[世田谷区 災害・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.2191268)
世田谷区からのお知らせ情報(R6/07/15号)
2024/07/15 09:00:21
|
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 世田谷区からのお知らせ情報 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
●第45回せたがやふるさと区民まつり 今年の「せたがやふるさと区民まつり」は、8年ぶりに会場をJRA馬事公苑に戻して開催します! 各種イベントも盛りだくさんで、毎年大人気の「ふるさと物産展」には、世田谷区を含む全国35の交流自治体がそれぞれ自慢の特産品を持ち寄り出店します。 そのほか、土曜日には爆上戦隊ブンブンジャーキャラクターショー、阿波踊りやサンバなどが出演する「せたがやまつりざん舞!」、日曜日には、区内の神輿・太鼓の団体による「おみこし連合行進と太鼓の響演」が行われ、区民まつりを盛り上げます。そして、「まつりフィナーレコンサート」には、シシド・カフカが主宰するアルゼンチン・ブエノスアイレス発の音楽プロジェクト「el tempo」が出演します。 このほかにも誰もが楽しめる、盛りだくさんの催しや出店を用意し、皆さんのご来場をお待ちしております。 【日時】8月3日(土)、8月4日(日)両日とも午前11時〜午後9時 【会場】JRA馬事公苑(上用賀2-1-1)、けやき広場(上用賀2-3と4の間)、東京農業大学「食と農」の博物館(上用賀2-4-28) 【アクセス】バス:農大前から徒歩3分、電車:桜新町駅から徒歩15分、経堂駅から徒歩20分 ※駐車場がありませんので、ご来場の際には公共交通機関をご利用ください。 【備考】当日は暑くなることが予想されますので水分補給など、熱中症対策を行ってお越しください。 【担当】区民健康村・ふるさと・交流推進課 【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 ) ▼詳しくはコチラ https://www.setagaya-matsuri.com/
---------------------------- ◆わたしたちの「街」の未来を考えよう!『第二部「地域整備方針(後期)」』(たたき台)にご意見をお寄せください ---------------------------- 区の都市づくり・街づくりの総合的な基本方針である「世田谷区都市整備方針」の策定から10年を迎えるにあたり、5つの地域(世田谷・北沢・玉川・砧・烏山)ごとに示す街づくりの方針である「地域整備方針」について、今後10年を見据えた見直しの検討を進めています。この度、『第二部「地域整備方針(後期)」』(たたき台)を作成しましたので、各地域のたたき台をご覧の上、ご意見をお寄せください。 【担当】都市計画課(電話03-6432-7148/FAX03-6432-7982 ) ▼詳しくはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/001/001/d00210396.html
---------------------------- ◆「わくわくサマープラン」で夏を楽しもう! ---------------------------- 「わくわくサマープラン」を区のホームページで公開しています。 わくわくサマープランは、夏のイベント、学びの情報がもりだくさん!夏休みの自由研究におすすめの情報もあります。 図書館や児童館などでは冊子も配布しますが、数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。また、図書館と児童館では館内閲覧も可能です。 “わくサマ”を活用して楽しい夏を過ごしましょう! 【配布場所】 図書館、児童館、区民センター、まちづくりセンターなど ※区のホームページからもご覧になれます。 【問い合わせ】生涯学習課(電話03-3429-4252/FAX03-3429-4267 ) ▼詳しくはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/004/001/d00180131.html
---------------------------- ◆フードドライブを実施します(第45回せたがやふるさと区民まつり会場内) ---------------------------- フードドライブとは、ご家庭で余っている食品などを持ち寄り、地域の福祉団体や施設などに提供するボランティア活動のことです。 使い切れない未使用・未開封の食品などがあれば、お持ちください。 【日時】8月3日(土)・4日(日)午前11時〜午後6時 【場所】JRA馬事公苑(第45回せたがやふるさと区民まつり会場内) 【対象となる食品】賞味期限(要明記)まで2か月以上あり、未開封で外装などが破損していない缶詰、インスタント・レトルト食品、調味料、嗜好品(酒類は除く)、乾物類など(冷凍・冷蔵のものは不可) 【備考】状態によってはお持ち帰りいただく場合があります。 【問い合わせ】清掃・リサイクル部事業課(電話03-6304-3253/FAX03-6304-3341 ) ▼詳しくはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/004/012/d00151399.html (携帯電話版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/004/012/d00151399.html
---------------------------- ◆「世田谷区立学びの多様化学校(不登校特例校)等基本構想」にご意見をお寄せください ---------------------------- 増え続ける不登校児童・生徒のニーズに対応した教育機会を確保し、不登校支援を充実させていくため、「世田谷区立学びの多様化学校(不登校特例校)等基本構想」を取りまとめました。区民の皆さんのご意見をお寄せください。 【閲覧場所】教育相談課、区政情報センター、総合支所区政情報コーナー・総合支所くみん窓口・出張所・まちづくりセンター、図書館 ※区のホームページでもご覧になれます。 【意見提出方法】8月5日(月)(必着)までに、(1)ご意見・ご提案、(2)住所または勤務先・通学先の所在地・名称、(3)氏名、(4)法人・団体の場合は名称・代表者名・所在地を明記した書面を郵送、ファクシミリ、または持参で教育相談課へ ※区のホームページからも提出可。※点字表記・音声媒体・手話を録画した動画による提出可。 【意見の公表時期】令和6年12月(予定) 【意見の提出先および問い合わせ】教育相談課(〒154-0023 若林5-38-1 電話03-6453-1511/FAX03-6453-1534 ) ▼詳しくはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/006/002/d00009865.html (携帯電話版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/006/002/d00009865.html
次回のメールマガジンは、令和6年7月25日(木)配信予定です。 ★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。 ▽詳しくはコチラ (災害・防犯情報) http://*****/ (その他の配信項目) https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ ★世田谷区の公式X(エックス:旧Twitter)・Facebook・LINE・Instagram・YouTubeでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。 ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。 ▼世田谷区公式X(エックス:旧Twitter)はコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html ▼世田谷区公式Facebookはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html ▼世田谷区公式LINEはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00186067.html ▼世田谷区公式Instagramはコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00200978.html ▼世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)はコチラ https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/002/d00024280.html 世田谷区政策経営部広報広聴課 https://www.city.setagaya.lg.jp/ お問い合わせセンター「せたがやコール」 電話 03-5432-3333 FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
=================================== メールの配信条件の変更・解除はこちらから 世田谷区メールマガジン https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ ===================================
|
スポンサーリンク
|
 |
2025年05月16日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり時々雨明後日:くもり一時雨【降水確率】12時から18時まで:0%18時から0 |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第365回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「離婚前後の親支援講座」参加申込みのお知 |
 |
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●暑さに備えましょう夏本番を迎える前から、ウォーキング |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆リンク訂正(5月1日号) |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆参加者追加募集【5月18 |
東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday
44,182メールけいしちょう
6,138稲城市メール配信サービス
4,171世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
4,121板橋区 防災情報メール配信サービス New!
3,880杉並区 災害・防災情報メール配信サービス New!
3,790文京区「文の京」安心・防災メール New!
2,839むさしの防災・安全メール
2,700多摩市 防災情報メール配信サービス
2,614府中市安全安心メール
2,592目黒区防災気象情報メール New!
2,209新宿区防災気象情報メールシステム
2,079大田区 区民安全・安心メールサービス
1,668国分寺市 生活安全・安心メール
1,574武蔵村山市 情報提供サービス
1,539こがねい安全・安心メール
1,428千代田区 安全・安心メール
1,329檜原村行政情報等メール配信サービス
1,241立川見守りメール
1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」
1,101中野区防災情報メール
1,055清瀬市メール一斉配信サービス
1,043中野区安全・安心(防犯)メール
938瑞穂町 メール配信サービス
822日の出町お知らせメール
682東大和市安心安全情報送信サービス
625すみだ安全・安心メール
602日野市メール配信サービス
560港区 防災情報メール配信サービス
454三鷹市安全安心メール
417ねりま情報メール(練馬区)
395青梅市メール配信サービス
352国立市 くにたちメール
318調布市防災・安全情報メール
296小平市 防災・防災緊急メールマガジン
287葛飾区安全・安心情報メール
242えどがわメールニュース
208北区防災気象情報メール配信サービス
181豊島区安全・安心メール
160昭島市携帯メール情報サービス
143Aメール(足立区メール配信サービス)
140しぶや安全・安心メール
71西東京市安全・安心いーなメール
56ちゅうおう安全・安心メール
19羽村市メール配信サービス
13町田市メール配信サービス
5八王子市 メール配信サービス
4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」
0国分寺市生活安全・安心メール
0東京都光化学スモッグ情報
0江東区 こうとう安全安心メール
0品川区 しなメール(しながわ情報メール)
0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス
0福生市 ふっさ情報メール
0こまえ安心安全情報メール
0あきる野安心メール
0たいとう安全・安心電子飛脚便
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。