東京都で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

東京都 - 世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
公式サイト

世田谷区の催し物情報(R3/01/01/号)
2021/01/01 09:07:29
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
世田谷区の催し物情報
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
※Apple(icloud.com、me.com、mac.com)系のドメインでご登録いただいている一部の方は、メールの受信が適切に出来ない場合があります。
上記のような事象が発生されている方につきましては、お手数ですが、携帯電話等のアドレス(docomo、auなど)で再登録の手続きを行っていただくよう、お願いいたします。

あけましておめでとうございます。今年もみなさんに役立つ情報を配信していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐには、区民の皆様のご協力が必要です。区民の皆様には、引き続き、感染リスクが高いといわれる「密閉」、「密集」、「密接」を避けた暮らしに努めていただきますよう、お願いいたします。
区主催等のイベントについては、以下のとおり対応方針を定め、開催しています。
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/d00184679.html

☆☆☆☆☆☆☆目 次☆☆☆☆☆☆☆
◆新年のつどい映像配信のお知らせ
◆民家園のお正月
◆第3回世田谷で働こう!LIVE参加説明会
◆子ども読書活動推進フォーラム「いまこそ、昔ばなしを!」

-----------------------------------------
◆新年のつどい映像配信のお知らせ
-----------------------------------------
新しい年のスタートをお祝いする「新年のつどい」。今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場での開催を取り止め、ご自宅などでお楽しみいただけるよう、映像配信を行います。ぜひ、ご覧ください。
【配信日】1月9日(土)
【配信内容】
(1)区長はじめ新年のご挨拶
(2)イベント団体などからのメッセージ
(3)地域活動団体などからのメッセージ
(4)過去の新年のつどいなどを写真で振り返るエンディング
【備考】せたがや動画「世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)」で配信します。
【問い合わせ】総務課(電話03-5432-2063/FAX03-5432-3000)
▼詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/001/001/004/d00189265.html

--------------------------------
◆民家園のお正月
--------------------------------
次大夫堀公園民家園(喜多見5-27-14)と岡本公園民家園(岡本2-19-1)では、四季折々にかつての風習や農村の暮らしぶりを肌で感じとっていただけるよう、さまざまなイベントを開催しています。1月20日までの様々な昔ながらの新年の行事を味わいにぜひ、ご来園ください。
■正月飾り=年神を迎えるための飾りです
【日時】1月7日(木)まで 午前9時30分〜午後4時30分
■七草=七草粥がゆを神棚と仏壇に供えます
【日時】1月5日(火)〜7日(木)午前9時30分〜午後4時30分
■鍛冶初打ち
【日時】1月9日(土)午前9時30分〜午後3時30分
【会場】次大夫堀公園民家園
■鏡開き・蔵開き
【日時】1月9日(土)〜11日(月)(祝)午前9時30分〜午後4時30分
■小正月の解説会
【日時】1月9日(土)午前11時30分〜正午
【会場】岡本公園民家園(岡本2-19-1)
■小正月
(1)繭玉作り(見学のみ)
【日時】1月9日(土)・10日(日)午前10時〜正午
(2)繭玉飾り
【日時】1月10日(日)〜15日(金)午前9時30分〜午後4時30分
(3)粟穂稗穂(あぼへぼ)のお供え
【日時】1月10日(日)午前9時30分〜午後4時30分
(4)小豆粥のお供え
【日時】1月13日(水)〜15日(金)午前9時30分〜午後4時30分
■尺八演奏(各回30分程度)
【日時】1月10日(日)午前10時から、11時から、午後1時から、2時から
【会場】次大夫堀公園民家園
■太子講=聖徳太子の掛軸を飾り、道具やお汁粉を供えます
【日時】1月16日(土)〜19日(火)午前9時30分〜午後4時30分
【会場】次大夫堀公園民家園
■恵比須講=尾頭付き魚などを供えます
【日時】1月17日(日)〜20日(水)午前9時30分〜午後4時30分 ※17日(日)午前10時から次大夫堀公園民家園にてそば打ちの実演があります。
【備考】いずれも当日直接会場へ。会場の記載がないイベントは、次大夫堀公園民家園と岡本公園民家園の両園で開催します。
【問い合わせ】次大夫堀公園民家園(電話/FAX03-3417-8492) 岡本公園民家園(電話/FAX03-3709-6959)
▼次大夫堀公園民家園の行事について、詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/004/001/d00159662.html
▼岡本公園民家園の行事について、詳しくはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/bunka/004/001/d00159831.html

--------------------------------------
◆第3回世田谷で働こう!LIVE参加説明会
--------------------------------------
「就活力アップ研修」「企業との座談会」「会社見学ツアー」など、区が実施する就職応援事業のオンライン説明会を開催します。区内の企業へ正社員として就職を希望する方、ぜひ、ご参加ください。
【対象】区内企業への正社員就職を希望する、令和3年3月31日現在40歳未満の方(大学4年生、転職活動やアルバイト中の方も可)
【日時】1月12日(火)(1)午前10時30分から(2)午後1時から(3)午後3時30分から(4)午後6時から(各回1時間程度)
【備考】申し込み後に、視聴方法をご案内します。詳しくは、「世田谷で働こう!web」のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
【担当】工業・ものづくり・雇用促進課
【申し込み】1月5日(火)午前10時から、電話またはホームページからメールで「世田谷で働こう!事務局」(電話03-6734-1303/FAX03-6740-7940)へ。
▼詳しくはコチラ
https://w-setagaya.jp/

-----------------------------------------
◆子ども読書活動推進フォーラム「いまこそ、昔ばなしを!」
-----------------------------------------
「子ども読書活動推進フォーラム」は、子どもの読書に関わる人たちが一同に集まり、情報・意見交換をし、交流を深めるために毎年開催しています。今年度は、「いまこそ、昔ばなしを!」というテーマで開催します。
【対象】区内在住の中学生以上の方
【日時】1月30日(土)午後1時30分〜3時30分
【会場】教育センター(中央図書館)3階「ぎんが」(弦巻3-16-8)
【講師】小澤俊夫氏(小澤昔ばなし研究所所長)
【備考】手話通訳あり
【申し込み】1月15日(金)(消印)までに、往復はがき((1)イベント名 (2)住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話またはFAX番号 (6)手話通訳が必要な方はその旨も明記)で中央図書館(〒154-0016 弦巻3-16-8/電話03-3429-1811/FAX03-3429-7436)へ
【定員】抽選50人
▼詳しくはコチラ
https://libweb.city.setagaya.tokyo.jp/main/0000004065/article.html


★次回メールマガジンは、令和3年1月15日(金)配信予定です。
★★現在お送りしている「区の催し物情報」のほか、「区からのお知らせ」「災害・防犯情報メール」「資源・ごみ収集日お知らせメール」「休日等救急診療情報」「ひとり親家庭支援情報」「子ども子育て情報」「すまいる通信(発達障害に関する情報)」について配信しています。これらの内容について配信を希望される方は、改めてご登録手続きをお願いします。
▽詳しくはコチラ
http://www.setagaya-mail.jp/
★世田谷区の公式Twitter・Facebookでも、さまざまな行政情報やイベント案内、区内の見どころなど、季節に応じたタイムリーな情報などを配信しています。
ぜひ、「いいね!」や「フォロー」をしてください。
▼世田谷区公式Twitterはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00036166.html
▼世田谷区公式Facebookはコチラ
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/005/009/d00151485.html

世田谷区政策経営部広報広聴課
https://www.city.setagaya.lg.jp/
お問い合わせセンター「せたがやコール」
電話 03-5432-3333
FAX 03-5432-3100 (午前8時〜午後9時、年中無休)

メールマガジンの登録・解除設定はこちら↓
http://www.setagaya-mail.jp/top.html

注意:返信メールは受け付けていません。


スポンサーリンク
スポンサーリンク

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス の最新 (5件)

世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
世田谷区メールマガジン【ひとり親家庭支援情報メール】第343回世田谷区ひとり親家庭支援情報☆目次☆◆「養育費相談会」開催のお知らせ◆「ホーム
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽世田谷区からのお知らせ情報▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽●6月23〜29日は男女共同参画週間です区では「多様性
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月14日発表【天気】今日:晴れ明日:晴れ後くもり明後日:くもり一時雨【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00時ま
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
区内で、警察をかたる不審電話が多数確認されています。「●●県警察本部です」「携帯電話が使えなくなります」「銀行口座が犯罪に使われています」「
世田谷区 災害・防犯情報メールサービス
2024年06月07日発表【天気】今日:くもり後晴れ明日:晴れ時々くもり明後日:くもり【降水確率】12時から18時まで:20%18時から00
スポンサーリンク

東京都のメールマガジン (56) Today Yestaday

33,762メールけいしちょう  New! 5,523稲城市メール配信サービス  New! 3,835世田谷区 災害・防犯情報メールサービス 3,608板橋区 防災情報メール配信サービス 3,503杉並区 災害・防災情報メール配信サービス 3,435文京区「文の京」安心・防災メール 2,363目黒区防災気象情報メール 2,318多摩市 防災情報メール配信サービス 2,312むさしの防災・安全メール 2,118府中市安全安心メール 1,918大田区 区民安全・安心メールサービス  New! 1,874新宿区防災気象情報メールシステム 1,555武蔵村山市 情報提供サービス 1,431国分寺市 生活安全・安心メール 1,328檜原村行政情報等メール配信サービス 1,256千代田区 安全・安心メール 1,195調布安全安心メール「週刊 マルちめーる」 1,133こがねい安全・安心メール 1,096立川見守りメール 1,043中野区安全・安心(防犯)メール 1,009中野区防災情報メール 941清瀬市メール一斉配信サービス 833瑞穂町 メール配信サービス 691日の出町お知らせメール 638東大和市安心安全情報送信サービス 625すみだ安全・安心メール 467港区 防災情報メール配信サービス 454三鷹市安全安心メール 426日野市メール配信サービス 417ねりま情報メール(練馬区) 395青梅市メール配信サービス 352国立市 くにたちメール 318調布市防災・安全情報メール 296小平市 防災・防災緊急メールマガジン 242えどがわメールニュース 208北区防災気象情報メール配信サービス 181豊島区安全・安心メール 160昭島市携帯メール情報サービス 152葛飾区安全・安心情報メール 143Aメール(足立区メール配信サービス) 140しぶや安全・安心メール 71西東京市安全・安心いーなメール 56ちゅうおう安全・安心メール 19羽村市メール配信サービス 13町田市メール配信サービス 5八王子市 メール配信サービス 4奥多摩町防災メール「おくたまアイ・トピックス」 0国分寺市生活安全・安心メール 0東京都光化学スモッグ情報 0江東区 こうとう安全安心メール 0品川区 しなメール(しながわ情報メール) 0杉並区 犯罪発生情報メール配信サービス 0福生市 ふっさ情報メール 0こまえ安心安全情報メール 0あきる野安心メール 0たいとう安全・安心電子飛脚便
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加