東京都で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

世田谷区からのお知らせ情報(R5/11/25号)
2023/11/25 09:00:47
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

●世田谷のボロ市
天正6年(1578年)から446年続く「世田谷のボロ市」が12月15日(金)・16日(土)、令和6年1月15日(月)・16日(火)の午前9時〜午後8時に開催されます。ボロ市通りには骨董品や日用品をはじめ、数多くの露店が並んでにぎわいます。また、各地の名産品が揃う「ふるさと物産展」も同時開催します。ぜひ、お越しください。
【会場】世田谷1丁目「ボロ市通り」とその周辺 ※午前7時〜午後9時に、ボロ市通りとその周辺道路で交通規制を行います。
【備考】駐車場はありません。公共交通機関または徒歩にてお越しください。
【担当】世田谷総合支所地域振興課
【問い合わせ】せたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/setagaya/001/003/d00125000.html

●新型コロナワクチン接種について、現在「令和5年秋開始接種」を実施しています。12月16日(土)をもって、区の集団接種会場は終了します。接種を希望される方は、ご検討ください(接種は任意です)。集団接種会場終了後も、医療機関では引き続き接種を受けられます。
詳しくは、区のホームページをご覧ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/013/d00204867.html


----------------------------
◆わたしたちの「街」の未来を考えよう! 〜アンケート調査にご協力をお願いします
----------------------------
区の都市づくり・街づくりの総合的な基本方針である「世田谷区都市整備方針」の策定から10年を迎えるにあたり、5つの地域(世田谷・北沢・玉川・砧・烏山)ごとに示す街づくりの方針である「地域整備方針」について、今後10年を見据えた見直しを検討しています。
この見直しにあたり、各地域のまちの姿の満足度や今後の街づくりについて、アンケート調査を実施しており、今後10年間の5地域の街づくりの方針や取組みなどを検討するうえで参考にさせていただきます。ぜひご協力をお願いします。
【回答方法】区のホームページ
( https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/001/001/d00206211.html )から
【回答期限】12月15日(金)
【問い合わせ】各地域の街づくりに関すること=総合支所街づくり課(世田谷:電話03-5432-2872/FAX03-5432-3055、北沢:電話03-5478-8031/FAX03-5478-8019、
玉川:電話03-3702-4539/FAX03-3702-0942、砧:電話03-3482-2594/FAX03-3482-1471、烏山:電話03-3326-9618/FAX03-3326-6159)、
調査全体に関すること=都市計画課:電話03-6432-7148/FAX03-6432-7982
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/001/001/d00206211.html

----------------------------
◆上野毛まちづくりセンターに使用済小型電子機器回収ボックスを設置しました
----------------------------
10月25日(水)より、新たに上野毛まちづくりセンターへ使用済小型電子機器回収ボックスを設置しました。
区内11か所に設置した使用済小型電子機器回収ボックスでは、携帯電話やデジタルカメラなどの対象12品目を回収し、中に含まれる有用金属のリサイクルに取り組んでいます。
限りある資源のリサイクルのためにぜひご利用ください。
【場所】上野毛まちづくりセンター(中町2-33-11)※回収は施設の開館時間中のみ行っています。
【回収対象12品目】携帯電話、タブレット端末、携帯音楽プレーヤー、デジタルカメラ、ICレコーダー、ポータブルカーナビ、ポータブルビデオカメラ、電子辞書、電卓、電話機(ファクシミリ付を除く)、携帯ゲーム機器、コード類
【担当】清掃・リサイクル部事業課(電話03-6304-3297/FAX03-6304-3341 )
【備考】詳しくは、区のホームページをご覧ください。
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/004/001/d00127982.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/004/001/d00127982.html
▼地図情報はコチラ
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.611463,139.640939&z=15

----------------------------
◆11月25日〜12月1日は犯罪被害者週間です
----------------------------
区では、犯罪被害にあわれた方やそのご家族、ご遺族などの支援を行っています。
この機会に、犯罪被害者が置かれている状況、犯罪を受けた方の名誉や平穏な生活への配慮の重要性などについて、考えてみませんか。
●犯罪被害者等相談窓口〜 まずはお電話ください
犯罪被害を受けられた方やご家族は、突然のことに混乱する中で、強い恐怖や怒りを感じたり、自分を責めたり、しばらく仕事や学校を休まなければならないなど、この先どうしたらよいか分からなくなってしまうことがあります。
被害を受け、どこに相談してよいか分からないときには、区の相談窓口にご相談ください。
【相談方法】相談専用ダイヤルにご連絡ください。必要に応じて、面接相談も行います。相談は無料です。秘密は厳守します。
■相談専用ダイヤル(直通)03-6304-3766/FAX03-6304-3710 (月〜金曜午前8時30分〜午後5時(祝・休日、年末年始を除く))
【場所】世田谷区役所梅丘分庁舎3階(松原6-3-5)
【問い合わせ】人権・男女共同参画課(電話03-6304-3453/FAX03-6304-3710 )
【備考】詳しくは、区のホームページをご覧ください。
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/008/004/d00144537.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/008/004/d00144537.html

----------------------------
◆等々力農振会・朝市と等々力リサイクル市
----------------------------
等々力地区では、毎年6月と12月に等々力農振会朝市を開催しています。今回は、等々力の農家の方が愛情を注いで育てた新鮮な野菜やお花のほか、群馬県川場村の物産も販売します。
また、等々力リサイクル市(バザー)も実施します。
ぜひ、お越しください。
【日時】12月2日(土)午前9時〜(荒天中止。なくなり次第終了)
【場所】玉川総合支所コミュニティ広場(等々力3-4-1)
【備考】当日直接会場へ
【問い合わせ】等々力まちづくりセンター(電話03-3702-2143/FAX03-3702-1165 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/tamagawa/004/004/d00183039.html
▼地図情報はコチラ
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.608738,139.64852&z=15

----------------------------
◆第23回せいじょう地域文化祭
----------------------------
青少年成城地区委員会が主催する「せいじょう地域文化祭」は、地域の大人と子どもが共に力を合わせて作り上げる、成城を代表するお祭りの一つです。毎年、世代を超えて沢山の来場者で賑わっています。
今年度は、ステージ発表に加え、4年ぶりにキッズコーナーを開設します(模擬店出店はありません)。
ぜひ、お越しください。
【日時】12月3日(日)午前10時30分〜午後3時 ※雨天実施
【会場】成城ホール(成城6-2-1)
【備考】当日直接会場へ。車、自転車での来場はご遠慮ください。
【問い合わせ】成城まちづくりセンター(電話03-3482-1348/FAX03-3482-7208 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/kinuta/003/004/d00193716.html


次回のメールマガジンは、令和5年12月1日(金)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
http://*****/
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/

世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
 https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================


スポンサーリンク
スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●「世田谷区ONEワンパトロール」参加者募集区では、仕
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月21日発表【天気】今日:雨後くもり明日:晴れ後くもり明後日:くもり時々雨【降水確率】12時から18時まで:80%18時から0
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
区内で床下、屋根、給湯器、分電盤などの点検をするという業者からの突然の電話や訪問が確認されています。自分から依頼をしていないのに電話や訪問を
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第343回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「養育費相談会」開催のお知らせ◆「ホーム
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●6月23〜29日は男女共同参画週間です区では「多様性
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

34,139メールけいしちょう  New! 5,535稲城市メール配信サービス  New! 3,838世田谷区 災害・防犯情報メールサービス  New! 3,614板橋区 防災情報メール配信サービス  New! 3,515杉並区 災害・防災情報メール配信サービス  New! 3,446文京区「文の京」安心・防災メール  New! 2,370目黒区防災気象情報メール  New! 2,329多摩市 防災情報メール配信サービス  New! 2,325むさしの防災・安全メール  New! 2,133府中市安全安心メール  New! 1,925大田区 区民安全・安心メールサービス  New! 1,881新宿区防災気象情報メールシステム  New! 1,559武蔵村山市 情報提供サービス 1,442国分寺市 生活安全・安心メール  New! 1,328檜原村行政情報等メール配信サービス 1,258千代田区 安全・安心メール  New! 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,143こがねい安全・安心メール  New! 1,099立川見守りメール  New! 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 1,010中野区防災情報メール 945清瀬市メール一斉配信サービス  New! 836瑞穂町 メール配信サービス 695日の出町お知らせメール 638東大和市安心安全情報送信サービス 625すみだ安全・安心メール 467港区 防災情報メール配信サービス 454三鷹市安全安心メール 427日野市メール配信サービス  New! 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 157葛飾区安全・安心情報メール  New! 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加