[世田谷区 災害・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1702007)
世田谷区からのお知らせ情報(R4/04/01号)
2022/04/01 09:00:49
|
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽ 世田谷区からのお知らせ情報 ▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
東京都では、4月24日(日)までを「リバウンド警戒期間」としています。 外出は混雑した場所や時間を避ける、体調が優れない場合は外出を控える、外食時も会話の際はマスクを着用するなど、感染リスクを避けつつ、大切な時間を過ごしましょう。 世田谷区ホームページでは、新型コロナウイルスについての情報発信を行っています。最新情報について、随時ページを更新していますのでご覧ください。 ▼詳しくはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00184143.html ▼区主催等イベントの対応についてはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/d00184679.html (携帯電話版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/d00184679.html ▼3回目接種(追加接種)についてはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/013/d00194586.html
◆春の全国交通安全運動 4月6日〜15日は、春の全国交通安全運動期間です。交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践しましょう。 ■子どもを始めとする歩行者の安全確保 交通事故による死亡者は歩行者が最も多くなっています。4月は、入学や進級を迎える幼児・児童の歩行中の交通事故が増加する傾向にあります。歩行者は、道路横断の場合は横断歩道を通行すること、信号機のあるところでは信号に従うなど、自身の安全を守るためにも必ず安全確認を行い、交通ルールを守りましょう。 ■歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上 運転者は交通ルールを遵守し、スマートフォンを操作しながらの「ながら運転」や、いわゆる「あおり運転」のような妨害運転は絶対にやめましょう。また飲酒運転は重大かつ悪質な犯罪です。「飲んだら乗らない、乗るなら飲まない」を徹底しましょう。 ■自転車の交通ルールの遵守の徹底と安全確保 区内の交通事故のうち、半数で自転車が関係しています。自転車は、道路交通法上は車両の一種(軽車両)です。車道の左側通行・交差点での一時停止などの交通ルールを守り、スピードを出し過ぎることなく安全に利用しましょう。例外的に歩道を走行する際も、歩道は歩行者優先です。歩行者に配慮して運転しましょう。 【問い合わせ】交通安全自転車課(電話03-6432-7966/FAX03-6432-7996) ▼詳しくはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/007/002/d00196035.html
◆災害で亡くなった区民の同性パートナーの方へ弔慰金を支給する制度を新たに始めます 区では、4月1日から、災害救助法が適用となる災害で亡くなった区民の同性パートナーの方に対し、弔慰金を支給する制度を新たに開始します。 【支給金額】亡くなった区民が生計を主として維持していた場合=500万円、その他の場合=250万円 【備考】詳しくは、区のホームページをご覧ください。 【問い合わせ】災害対策課(電話03-5432-2262/FAX03-5432-3014) ▼詳しくはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/005/003/004/d00131188.html (携帯電話版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kurashi/005/003/004/d00131188.html
◆気候危機対策基金を創設します 区では、地球温暖化に伴う気候危機から区民の生命と財産を守るとともに、二酸化炭素排出量を削減し気候変動を食い止めるための施策を一層推進していくため、気候危機対策基金を創設します。 皆さまからの、ふるさと納税(寄附)による応援も募っています。 一人ひとりが気候危機問題を「自分事」として捉え、環境への影響を考えて行動を変えていきましょう。 【問い合わせ】環境計画課(電話03-6432-7128/FAX03-6432-7981) ▼詳しくはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/011/010/d00197112.html
◆3歳児健康診査に多角的屈折検査を導入します 4月から、総合支所健康づくり課で実施する3歳児健康診査に、スポットビジョンスクリーナーを用いた多角的屈折検査を導入します。 スポットビジョンスクリーナーとは 弱視の危険因子となる斜視及び眼位異常(近視、遠視、 乱視、不同視など)を数秒でスクリーニングできる機器です。 弱視の多くは3歳までの発見でおおむね予後良好で、矯正眼鏡の常用と健眼遮閉治療・弱視訓練により、就学までに治癒する可能性が高くなります。 【問い合わせ】世田谷保健所健康推進課(電話03-5432-2446/FAX03-5432-3102) ▼詳しくはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/002/005/d00197084.html (携帯電話版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kodomo/002/005/d00197084.html
次回のメールマガジンは、令和4年4月15日(金)配信予定です。 ★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。なお、「災害・防犯情報メール」は世田谷区防災・防犯情報ページから、その他の配信項目は世田谷区メールシステムからお願いします。 ▽詳しくはコチラ (災害・防犯情報) http://*****/ (その他の配信項目) https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ ★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。 ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。 ▼世田谷区公式Twitterはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html (携帯電話版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html ▼世田谷区公式Facebookはコチラ (PC版・スマートフォン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html (携帯電話版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html
世田谷区政策経営部広報広聴課 https://www.city.setagaya.lg.jp/ お問い合わせセンター「せたがやコール」 電話 03-5432-3333 FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)
=================================== メールの配信条件の変更・解除はこちらから 世田谷区メールマガジン https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ ===================================
|
スポンサーリンク
|
 |
2025年05月16日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり時々雨明後日:くもり一時雨【降水確率】12時から18時まで:0%18時から0 |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第365回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「離婚前後の親支援講座」参加申込みのお知 |
 |
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●暑さに備えましょう夏本番を迎える前から、ウォーキング |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆リンク訂正(5月1日号) |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆参加者追加募集【5月18 |
東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday
44,182メールけいしちょう
6,138稲城市メール配信サービス
4,171世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
4,122板橋区 防災情報メール配信サービス New!
3,881杉並区 災害・防災情報メール配信サービス New!
3,792文京区「文の京」安心・防災メール New!
2,839むさしの防災・安全メール
2,700多摩市 防災情報メール配信サービス
2,616府中市安全安心メール New!
2,593目黒区防災気象情報メール New!
2,210新宿区防災気象情報メールシステム New!
2,079大田区 区民安全・安心メールサービス
1,668国分寺市 生活安全・安心メール
1,574武蔵村山市 情報提供サービス
1,539こがねい安全・安心メール
1,428千代田区 安全・安心メール
1,329檜原村行政情報等メール配信サービス
1,241立川見守りメール
1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」
1,101中野区防災情報メール
1,055清瀬市メール一斉配信サービス
1,043中野区安全・安心(防犯)メール
938瑞穂町 メール配信サービス
822日の出町お知らせメール
682東大和市安心安全情報送信サービス
625すみだ安全・安心メール
602日野市メール配信サービス
560港区 防災情報メール配信サービス
454三鷹市安全安心メール
417ねりま情報メール(練馬区)
395青梅市メール配信サービス
352国立市 くにたちメール
318調布市防災・安全情報メール
296小平市 防災・防災緊急メールマガジン
287葛飾区安全・安心情報メール
242えどがわメールニュース
208北区防災気象情報メール配信サービス
181豊島区安全・安心メール
160昭島市携帯メール情報サービス
143Aメール(足立区メール配信サービス)
140しぶや安全・安心メール
71西東京市安全・安心いーなメール
56ちゅうおう安全・安心メール
19羽村市メール配信サービス
13町田市メール配信サービス
5八王子市 メール配信サービス
4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」
0国分寺市生活安全・安心メール
0東京都光化学スモッグ情報
0江東区 こうとう安全安心メール
0品川区 しなメール(しながわ情報メール)
0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス
0福生市 ふっさ情報メール
0こまえ安心安全情報メール
0あきる野安心メール
0たいとう安全・安心電子飛脚便
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。