[世田谷区 災害・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.218709)

パソコン版へ
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

世田谷区からのお知らせ情報(H26/12/15/号)
2014/12/15 09:01:31
世田谷区メールマガジン(H26/12/15号)
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
年末年始の窓口・施設・サービス等のおしらせです。通常と異なる場合がありますので、ご確認下さい。
▼区の窓口・施設、証明書自動交付機等の利用時間、資源回収・ごみ収集等詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/157/692/693/d00130104.html

◆新代田まちづくりセンターが元の場所に戻ります
27年1月5日(月)から、新代田まちづくりセンター(自動交付機含む)は元の場所で業務を行います。あわせて新代田区民集会所も同日から利用を再開します。
【問い合わせ】北沢総合支所地域振興課(新代田まちづくりセンターに関すること(電話03-5478-8000) 新代田区民集会所に関すること(電話03-5478-8045) ※いずれも(FAX03-5478-8004))

◆ノロウイルス食中毒に気をつけましょう
食中毒と言えば、気温の高い夏に多く発生すると思われる方もいると思いますが、ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は冬場に多く発生する傾向があります。ノロウイルスは、近年食中毒の原因の上位を占めており、冬は特に注意が必要です。ノロウイルスに感染すると、1日から2日後に、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱などの症状があらわれます。また、ノロウイルスに感染した人の吐物や便の中には、大量のノロウイルスが含まれているため、吐物には直接ふれないようにする、吐物のついたものは消毒するなど、感染の拡大を防ぐことが重要です。ノロウイルス食中毒の予防のため、トイレに行った後や調理をする前には洗浄剤を使ってしっかり手を洗いましょう。また、ノロウイルスは、85〜90℃、90秒以上の加熱で死滅するので、食品は中心部まで十分加熱して食べましょう。
【問い合わせ】世田谷保健所生活保健課(電話03-5432-2903/FAX03-5432-3054)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/105/146/628/d00030531.html

◆保育士就職支援研修・就職相談会
保育サービスのさらなる拡充に向けて、区内や近隣区の私立認可保育所、認証保育所、保育室等を運営する事業者を招いて、保育事業の説明と就職に向けた相談会を行います。保育士、保育補助など資格の有無に関わらず保育園での仕事を希望する方は、ぜひご参加下さい。
【日時】12月19日(金) 第1部(就職支援研修):午前10時〜午後2時30分 第2部(就職相談会):午後2時30分〜4時
【会場】調布市文化会館たづくり(調布市小島町2-33-1)
【備考】第2部は、当日直接会場へ。
【申し込み】第1部は、電話で東京都保育人材・保育所支援センター(電話03-5211-2860/FAX03-5211-1494)へ
【定員】先着100人
【問い合わせ】保育課(電話03-5432-2319/FAX03-5432-3018)

◆「わくわくウィンタープラン2014-2015」の配布
冬休みは、夏休みに負けず沢山の行事があります。「わくわくウィンタープラン2014-2015」では、お祭りやスポーツイベント、児童館や図書館のさまざまな行事など、冬を楽しく過ごすための情報が盛りだくさんです。この冊子を活用し、楽しい冬休みを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【配布場所】各総合支所地域振興課、出張所、図書館、児童館等 ※区のホームページからもご覧になれます。
【問い合わせ】生涯学習・地域・学校連携課(電話03-5432-2732/FAX03-5432-3039)
▼詳しくはコチラ
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/103/131/502/d00008248.html


次回のメールマガジンは、平成27年1月1日(木)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区の催し物情報」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/

世田谷区政策経営部広報広聴課
http://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
居住する区内住宅(共同住宅の住戸を含む)に防犯設備の設置等を行った世帯を対象に、その購入費用を補助する「住まいの防犯対策サポート事業」の申請
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2025年09月05日発表【天気】今日:雨後くもり明日:くもり時々晴れ明後日:晴れ時々くもり【降水確率】12時から18時まで:90%18時か
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
台風第15号の接近に伴い、9月5日(金曜日)は世田谷区でも雨風が強くなる恐れがあります。突風、河川の増水、土砂災害、地下室等への浸水などに警
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
9月3日(水)に配信した方の行方不明事案につきまして、同日に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して配信されていた詳細は以
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2025年09月04日06時38分発表6時30分までの1時間に記録的短時間大雨がありました。江東区付近で約100ミリ登録内容の変更・配信解除
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

47,692メールけいしちょう  New! 6,318稲城市メール配信サービス  New! 4,303板橋区 防災情報メール配信サービス  New! 4,301世田谷区 災害・防犯情報メールサービス  New! 4,040杉並区 災害・防災情報メール配信サービス  New! 3,902文京区「文の京」安心・防災メール  New! 3,078むさしの防災・安全メール  New! 2,824多摩市 防災情報メール配信サービス  New! 2,802府中市安全安心メール  New! 2,689目黒区防災気象情報メール  New! 2,332新宿区防災気象情報メールシステム  New! 2,141大田区 区民安全・安心メールサービス  New! 1,759国分寺市 生活安全・安心メール  New! 1,664武蔵村山市 情報提供サービス  New! 1,659こがねい安全・安心メール  New! 1,535千代田区 安全・安心メール  New! 1,329檜原村行政情報等メール配信サービス 1,324立川見守りメール  New! 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,152中野区防災情報メール  New! 1,125清瀬市メール一斉配信サービス  New! 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 991瑞穂町 メール配信サービス 874日の出町お知らせメール  New! 718東大和市安心安全情報送信サービス  New! 651日野市メール配信サービス  New! 625すみだ安全・安心メール 619港区 防災情報メール配信サービス  New! 454三鷹市安全安心メール 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 356葛飾区安全・安心情報メール  New! 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ