[世田谷区 災害・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1856478)
ひとり親家庭支援情報(令和4年11月15日号その1)
2022/11/15 09:00:31
|
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】
第305回世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和4年11月15日号その1) ☆目次☆ ◆「公的年金等」を受給する場合の「児童扶養手当」の手続きについて ◆「貸付制度」のご案内 ◆「生活福祉資金」のご案内 ◆ひとり親就労支援セミナー「就職・在宅就業を目指すひとり親のためのパソコン講座」のお知らせ ◆「養育費等特別講演会・個別相談会」を開催します ------------------------------ ☆「公的年金等」を受給する場合の「児童扶養手当」の手続きについて ------------------------------ 児童扶養手当は、公的年金等(※1)を受給することができるときは、手当額の全部または一部を受給できません(※2)。 そのため、公的年金等を新たに受給する場合は手続きが必要です。公的年金等がさかのぼって給付される場合や、手続きが遅れた場合は、受給した児童扶養手当の返還が必要になる場合があります。手続きは早めに行うようお願いします。詳しくはお問い合わせください。 (※1)遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など (※2)公的年金等を受給している方で、年金等の額が児童扶養手当額よりも低い場合は差額分が支給されます。 受給者が障害基礎年金等を受給している場合、「年金額」とは子の加算額のみを指します。 【問合せ】お住まいの地域を担当する各総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課 (世田谷:電話03-5432-2311/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7526/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-1792/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1344/FAX03-6277-9721、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3308-3036) ------------------------------ ☆「貸付制度」のご案内 ------------------------------ 【?東京都母子及び父子福祉資金】都内に引き続き6ヶ月以上居住し、20歳未満の児童を扶養している母子及び父子家庭に、経済的自立と扶養している児童の福祉を増進することを目的とした資金をお貸しします。なお、原則として連帯保証人が必要です。 【?世田谷区女性福祉資金】都内に引き続き6ヶ月以上居住している配偶者がいない女性(同様の事情にある場合を含む)に、社会的に安定した生活を図るために必要な資金をお貸しします。なお、保証能力が十分にある保証人が必要です。 【?世田谷区母子及び父子福祉応急小口資金】区内に引き続き3ヶ月以上居住し、20歳未満の児童を扶養している母子及び父子家庭を対象に、災害・病気などで緊急に必要な資金を、10万円を限度に無利子でお貸しします。 【?世田谷区応急小口資金】区内に引き続き3ヶ月以上居住している低所得者世帯を対象に、治療・冠婚葬祭等で緊急に費用を必要とする場合に、無利子で15万円(ただし、医療費及び災害による復旧支援費用は30万円)を限度に小口資金をお貸しします。なお、保証能力が十分にある保証人が必要です。 ※それぞれ、資金の種類等によって貸付限度額、必要書類等が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 【?〜?についての問合せ】お住まいの地域を担当する各総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課 (世田谷:電話03-5432-2915/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7525/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-1189/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1344/FAX03-6277-9721、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3308-3036) 【?についての問合せ】お住まいの地域を担当する各総合支所保健福祉センター生活支援課 (世田谷:電話03-5432-2846/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7386/FAX03-6804-7994、玉川:電話03-3702-1734/FAX03-3702-1520、砧:電話03-3482-1390/FAX03-5490-1139、烏山:電話03-3326-6112/FAX03-3326-6169) ▽詳しくはこちらhttps://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/009/001/004/d00032124.html ------------------------------ ☆「生活福祉資金」(世田谷区社会福祉協議会)のご案内 ------------------------------- 低所得世帯を対象に、高校・大学等の学費や、目的別の資金を貸し付ける制度です。なお、「東京都母子及び父子福祉資金」「世田谷区女性福祉資金」から優先してご利用いただくことになっていますので、ご希望の方は、まず各総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課にご相談下さい。 【問合せ】世田谷区社会福祉協議会 生活困窮者自立相談支援センター「ぷらっとホーム世田谷分室」(電話03-3419-2611/FAX03-6453-2811) ------------------------------ ☆ひとり親就労支援セミナー「就職・在宅就業を目指すひとり親のためのパソコン講座」のお知らせ ------------------------------ デスクワークに求められるパソコンスキルを学びます。必須ともいえるWord・Excel・PowerPointを効率よく使えるよう習得し、実践力アップを目標とします。 【対象】区内在住・在勤のひとり親家庭の保護者(Word・Excel・PowerPointの基本的な操作ができて、スキルアップを希望する方) 【定員】15名 ※申込多数の場合は講座全てに参加可能の方を優先としたうえでの抽選となります。 【日時】全3回連続講座 ?令和5年2月4日(土)、?2月11日(土)、?2月18日(土)いずれも午後1時30分〜4時30分 【会場】男女共同参画センターらぷらす 4階研修室3 【講師】特定非営利活動法人ウィ―キャン世田谷所属講師 【内容】?Word・Excelの基本操作を中心としたビジネス文章作成、?PowerPointの基本操作、Excelの基本関数など、?Wordの差し込み印刷、ExcelはVLOOKUP関数など業務効率を上げるスキルを身につけます。 【参加費】無料 【託児】あり。生後5ヶ月〜小学6年生まで(定員4名程度。無料・要予約) オムツ・飲料等必要なものをお持ちください。学習支援を希望する場合はプリント・ドリルなどをお持ちください。 【問合せ・申込み】特定非営利活動法人ウィ―キャン世田谷へ電話またはメールにてお申し込みください(電話03-6413-0705/メールseminar@w-setagaya.org(月曜日〜金曜日・午前9時〜午後6時))。ご連絡の際は、「ひとり親就労支援セミナーの件」とお伝えください。 【申込期間】12月2日(金)〜令和5年1月13日(金)※12月29日〜1月3日を除く ▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/009/001/006/d00182367.html (パソコン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/theme/005/008/d00182367.html (携帯版) ※ホームページは12月より公開予定 ------------------------------ ☆「養育費等特別講演会・個別相談会〜知っておきたい離婚前後のこと〜」を開催します ------------------------------ 前半は養育費を含めた離婚前後についての特別講演会を、後半は養育費についての個別相談会を実施します。 保育もありますので是非お申し込みください。 【対象】離婚を考えている方やひとり親の方、養育費について関心のある方 【日時】12月11日(日)講演会:10時〜正午/個別相談会:正午〜午後2時 【会場】世田谷区立男女共同参画センターらぷらす 【講師】特別講演会:小泉 道子氏(家族のためのADRセンター)、個別相談会:世田谷区家庭相談員 【申込み】10月31日(月)〜11月25日(金)(先着15名)。電話または電子申請。 【保育】生後5ヶ月から就学前まで(3名まで。要予約・先着順)※10月31日(月)〜11月25日(金)までに電話にてお申し込みください。 【問合せ・申込み】子ども家庭課(電話03-5432-2406/FAX03-5432-3081) ▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/theme/005/008/d00200462.html (パソコン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/theme/005/008/d00200462.html (携帯版) ※新型コロナウイルス感染症予防のため、延期する場合があります。
★世田谷区メールマガジン配信サービス「ひとり親家庭支援情報」は、相談・住宅・就業・子育て支援等ひとり親家庭に役立つ情報を申請時期等に合わせて身近にお届けする事業です。ぜひご活用ください。 ★次回配信は12月1日を予定しています。
====================================== メールの配信条件の変更・解除はこちらから 世田谷区メールマガジン https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ ======================================
|
スポンサーリンク
|
 |
2025年05月16日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり時々雨明後日:くもり一時雨【降水確率】12時から18時まで:0%18時から0 |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第365回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「離婚前後の親支援講座」参加申込みのお知 |
 |
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●暑さに備えましょう夏本番を迎える前から、ウォーキング |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆リンク訂正(5月1日号) |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆参加者追加募集【5月18 |
東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday
44,182メールけいしちょう
6,138稲城市メール配信サービス
4,171世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
4,122板橋区 防災情報メール配信サービス New!
3,881杉並区 災害・防災情報メール配信サービス New!
3,792文京区「文の京」安心・防災メール New!
2,839むさしの防災・安全メール
2,700多摩市 防災情報メール配信サービス
2,616府中市安全安心メール New!
2,593目黒区防災気象情報メール New!
2,210新宿区防災気象情報メールシステム New!
2,079大田区 区民安全・安心メールサービス
1,668国分寺市 生活安全・安心メール
1,574武蔵村山市 情報提供サービス
1,539こがねい安全・安心メール
1,428千代田区 安全・安心メール
1,329檜原村行政情報等メール配信サービス
1,241立川見守りメール
1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」
1,101中野区防災情報メール
1,055清瀬市メール一斉配信サービス
1,043中野区安全・安心(防犯)メール
938瑞穂町 メール配信サービス
822日の出町お知らせメール
682東大和市安心安全情報送信サービス
625すみだ安全・安心メール
602日野市メール配信サービス
560港区 防災情報メール配信サービス
454三鷹市安全安心メール
417ねりま情報メール(練馬区)
395青梅市メール配信サービス
352国立市 くにたちメール
318調布市防災・安全情報メール
296小平市 防災・防災緊急メールマガジン
287葛飾区安全・安心情報メール
242えどがわメールニュース
208北区防災気象情報メール配信サービス
181豊島区安全・安心メール
160昭島市携帯メール情報サービス
143Aメール(足立区メール配信サービス)
140しぶや安全・安心メール
71西東京市安全・安心いーなメール
56ちゅうおう安全・安心メール
19羽村市メール配信サービス
13町田市メール配信サービス
5八王子市 メール配信サービス
4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」
0国分寺市生活安全・安心メール
0東京都光化学スモッグ情報
0江東区 こうとう安全安心メール
0品川区 しなメール(しながわ情報メール)
0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス
0福生市 ふっさ情報メール
0こまえ安心安全情報メール
0あきる野安心メール
0たいとう安全・安心電子飛脚便
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。