最近の電話de詐欺の傾向について
2017/08/15 17:15:00
|
電話de詐欺全体の被害件数は、増加傾向であり、主な手口は息子、孫などの家族や警察官、銀行員などを騙る手口が多く発生しています。
特に最近、大手銀行を騙り、自動音声ガイダンスを流す手口が増加しており、被害も発生しています。この手口は、電話に出ると、「こちらはOO銀行です・・・」とガイダンスが流れ、案内に従ってプッシュボタンを押すと、オペレーターに扮した犯人から「口座が第三者に悪用されている。」などと伝えられます。その後、銀行協会、警察等を騙った電話「口座が悪用されている。」「調査のためにカードを預かる。」などと嘘を言ってキャッシュカードを騙し取ったり、「口座が犯罪に悪用されたことで、あなたにも刑事責任がある。」などと言って保証金名目の現金を騙し取ったりします。都道府県によっては、同種手口が多く確認されています。出るとすぐに音声ガイダンスが流れる電話は詐欺を疑い注意して下さい。 その他、不審電話等があれば110番通報または、野田警察署(04−7125−0110)まで連絡してください。 ※配信したメールのアドレスは送信専用です ※登録内容の変更や削除については下記から 【PCサイト】http://krs.bz/noda/c?c=385&m=43425&v=581323b1 【携帯サイト】http://krs.bz/noda/c?c=386&m=43425&v=6dfe95e2 |
スポンサーリンク
|
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [02/20 10:00:27]
「ガスの無料点検との電話があり、契約しているガス会社だと思い、承諾して点検に来てもらったが、契約しているガス会社とは違う会社だった」「無料点 |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [02/17 14:34:16]
イノシシの目撃情報が寄せられました。内容は次のとおりです。【目撃日時】2月15日(土)夕方【場所】瀬戸付近(清掃工場付近)【状況】複数のイノ |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [02/13 16:45:42]
イノシシの目撃情報が寄せられました。内容は次のとおりです。【目撃日時】2月13日(木)午後3時30分頃【場所】木野崎付近(高根自治会館付近) |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [02/13 11:16:47]
<強風について>次のことに注意してください。○強風や突風などに注意して不要不急の外出は控えましょう。○植木鉢やバケツ、自転車など屋外に置いて |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [02/12 13:44:48]
令和7年2月7日(金)午後4時頃の下校中、二川中学校区の路上で小学生女子児童1人が、後方から近づいてきた車に、「こんにちは、乗って行く。」と |