょうか。 世田谷総合支所では、「防災」について考えるきっかけにしていただけるよう「世田谷地域防災フェア」を開催します。 【内容】防災について見て、触れて、体験できるイベント (1)消防署・警察署・自衛隊の協力で車両の展示や乗車・防災体験が可能 (2)防災備蓄品の実物紹介コーナーでは役立つ防災用品を展示 (3)中学生以下を対象にスタンプラリー企画を実施。ラリー達成者には防災グッズをプレゼント(先着200名) 【日時】3月15日(土)午前10時〜午後2時 【場所】世田谷公園けやき広場周辺(池尻1-5-27) 【備考】当日直接会場へ。詳しくは、区のホームページをご覧ください。 【問い合わせ】世田谷総合支所地域振興課(電話03-5432-2831/FAX03-5432-3032 ) ▼詳しくはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02072/20516.html ---------------------------- ◆高齢者の新たな居場所“まちの縁がわ”ぶんぶくテラマチ ---------------------------- 区では、高齢者の地域参加促進施策の一環として「居場所づくり」プロジェクトに取り組んでいます。 ぶんぶくテラマチは、地域のシニアの方々が気軽に訪れ、くつろいだり、多世代とふれあいながら活動できる場です。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。 【場所】寺町通り区民集会所(北烏山5-1-4) 【備考】当日直接会場へ。プログラム実施日など詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 【問い合わせ】市民活動推進課(電話03-6304-3176/FAX03-6304-3597 ) ▼詳しくはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02100/2479.html 次回のメールマガジンは、令和7年3月1日(土)配信予定です。 ★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。 ▽詳しくはコチラ (災害・防犯情報) http://*****/ (その他の配信項目) https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ ★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。 ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。 ▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7743.html ▼世田谷区公式Facebookはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7744.html ▼世田谷区公式LINEはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7745.html ▼世田谷区公式Instagramはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7747.html ▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/02002/7701.html 世田谷区政策経営部広報広聴課 https://www.city.setagaya.lg.jp/ お問い合わせセンター「せたがやコール」 電話 03-5432-3333 FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休) =================================== メールの配信条件の変更・解除はこちらから 世田谷区メールマガジン https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ =================================== |
スポンサーリンク
|
![]() |
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス [02/25 09:00:37]
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●区民斎場(みどり会館)集会施設としての利用4月1日( |
![]() |
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス [02/21 10:34:46]
2025年02月21日発表【天気】今日:晴れ時々くもり明日:晴れ時々くもり明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18 |
![]() |
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス [02/15 09:00:39]
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●世田谷区いっせい防災訓練(シェイクアウト訓練)に参加 |
![]() |
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス [02/15 09:00:38]
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第359回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆【3月2日開催】「養育費相談会」開催のお |
![]() |
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス [02/14 10:33:20]
2025年02月14日発表【天気】今日:晴れ明日:晴れ時々くもり明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:0%18時から00時まで:0 |