[世田谷区 災害・防犯情報メールサービス] 防災・防犯 (No.1575341)
ひとり親家庭支援情報(令和3年8月15日号 その1)
2021/08/15 09:00:19
|
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】
第275回世田谷区ひとり親家庭支援情報(令和3年8月15日号 その1) ☆目次☆ ◆児童扶養手当の現況届をお送りしました ◆児童扶養手当の一部支給停止適用除外事由届出書の提出はお済みですか ◆ひとり親家庭の学習支援「かるがもスタディルーム」登録説明会のお知らせ ◆「ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業」のご案内 ◆「母子家庭及び父子家庭自立支援教育訓練給付金事業」のご案内 ◆「母子家庭及び父子家庭高等職業訓練促進給付金等給付事業」のご案内 ◆「母子・父子自立支援プログラム」のご案内 ------------------------------ ☆児童扶養手当の現況届をお送りしました ------------------------------ 児童扶養手当を認定されている方に現況届等を7月末に発送いたしました。内容を確認していただき必要事項を記入し、署名のうえ、必要書類とともに提出期限までに必ずご提出をお願いします。 ※現況届等の提出がない場合は、11月分以降の児童扶養手当が受けられなくなります。 【提出期限】8月31日(火) 【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課 (世田谷:電話03-5432-2311/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7526/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-1792/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1344/FAX03-6277-9721、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3308-3036) ------------------------------ ☆児童扶養手当の一部支給停止適用除外事由届出書の提出はお済みですか ------------------------------ 児童扶養手当の受給から5年を経過する等の要件に該当した方は、現況届時に一部支給停止適用除外事由届出書等の提出が必要となります。対象となる方には、7月上旬に関係書類を郵送しましたので確認してください。提出がない場合、11月分以降の手当額の2分の1が支給停止になることがあります。 【提出期限】8月31日(火) 【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課 (世田谷:電話03-5432-2311/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7526/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-1792/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1344/FAX03-6277-9721、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3308-3036) ------------------------------ ☆ひとり親家庭の学習支援「かるがもスタディルーム」登録説明会のお知らせ ------------------------------ ひとり親家庭の学習支援「かるがもスタディルーム」にて登録説明会を開催します。小・中学生を対象に大学生等のボランティアが宿題や学習内容の確認など、できるところからのステップアップをお手伝いします。今回は、9月から新しく参加する方への事業説明と保護者の面談後、参加登録を行います。ご参加を検討中の方、是非お気軽にご参加ください。 【対象】区内在住ひとり親家庭の小・中学生 【定員】10名程度 【日時】9月18日(土)午後2時〜4時 【会場】三軒茶屋教室(池尻地区会館)、北沢教室(代田南地区会館)、玉川教室(奥沢地区会館)、烏山教室(上祖師谷一丁目区民集会所) 【持ち物】当日勉強する教材(学校の宿題・ドリルやワークブック・教科書等)、筆記用具、飲み物 【問合せ・申込み】特定非営利活動法人キッズドアへ電話またはメールのいずれかの方法でお申込みください。(電話070-1471-6976(平日午後1時〜午後6時)/メール:setagaya@kidsdoor.net ) メールの場合は?保護者名?参加生徒名(フリガナ)?学年?電話番号?ご希望の教室を明記してお送りください。 【担当】子ども家庭課(電話03-5432-2406/FAX03-5432-3081) ▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/009/001/001/d00154545.html (パソコン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kodomo/009/001/001/d00154545.html (携帯版) ------------------------------ ☆「ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業」のご案内 ------------------------------ 高等学校を卒業していない(中退を含む)母子家庭のお母さんと父子家庭のお父さん、またはひとり親家庭のお子さん(39歳未満の方に限る)が、よりよい条件での進学や就業・転職へつなげるために高等学校卒業程度認定試験(以下、「高卒認定試験」)の合格を目指し、講座を受講したとき、受講修了後及び高卒認定試験全科目合格後に経費の一部を交付し、学び直しを支援する制度です。 【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課 (世田谷:電話03-5432-2915/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7525/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-1189/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1344/FAX03-6277-9721、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3308-3036) ▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/009/001/006/d00145017.html (パソコン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kodomo/009/001/006/d00145017.html (携帯版) ------------------------------ ☆「母子家庭及び父子家庭自立支援教育訓練給付金事業」のご案内 ------------------------------ 母子家庭のお母さんと父子家庭のお父さんの就業を促進するため、指定された講座を受講した場合、修了後に受講費の一部を支給し、母子家庭と父子家庭の自立を支援する制度です。 【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課 (世田谷:電話03-5432-2915/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7525/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-1189/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1344/FAX03-6277-9721、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3308-3036) ▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/009/001/006/d00001419.html (パソコン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kodomo/009/001/006/d00001419.html (携帯版) ------------------------------ ☆「母子家庭及び父子家庭高等職業訓練促進給付金等給付事業」のご案内 ------------------------------ 母子家庭のお母さんと父子家庭のお父さんの就職に有利な資格の取得を促進し、生活の負担の軽減を図るため、受講期間の一定期間について、高等職業訓練促進給付金を支給します。 令和3年4月1日から令和4年3月31日までに受講を開始する場合、対象となる資格について情報関係や介護関係の民間資格を含めることとして、カリキュラムについても6ケ月以上の受講期間であれば可能とするなど、特例を設けています。 【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課 (世田谷:電話03-5432-2915/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7525/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-1189/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1344/FAX03-6277-9721、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3308-3036) ▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/009/001/006/d00002613.html (パソコン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kodomo/009/001/006/d00002613.html(携帯版) ------------------------------ ☆「母子・父子自立支援プログラム」のご案内 ------------------------------ よりよい仕事に就きたい母子家庭のお母さんと父子家庭のお父さんに面接により希望や経験などをお聞きし、母子・父子自立支援プログラム策定員がハローワークと連携して就業を支援いたします。 【問合せ】お住まいの地域を担当する総合支所保健福祉センター子ども家庭支援課 (世田谷:電話03-5432-2915/FAX03-5432-3034、北沢:電話03-6804-7525/FAX03-6804-9044、玉川:電話03-3702-1189/FAX03-3702-1336、砧:電話03-3482-1344/FAX03-6277-9721、烏山:電話03-3326-6155/FAX03-3308-3036) ▽詳しくはこちら https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/009/001/006/d00138679.html (パソコン版) https://www.city.setagaya.lg.jp/mobile/mokuji/kodomo/009/001/006/d00138679.html (携帯版)
★世田谷区メールマガジン配信サービス「ひとり親家庭支援情報」は、相談・住宅・就業・子育て支援等ひとり親家庭に役立つ情報を申請時期等に合わせて身近にお届けする事業です。ぜひご活用ください。 ★次回配信は9月1日を予定しています。
====================================== メールの配信条件の変更・解除はこちらから 世田谷区メールマガジン https://mail.cous.jp/setagaya-mail/ ======================================
|
スポンサーリンク
|
 |
2025年05月16日発表【天気】今日:晴れ後くもり明日:くもり時々雨明後日:くもり一時雨【降水確率】12時から18時まで:0%18時から0 |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第365回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「離婚前後の親支援講座」参加申込みのお知 |
 |
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●暑さに備えましょう夏本番を迎える前から、ウォーキング |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆リンク訂正(5月1日号) |
 |
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】-------------------------------☆参加者追加募集【5月18 |
東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday
44,182メールけいしちょう
6,138稲城市メール配信サービス
4,171世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
4,123板橋区 防災情報メール配信サービス New!
3,882杉並区 災害・防災情報メール配信サービス New!
3,792文京区「文の京」安心・防災メール New!
2,839むさしの防災・安全メール
2,700多摩市 防災情報メール配信サービス
2,617府中市安全安心メール New!
2,593目黒区防災気象情報メール New!
2,211新宿区防災気象情報メールシステム New!
2,079大田区 区民安全・安心メールサービス
1,668国分寺市 生活安全・安心メール
1,574武蔵村山市 情報提供サービス
1,539こがねい安全・安心メール
1,428千代田区 安全・安心メール
1,329檜原村行政情報等メール配信サービス
1,241立川見守りメール
1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」
1,101中野区防災情報メール
1,055清瀬市メール一斉配信サービス
1,043中野区安全・安心(防犯)メール
938瑞穂町 メール配信サービス
822日の出町お知らせメール
682東大和市安心安全情報送信サービス
625すみだ安全・安心メール
602日野市メール配信サービス
560港区 防災情報メール配信サービス
454三鷹市安全安心メール
417ねりま情報メール(練馬区)
395青梅市メール配信サービス
352国立市 くにたちメール
318調布市防災・安全情報メール
296小平市 防災・防災緊急メールマガジン
287葛飾区安全・安心情報メール
242えどがわメールニュース
208北区防災気象情報メール配信サービス
181豊島区安全・安心メール
160昭島市携帯メール情報サービス
143Aメール(足立区メール配信サービス)
140しぶや安全・安心メール
71西東京市安全・安心いーなメール
56ちゅうおう安全・安心メール
19羽村市メール配信サービス
13町田市メール配信サービス
5八王子市 メール配信サービス
4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」
0国分寺市生活安全・安心メール
0東京都光化学スモッグ情報
0江東区 こうとう安全安心メール
0品川区 しなメール(しながわ情報メール)
0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス
0福生市 ふっさ情報メール
0こまえ安心安全情報メール
0あきる野安心メール
0たいとう安全・安心電子飛脚便
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。