市役所職員をかたる還付金詐欺の電話について
2017/11/29 12:35:00
|
市内で、市役所職員を名乗る「還付金詐欺」と思われる次のような不審電話が川間地区を中心に多発していますので、注意してください。
主な手口は、野田市役所保健課を名乗るものから 「還付金の書類を送ったのですが届いていますか? 今日が最終日ですので、早急に手続きして頂ければ還付の手続きをします。どこの銀行を利用していますか。携帯電話を持ち最寄りのATMへ行ってください。」等というものです。 医療費等の還付手続きをATMの操作で行うことは、絶対にありません。 また、市役所職員や銀行職員が、電話で暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを取りに行くことも絶対にありません。 もし、このような電話があった時は暗証番号を教えたり、キャッシュカードを渡したりしないでください。 自宅へ不審な電話や、不審な訪問者が来た際には、警察へ通報(110番)してください。 ※配信したメールのアドレスは送信専用です ※登録内容の変更や削除については下記から 【PCサイト】 http://krs.bz/noda/c?c=574&m=43425&v=cc2bb8e2 【携帯サイト】 http://krs.bz/noda/c?c=575&m=43425&v=69a028ec |
スポンサーリンク
|
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [02/20 10:00:27]
「ガスの無料点検との電話があり、契約しているガス会社だと思い、承諾して点検に来てもらったが、契約しているガス会社とは違う会社だった」「無料点 |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [02/17 14:34:16]
イノシシの目撃情報が寄せられました。内容は次のとおりです。【目撃日時】2月15日(土)夕方【場所】瀬戸付近(清掃工場付近)【状況】複数のイノ |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [02/13 16:45:42]
イノシシの目撃情報が寄せられました。内容は次のとおりです。【目撃日時】2月13日(木)午後3時30分頃【場所】木野崎付近(高根自治会館付近) |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [02/13 11:16:47]
<強風について>次のことに注意してください。○強風や突風などに注意して不要不急の外出は控えましょう。○植木鉢やバケツ、自転車など屋外に置いて |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [02/12 13:44:48]
令和7年2月7日(金)午後4時頃の下校中、二川中学校区の路上で小学生女子児童1人が、後方から近づいてきた車に、「こんにちは、乗って行く。」と |