マイナンバーカードの電子証明書についてのご案内
2025/03/07 15:30:30
|
マイナンバカードには、2種類の電子証明書をつけることができます。
(1)署名用電子証明書 e-tax等のインターネットで電子証明書を作成・送信する際に利用します。 暗証番号はアルファベットの大文字と数字の両方を入れた6〜16文字 15歳未満の方は、原則お付けすることができません。 (2)利用者証明用の電子証明書 マイナポータルへのログイン、コンビニ交付などに利用します。 暗証番号は数字4桁 電子証明書について詳しくはこちら https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html 電子証明書の有効期限は、発行日から5回目の誕生日までです。更新時期の3か月前になると、J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から有効期限通知書が送付されます。有効期限通知書が届きましたら、更新手続きの対象をご確認ください。 ●更新手続欄に「電子証明書の更新手続」と書いてある方を対象に、臨時窓口を開設します。 引き続き電子申請(e-taxなど)や住民票のコンビニ交付サービスなどのご利用を希望される場合は、更新手続きが必要です。(手数料は無料) 更新のお手続きは、有効期限の3か月前から可能です。有効期限をご確認のうえ、更新手続きをお願いします。 ※更新手続欄に「マイナンバーカードの更新手続」と書いてある方の手続きは受付できませんのでご注意ください。 【場所】市役所1階市民課 【日時】令和7年3月9日(日)、3月23日(日)、4月27日(日)午前9時から午後4時まで ※ご予約は不要ですが、混雑状況によりお待たせする場合がございます。ご了承の上、お越しください。 【必要書類】 ・マイナンバーカード ・J-LIS(地方公共団体情報システム機構)から送付された有効期限通知書 ・マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁およびアルファベットの大文字と数字の両方をいれた6〜16文字)がわかるもの なお、電子証明書の更新手続き等マイナンバー関係のお手続きは市民課だけでなく、関宿支所、各出張所でも行っております。ぜひお近くの窓口をご利用ください。 【問い合わせ】 市民課 マイナンバー担当 04-7199-2262 マイナンバーカード電子証明書の更新手続きについてはこちら https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/soudan/todokede/1000262.html 【担当課】市民課(04-7123-1081) -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/chiba-noda/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/chiba-noda/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/15 12:02:06]
非課税世帯に関する給付金の申請期限は、令和7年5月30日金曜日(郵送の場合は消印有効)。いかなる事情があっても、申請期限後の受付は行いません |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/15 12:02:06]
非課税世帯に関する給付金の申請期限は、令和7年5月30日金曜日(郵送の場合は消印有効)。いかなる事情があっても、申請期限後の受付は行いません |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/14 16:57:59]
イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日時】4月14日(月)【場所】瀬戸地先(清掃工場付近)今年度、1頭目の捕獲です。イノ |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/14 15:55:23]
イノシシの目撃情報が寄せられました。内容は次のとおりです。【目撃日時】4月14日(月)午前7時頃【場所】野田市木野崎付近(野田市スポーツ公園 |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/11 14:05:14]
令和7年4月11日13時33分野田市木間ケ瀬地先、関宿中央小学校東側付近で発生の建物火災は、13時45分鎮火しました。※配信したメールのアド |