マイナンバーカードの電子証明書についてのご案内
2025/04/25 16:51:03
|
マイナンバカードには、2種類の電子証明書をつけることができます。
(1)署名用電子証明書 e-tax等のインターネットで電子証明書を作成・送信する際に利用します。 暗証番号はアルファベットの大文字と数字の両方を入れた6〜16文字 15歳未満の方は、原則お付けすることができません。 (2)利用者証明用の電子証明書 マイナポータルへのログイン、コンビニ交付などに利用します。 暗証番号は数字4桁 電子証明書について詳しくはこちら https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html 電子証明書の有効期限は、発行日から5回目の誕生日までです。更新時期の3か月前になると、J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から有効期限通知書が送付されます。有効期限通知書が届きましたら、更新手続きの対象をご確認ください。 ●更新手続欄に「電子証明書の更新手続」と書いてある方を対象に、臨時窓口を開設します。 引き続き電子申請(e-taxなど)や住民票のコンビニ交付サービスなどのご利用を希望される場合は、更新手続きが必要です。(手数料は無料) 更新のお手続きは、有効期限の3か月前から可能です。有効期限をご確認のうえ、更新手続きをお願いします。 ※更新手続欄に「マイナンバーカードの更新手続」と書いてある方の手続きは受付できませんのでご注意ください。 【場所】市役所1階市民課 【日時】令和7年4月27日(日)午前9時から午後4時まで ※ご予約は不要ですが、混雑状況によりお待たせする場合がございます。ご了承の上、お越しください。 【必要書類】 ・マイナンバーカード ・J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から送付された有効期限通知書 ・マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁およびアルファベットの大文字と数字の両方をいれた6〜16文字)がわかるもの なお、電子証明書の更新手続き等マイナンバー関係のお手続きは市民課だけでなく、関宿支所、各出張所でも行っております。ぜひお近くの窓口をご利用ください。 【問い合わせ】 市民課 マイナンバー担当 04-7199-2262 マイナンバーカード電子証明書の更新手続きについてはこちら https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/soudan/todokede/1000262.html 【担当課】市民課(04-7123-1081) -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/chiba-noda/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/chiba-noda/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/25 16:51:03]
マイナンバカードには、2種類の電子証明書をつけることができます。(1)署名用電子証明書e-tax等のインターネットで電子証明書を作成・送信す |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/25 16:50:13]
市民課及び支所・出張所の窓口は手続きの内容によりお時間がかかり混雑します。マイナンバーカードをお持ちの方は、住民票、印鑑登録証明書などを窓口 |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/25 15:01:06]
ゴールデンウイーク期間中の野田市内医療機関情報を配信いたします。休日当番医https://www.city.noda.chiba.jp/ku |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/20 14:00:58]
令和7年4月20日13時33分野田市船形、野田市船形多世代交流センター西側で発生の建物火災は、13時52分鎮火しました。※配信したメールのア |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/18 15:00:49]
消防関係者や専門業者を装って消火器の不適切な販売や訪問点検が行われ、全国各地で被害が発生しています。巧妙な手口により購入斡旋や点検を実施し、 |