東京都で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

世田谷区からのお知らせ情報(R3/01/15/号)
2021/01/15 09:03:57
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区からのお知らせ情報
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
※Apple(icloud.com、me.com、mac.com)系のドメインでご登録いただいている一部の方は、メールの受信が適切に出来ない場合があります。
上記のような事象が発生されている方につきましては、お手数ですが、携帯電話等のアドレス(docomo、auなど)で再登録の手続きを行っていただくよう、お願いいたします。

現在、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、国から「緊急事態宣言」、東京都から「緊急事態措置」が発出されています。区民の皆様におかれましては、引き続き不要不急の外出はお控えいただき、感染リスクが高いといわれる「密閉」、「密集」、「密接」を避けた暮らしに努めていただきますよう、お願いいたします。
世田谷区ホームページでは、新型コロナウイルスについての情報発信を行っています。最新情報について随時ページを更新し、お知らせいたしますので、関連リンクを含めてご確認ください。
なお、お問い合わせは各リンク先のページに記載の所属へお願いいたします。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/fukushi/003/005/006/d00184143.html

◆経済的にお困りのご家庭のお子さんに対する給付事業の申請を受け付けています
高校生世代のお子さんがいる、住民税の所得割が非課税の世帯は申請が必要です。ご確認のうえ、お早めにお申し込みください。
(1)1世帯につき、お米10キロの給付
【対象】高校生世代の子どもがいるふたり親の令和2年度の住民税の所得割が非課税の世帯※ひとり親世帯臨時特別給付金受給世帯、高校生世代の子どもがいるふたり親の生活保護受給世帯も給付対象となります(申請不要。通知を送付しています)。
(2)高校生世代の子ども1人につき、区内共通商品券3万円分の給付
【対象】令和2年度の住民税の所得割が非課税の世帯(ひとり親・ふたり親)の高校生世代の子ども(平成14年4月2日〜平成17年4月1日生まれ)※生活保護受給世帯は対象外。
【備考】お米・商品券は申請の翌月から順次発送予定です。申請方法など詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【申請期限】(1)(2)ともに、2月15日(月)(必着)
【問い合わせ】子ども家庭課(電話03-5432-2237/FAX03-5432-3081)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/008/d00188214.html

◆「世田谷芸術百華〜せたがや文化プログラム」事業の募集
区内で開催する文化性を伴う事業を「世田谷芸術百華〜せたがや文化プログラム〜」として認証し、区内の文化・芸術にかかわる様々な事業をPRするとともに、世田谷区の文化の魅力を国内外へ発信しています。令和3年4月〜9月に区内で開催する、音楽・美術・映画・伝統芸能などの多様な文化イベントを募集します。認証を受けたイベントについては、イベント紹介冊子や区のホームページに掲載するなどの広報支援を行います。条件など詳しくは、募集チラシ(文化・芸術振興課、出張所、まちづくりセンター、図書館、区のホームページにあり)をご覧ください。
【備考】新型コロナウイルス感染状況により、冊子の発行及び掲載が中止となる場合があります。
【申し込み】1月29日(金)(必着)までに、所定の申請書(チラシ裏面)をファクシミリまたは郵送で文化・芸術振興課(〒156-0043松原6-3-5/電話03-6304-3427/FAX03-6304-3710)へ。もしくは総合支所地域振興課、まちづくりセンターへ持参。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/001/005/002/d00159733.html

◆清掃・リサイクル部事業課からのお知らせ
(1)安全なごみの収集作業にご協力ください
・中身の残ったスプレー缶・カセットボンベ・ライターによる火災が処理施設内で発生しています。中身を使い切ってから、ほかの不燃ごみとは別の袋に入れ「スプレー缶」などと表示してください。
・割れたガラスや刃物、竹串などで収集職員が思わぬ怪我をすることがあります。割れたガラスや刃物など鋭利なものは、厚紙などで包み、ほかの不燃ごみとは別の袋に入れ「割れ物」「キケン」などと表示し、不燃ごみとして出してください。竹串は、束ねて厚紙などに包み、可燃ごみとして出してください。
(2)不法投棄は犯罪です
布団やスーツケース、家電製品などの粗大ごみを公園や空き地に捨てることは不法投棄で犯罪です。また、申し込みをしていない粗大ごみや処理券を貼っていない粗大ごみを資源・ごみ集積所に出すことも同様に不法投棄となります。このような行為を見かけた場合は、警察へ通報してください(車を使っていた場合は車両ナンバー、車種などを控えておいてください)。マンションなどの私有地や私道などに不法投棄された場合は、土地の管理者・所有者の負担で処理をすることとなりますので、投棄されないよう対策をお願いします。
(3)段ボールと発泡スチロールは分別してください
段ボールと緩衝材などで使用されていた発泡スチロールを資源の回収日に一緒に出すことはできません。段ボールは資源の回収日、発泡スチロールは可燃ごみの収集日の午前8時までにお出しください。
【備考】資源・ごみの出し方や収集日について詳しくは、資源・ごみの収集カレンダーをご確認ください。
【問い合わせ】清掃・リサイクル部事業課((1)電話03-6304-3297/FAX03-6304-3341(2)電話03-6304-3263/FAX03-6304-3341(3)電話03-6304-3267/FAX03-6304-3341)

◆公文書目録検索システムを開設しました
公文書目録検索システムでは、区が総合文書管理システムで作成した文書件名やフォルダ名
称の検索ができます。詳しくは、区のホームページをご覧ください。
【問い合わせ】区政情報課(電話03-5432-2097/FAX03-5432-3007)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/002/002/001/d00007289.html

◆区営住宅(高齢者単身向け・4戸)、区立住宅(家族向け・2戸)の入居者を募集しています
高齢者単身向け区営住宅4戸、家族向け区立住宅2戸の入居者を募集しています。申込要件など、詳しくは区のホームページをご覧ください。
【募集住宅】
■高齢者単身向け区営住宅
(1)住宅名=フローレル北烏山206号室(北烏山8-4-12)/間取り=1DK(33.0平方メートル)/予定使用料(月額)=19,300円〜37,900円
(2)住宅名=豪徳寺アパート1号棟202、206、405号室(豪徳寺1-34-1)/間取り=1DK(32.2平方メートル)/予定使用料(月額)=20,000円〜41,600円
■家族向け区立住宅
(3)住宅名=玉川三丁目住宅507号室(玉川3-27-1)/間取り=3DK(65.4平方メートル)/予定使用料(月額)=174,000円
(4)住宅名=上馬四丁目住宅1号棟101号室(上馬4-37-1)/間取り=3DK(62.4平方メートル)/予定使用料(月額)=134,400円
【備考】
(1)(2)の入居者は抽選で決定します。
(3)(4)の入居者は先着順です。満室になり次第募集終了です。
【担当】住宅管理課
【申込方法】
(1)(2)1月25日(月)(必着)までに、所定の申込書(区のホームページにあり)を郵送で区営住宅等窓口センター(〒158-0097用賀4-13-3-2F)へ
(3)(4)所定の申込書(区のホームページにあり)を郵送または持参で区営住宅等窓口センター(〒158-0097用賀4-13-3-2F)へ
【問い合わせ】区営住宅等窓口センター(電話03-6805-6523/FAX03-6805-6573)(平日午前8時30分〜午後6時)
▼高齢者単身向け区営住宅の募集について、詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/002/001/003/d00189177.html
▼家族向け区立住宅の募集について、詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/002/001/003/d00189204.html


次回のメールマガジンは、令和3年2月1日(月)配信予定です。
★現在お送りしている「区からのお知らせ」のほか、「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「区の催し物情報」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html

世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月28日発表【天気】今日:雨明日:くもり後晴れ明後日:くもり時々晴れ【降水確率】12時から18時まで:70%18時から00時ま
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
6月27日(木)に配信した方の行方不明事案につきまして、6月27日(木)23時頃に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区内で、行方不明事案が発生しました。70代の男性が行方不明となっています。心当たりのある方、見かけた方は110番通報または発見場所を管
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
6月26日(水)に配信した方の行方不明事案につきまして、6月26日(水)22時頃に解決しました。ご協力ありがとうございました。本事案に関して
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区内で、行方不明事案が発生しました。70代の男性が行方不明となっています。心当たりのある方、見かけた方は110番通報または発見場所を管
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

34,256メールけいしちょう  New! 5,542稲城市メール配信サービス  New! 3,843世田谷区 災害・防犯情報メールサービス  New! 3,617板橋区 防災情報メール配信サービス  New! 3,518杉並区 災害・防災情報メール配信サービス  New! 3,452文京区「文の京」安心・防災メール  New! 2,374目黒区防災気象情報メール  New! 2,333多摩市 防災情報メール配信サービス  New! 2,331むさしの防災・安全メール  New! 2,137府中市安全安心メール  New! 1,925大田区 区民安全・安心メールサービス 1,886新宿区防災気象情報メールシステム  New! 1,561武蔵村山市 情報提供サービス  New! 1,444国分寺市 生活安全・安心メール 1,328檜原村行政情報等メール配信サービス 1,259千代田区 安全・安心メール  New! 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,145こがねい安全・安心メール 1,100立川見守りメール  New! 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 1,011中野区防災情報メール  New! 946清瀬市メール一斉配信サービス  New! 838瑞穂町 メール配信サービス  New! 695日の出町お知らせメール 638東大和市安心安全情報送信サービス 625すみだ安全・安心メール 467港区 防災情報メール配信サービス 454三鷹市安全安心メール 427日野市メール配信サービス 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 159葛飾区安全・安心情報メール 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加