「保険が使える」にご注意ください
2022/06/07 10:00:20
|
令和4年6月3日の雹(ひょう)により、住宅などの被害が確認されておりますが、自然災害の後には、住宅修理などに関し、「保険が使える」と言って勧誘する業者とのトラブルが増加します。
災害で被害を受けた直後でなくても、過去の災害で被害のあった地域に勧誘を行うケースもみられ、注意が必要です。 〇 業者から「保険金の申請を代行する」「保険が使える」と言われたら、まずはご自身でご加入の損害保険会社か、損害保険代理店に相談をしましょう。 〇 うその理由で保険金を請求することは絶対にやめましょう。 〇 必要な工事かどうか、必ず何社か見積もりを取り比較、検討しましょう。 〇 不安に思った場合やトラブルになった場合は、早めに「野田市消費生活センター」へ相談しましょう。 国民生活センター 注意喚起ページ https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20210902_2.html ◆野田市消費生活センター 電話 04-7123-1084 (平日の午前10時〜正午、午後1時〜午後4時) ◆配信 市民生活課 04-7125-1111 内線3125 ※配信したメールのアドレスは送信専用です。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [03/31 15:30:20]
市民課及び支所・出張所の窓口は手続きの内容によりお時間がかかり混雑します。年度始めの窓口は大変混み合います。ご都合がつく方は混雑日時を避けて |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [03/28 16:30:19]
本日、野田市内において詐欺の電話が多数確認されました。(電話の内容)NTTドコモをかたる者から「あなたの電話が使えなくなります。」等と不審電 |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [03/28 13:00:20]
「実在する電話会社をかたり、『電話料金が未納になっている。1時間以内に電話料金を払わないと、電話を止める』という内容の自動音声の電話がかかっ |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [03/26 11:20:01]
イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日時】3月25日(火)【場所】上三ケ尾地先今年度、34頭目の捕獲です。イノシシを見か |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [03/25 13:23:41]
3月24日(月)までにイノシシの捕獲が8頭ありました。内容は次のとおりです。【日時】3月13日(木)から3月24日(月)まで【場所】瀬戸地先 |