東京都で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

世田谷区からのお知らせ情報(R5/11/01号)
2023/11/01 09:00:44
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

●世田谷246ハーフマラソンは今年で18回目を迎え、今大会は中央広場での物産展なども再開する予定です。
ランナー通過のため、交通規制を実施します。一般車両の通行及び路線バスの運行のほか、歩行者などの横断も規制します。ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。
※荒天の際は中止です。開催が不明な場合は、当日区のホームページでご案内します。
【問い合わせ】スポーツ推進課(電話03-5432-2742/FAX03-5432-3080 )、(公財)世田谷区スポーツ振興財団(電話03-3417-2811/FAX03-3417-2813 )
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/003/001/001/d00148110.html

●新型コロナウイルス感染症は、これまでの3年間、年末年始に流行しています。接種をお考えの方はご検討ください(接種は任意です)。
詳しくは、区のホームページをご覧ください。
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/013/d00204867.html


----------------------------
◆区内の移動には「世田谷区全図」の交通案内をご活用ください
----------------------------
鉄道・路線バスなど、区内の公共交通機関のほか、区の施設や避難場所などを掲載した地図を配布・販売しています。
特に路線バスは、系統ごとに行先や事業者が異なるなど複雑な場合が多いため、公共交通機関の利用には、世田谷区全図の「交通案内・避難場所」をご活用ください。
【配付窓口】総合支所くみん窓口・出張所・まちづくりセンター、広報広聴課(区役所第一庁舎3階32番窓口)
【販売窓口】区政情報センター、総合支所区政情報コーナー
【備考】希望される区内在住の方には1世帯につき1部無料で配布、区外在住または事業者の方には1部100円で販売。区のホームページでもご覧になれます。
【問い合わせ】交通政策課(電話03-6432-7946/FAX03-6432-7991 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/006/d00162718.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/005/006/d00162718.html

----------------------------
◆証明書コンビニ交付サービスをご利用ください
----------------------------
マイナンバーカードを利用し、全国のコンビニエンスストアなどのマルチコピー機から各種証明書を取得することができます。ぜひ、ご利用ください。ご利用には、マイナンバーカードと利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)の入力が必要です。
【利用時間/手数料】
住民票の写し、印鑑登録証明書、課税・納税証明書=午前6時30分〜午後11時/1通200円
戸籍全部事項証明書、戸籍個人事項証明書(世田谷区に本籍がある方)=午前9時〜午後5時 月〜土曜(第3土曜、祝・休日を除く)/ 1通350円
【備考】メンテナンス日(11月18日(土)午前6時30分〜19日(日)正午)、年末年始は利用できません。
【問い合わせ】住民記録・戸籍課(電話03-5432-2236/FAX03-5432-3077 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/001/006/d00186345.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/001/006/d00186345.html

----------------------------
◆一部のご家庭を対象に、お子さんの様子を伺うために訪問をさせていただきます
----------------------------
世田谷区では、こども家庭庁からの通知に基づき、「乳幼児健診未受診者、未就園児、不就学児等の状況確認」を実施します。この調査は、子どもの安全確認・安全確保を図るため、令和5年6月1日時点で区内に住民票のある0歳から15歳(中学校修了前)までの児童のうち、福祉や教育など、家族以外との接触が確認できない児童(※)を対象に行う調査です。
(※福祉や教育など、家族以外との接触が確認できない児童とは…乳幼児健診などの受診や、学校・保育園・幼稚園に通っていることなどのいずれにおいても、区で確認できない児童です。)
調査対象のお子さんがいるご家庭には、区が委託する事業者が訪問し、お子さんの様子を確認させていただきます。詳しくは区ホームページをご覧ください。
調査へのご理解とご協力をお願いします。
【訪問事業者】労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団
【訪問期間】令和5年11月から令和6年1月頃まで(予定)
【問い合わせ】児童相談支援課(電話03-6304-7745/FAX03-6304-7786 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/010/d00188686.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kodomo/010/d00188686.html

----------------------------
◆「もの忘れチェック講演会・アクション講座」を12/11に開催します!
----------------------------
最近「もの忘れが多くなった」と感じていませんか?
住み慣れたまちで安心して暮らしていくために、医師による講話を聞き、認知症についての理解を深め、もの忘れ気づきチェックを実施して、日頃の生活を振り返ってみましょう。
医師の講話終了後、認知症について心配なことがある方は、あんしんすこやかセンターの
「認知症専門相談員」がおひとりずつお話を伺います。
また、アクション講座(世田谷版認知症サポーター養成講座)を同時開催します。認知症になってからも希望を持って暮らしていくための地域づくり(アクション)について、一緒に考えてみませんか?
【日時】12月11日(月)午後2時〜午後4時
【会場】三茶しゃれなあどホール オリオン(太子堂2-16-7)
【講師】古田伸夫(ふるた のぶお)氏(浴風会病院 医師)ほか
【参加費】無料
【申し込み】12月7日(木)までに、電話またはファクシミリ((1)イベント名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話またはFAX番号を明記)でせたがやコール(電話03-5432-3333/FAX03-5432-3100 )へ ※先着50人
【問い合わせ】介護予防・地域支援課(電話03-5432-2954/FAX03-5432-3085 )
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/event/fukushi/d00189181.html
(携帯電話版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/event/fukushi/d00189181.html
▼地図情報はコチラ
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.644454,139.671123&z=15

----------------------------
◆若者環境デー2023の参加者を募集します
----------------------------
気候危機を踏まえた行動変容をテーマとした高校生・大学生などによるワークショップやポスター展示などを行う環境学習イベント「若者環境デー2023」を開催します。
【日時】12月17日(日)午前11時〜午後4時30分
【会場】希望丘地域体育館3階(船橋6-25-1)
【参加費】無料
【備考】上履きを持参ください。ワークショップは先着順で、主に小学生が対象です。詳しくは区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】若者環境デー2023事務局(NPO法人ビーグッドカフェ内)(電話03-6413-8801 )
【担当】環境・エネルギー施策推進課
▼詳しくはコチラ
(PC版・スマートフォン版)
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/011/001/001/d00200351.html
▼地図情報はコチラ
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.659248,139.620679&z=15


次回のメールマガジンは、令和5年11月15日(水)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。
▽詳しくはコチラ
(災害・防犯情報)
http://*****/
(その他の配信項目)
https://mail.cous.jp/setagaya-mail/

世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

===================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
世田谷区メールマガジン
 https://mail.cous.jp/setagaya-mail/
===================================


スポンサーリンク
スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月28日発表【天気】今日:雨明日:くもり後晴れ明後日:くもり時々晴れ【降水確率】12時から18時まで:70%18時から00時ま
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
6月27日(木)に配信した方の行方不明事案につきまして、6月27日(木)23時頃に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区内で、行方不明事案が発生しました。70代の男性が行方不明となっています。心当たりのある方、見かけた方は110番通報または発見場所を管
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
6月26日(水)に配信した方の行方不明事案につきまして、6月26日(水)22時頃に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区内で、行方不明事案が発生しました。70代の男性が行方不明となっています。心当たりのある方、見かけた方は110番通報または発見場所を管
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

34,260メールけいしちょう  New! 5,542稲城市メール配信サービス  New! 3,843世田谷区 災害・防犯情報メールサービス  New! 3,617板橋区 防災情報メール配信サービス  New! 3,518杉並区 災害・防災情報メール配信サービス  New! 3,452文京区「文の京」安心・防災メール  New! 2,374目黒区防災気象情報メール  New! 2,333多摩市 防災情報メール配信サービス  New! 2,331むさしの防災・安全メール  New! 2,137府中市安全安心メール  New! 1,925大田区 区民安全・安心メールサービス 1,886新宿区防災気象情報メールシステム  New! 1,561武蔵村山市 情報提供サービス  New! 1,444国分寺市 生活安全・安心メール 1,328檜原村行政情報等メール配信サービス 1,259千代田区 安全・安心メール  New! 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,145こがねい安全・安心メール 1,100立川見守りメール  New! 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 1,011中野区防災情報メール  New! 946清瀬市メール一斉配信サービス  New! 838瑞穂町 メール配信サービス  New! 695日の出町お知らせメール 638東大和市安心安全情報送信サービス 625すみだ安全・安心メール 468港区 防災情報メール配信サービス  New! 454三鷹市安全安心メール 427日野市メール配信サービス 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 159葛飾区安全・安心情報メール 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加