こがねい安全・安心メール
2020/03/13 19:24:24
|
(小金井警察署から情報提供です。)
現在、小金井市内に、市役所職員をかたる者からウソの電話が入っています。 電話の内容 ・保険料の還付金があります。 ・以前郵送した書類の手続きが完了しておりません。 ・今日中にATMで手続きすれば、払い戻しができます。 その後、手続きのため、ATMの操作を指示しますが、ATMでは還付金は受け取れません。 また、小金井市、においてアポ電(詐欺を目的とする電話)により、キャッシュカードを盗まれる特殊詐欺被害も多発しています。 ご自宅に市役所、警察官、銀行、デパート、金融庁、全国銀行協会等を名乗り詐欺の電話がかかってきたことはありませんか? 今回は、小金井警察署からアポ電による特殊詐欺被害に遭わない為の防犯アドバイスを配信させていただきます。 ☆防犯アドバイス ・自宅の固定電話は常に留守番電話に設定しましょう! 犯人は自分の声を録音されることを嫌いますので、留守番電話設定のご家庭にはアポ電を避けます。 もしくは現在、携帯電話をお使いの方は思いきって固定電話を解約することが最も有効な特殊詐欺対策です。 ・万が一電話に出てしまったら・・・ 話の途中でも直ぐに電話をきってください。 あなたの個人情報(自宅の現金保管状況等)が盗まれます! ・キャッシュカードを「受け取り、確認、交換」に行くと言われたら・・・ 全部詐欺です!すぐに戸締りをして、警察署にご連絡ください。 ☆新型コロナウィルスの影響でご自宅で過ごされている方が多いかと思いますが、ご在宅であっても「常に留守番電話に設定」を心掛けてください。 ☆配信をご覧になった方は、ご家族に連絡し注意喚起をお願いします。 【問合せ先】小金井警察署 042-381-0110 (内線2162) 警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/index.html ※返信メールは受け付けておりません。 担当部署:小金井市地域安全課 携帯電話からの配信停止はこちら http://*****/ パソコンからの配信停止はこちら http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
こがねい安全・安心メール [02/22 08:00:13]
小金井警察署からのお知らせです。2025年2月21日(金)、午前8時00分ころ、国分寺市戸倉1丁目の路上で、女性(中学生)が登校途中、男に声 |
![]() |
こがねい安全・安心メール [02/21 13:52:44]
小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月21日(金))、小金井市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下の |
![]() |
こがねい安全・安心メール [02/21 13:27:12]
小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月21日(金))、小金井市内に、国税局職員をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以 |
![]() |
こがねい安全・安心メール [02/21 12:01:44]
小金井警察署からのお知らせです。防犯アプリ「デジポリス」では、・ご自宅や職場等を対象にマイエリアを設定すると犯罪発生情報や防犯情報を確認でき |
![]() |
こがねい安全・安心メール [02/21 10:32:14]
小金井警察署からのお知らせです。■本日(2月21日(金))、国分寺市内に、総務省をかたる者からウソの電話が入っています。主な入電地区は以下の |