18歳から大人 若者に気を付けてほしい消費者トラブル
2023/01/10 13:00:23
|
民法改正により、2022年4月から成年年齢が18歳になりました。
国民生活センターが、若者に向けて特に気を付けてほしい消費者トラブルをまとめて、公表しています。 〇 18歳、19歳に気を付けてほしい消費者トラブル 最新10選 1 副業・情報商材やマルチなどの「もうけ話」トラブル 2 エステや美容医療などの「美容関連」トラブル 3 健康食品や化粧品などの「定期購入」トラブル 4 誇大な広告や知り合った相手からの勧誘など「SNSきっかけ」トラブル 5 出会い系サイトやマッチングアプリの「出会い系」トラブル 6 デート商法などの「異性・恋愛関連」トラブル 7 就活商法やオーディション商法などの「仕事関連」トラブル 8 賃貸住宅や電力の契約など「新生活関連」トラブル 9 消費者金融からの借り入れやクレジットカードなどの「借金・クレカ」トラブル 10 スマホやネット回線などの「通信契約」トラブル 〇 これらのトラブルで困ったときは、「野田市消費生活センター」へ相談しましょう。 国民生活センター 注意喚起ページ https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220228_1.html ◆野田市消費生活センター 電話 04-7123-1084 (平日の午前10時〜正午、午後1時〜午後4時) ◆配信 市民生活課コミュニティ係 04-7123-1083 ※配信したメールのアドレスは送信専用です。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/20 14:00:58]
令和7年4月20日13時33分野田市船形、野田市船形多世代交流センター西側で発生の建物火災は、13時52分鎮火しました。※配信したメールのア |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/18 15:00:49]
消防関係者や専門業者を装って消火器の不適切な販売や訪問点検が行われ、全国各地で被害が発生しています。巧妙な手口により購入斡旋や点検を実施し、 |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/15 12:02:06]
非課税世帯に関する給付金の申請期限は、令和7年5月30日金曜日(郵送の場合は消印有効)。いかなる事情があっても、申請期限後の受付は行いません |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/15 12:02:06]
非課税世帯に関する給付金の申請期限は、令和7年5月30日金曜日(郵送の場合は消印有効)。いかなる事情があっても、申請期限後の受付は行いません |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/14 16:57:59]
イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日時】4月14日(月)【場所】瀬戸地先(清掃工場付近)今年度、1頭目の捕獲です。イノ |