本日10月1日、新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージを更新しました
2021/10/01 09:00:56
|
市民の皆さまをはじめ、事業者の皆さま、また医療や介護に従事されている皆さまにおかれましては、日頃から新型コロナウイルスの感染症対策にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
国は、新規感染者数の減少傾向が続き、病床使用率なども改善していることなどから、千葉県を含む19都道府県に出されていた緊急事態宣言を9月30日で解除しました。 野田市と千葉県の感染状況につきましては、先日(9月27日)開催した野田市新型コロナウイルス対策本部会議において、野田保健所から一日当たりの新規陽性者数が落ち着きつつあること、千葉県についても、新規感染者数の減少傾向が継続していることが報告されました。 また、対策本部会議では、公民館や図書館などの貸館業務については、段階的に利用制限を緩和していくことし、10月末まで17時閉館として貸館の利用を再開することとしました。 さらに、市主催事業などは感染状況が再拡大しないか見極めるため、10月末までは中止または延期を基本とし、やむを得ず実施する事業は感染対策を徹底し行うこととしました。 ワクチン接種については、現在、10月予約分まではワクチンを確保しておりますが、11月予約分は国からのワクチンの供給状況が不明な状況であり、予約を再開することができませんが、今後、必要なワクチンを市に配分してもらうよう国や県に働きかけております。 また、国からワクチンの3回目接種に向けての準備を進めるよう指示が出されたことから、接種がまだ済んでいない方もいらっしゃいますが、市といたしましても迅速に接種を行えるよう、国の動向を注視してこれから準備を進めてまいります。 緊急事態宣言は解除されましたが、感染の脅威がなくなったわけではありません。これから行楽シーズンを迎え、人の流れが増えることが予想されます。市民の皆さまには、気を緩めることなく、1人1人が感染再拡大(リバウンド)を防ぐため、県境を越える移動は生活に必要な場合に限定していただくとともに、しっかりマスクを着用していただくなど、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いします。 市といたしましても、今一度気を引き締め、できる限りのことをしてまいりますので、新たな生活に向けた第一歩を踏み出せるよう、皆さまのご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。 令和3年10月1日 野田市長 鈴木 有 市ホームページはこちら https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025712.html ※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/03 17:15:42]
先ほど配信した「イノシシの目撃情報」につきまして、日時に一部誤りがありました。4月3日(水)と記載しましたが、正しくは、4月3日(木)になり |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [04/03 17:04:17]
イノシシの目撃情報が寄せられました。内容は次のとおりです。【目撃日時】4月3日(水)午後3時40分頃【場所】野田橋付近【状況】イノシシを目撃 |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [03/31 15:30:20]
市民課及び支所・出張所の窓口は手続きの内容によりお時間がかかり混雑します。年度始めの窓口は大変混み合います。ご都合がつく方は混雑日時を避けて |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [03/28 16:30:19]
本日、野田市内において詐欺の電話が多数確認されました。(電話の内容)NTTドコモをかたる者から「あなたの電話が使えなくなります。」等と不審電 |
![]() |
野田市安全安心メール「まめメール」 [03/28 13:00:20]
「実在する電話会社をかたり、『電話料金が未納になっている。1時間以内に電話料金を払わないと、電話を止める』という内容の自動音声の電話がかかっ |