[野田市安全安心メール「まめメール」] 防災・防犯 (No.1544846)

パソコン版へ
スポンサーリンク
7月12日の対策本部会議で決定された内容をお知らせします
2021/07/12 16:21:07
1.報告事項
1.市内の感染状況について【野田保健所】
千葉県へのまん延防止等重点措置が、7月12日(月曜日)以降も延長されることを受け、千葉県では、まん延防止等重点措置を講ずべき地域を見直した。野田市は、新規感染者数などを注意深く見ていく区域(警戒区域)とされたものの、引き続き、適用対象区域からは除かれた。ただし、野田市の新規感染者数は、千葉県同様に増加傾向にある。
今後、首都圏でのオリンピックは無観客開催になったが、夏休みやお盆など、通常と人の流れも変わり、感染の再拡大が危惧される。市民の皆様には、これまでの協力に感謝申し上げるが、今までと変わらず、感染防止対策の徹底をお願いしたいとの報告があった。
2.新型コロナウイルスワクチン接種について【新型コロナウイルスワクチン接種対策室】
野田市のワクチン接種の状況については、本日(7月12日)現在、65歳以上の高齢者49,880人のうち1回目の接種まで終わった方が33,705人で接種率67.6パーセント、2回目の接種まで終わった方が15,990人で32.1パーセントとなっている。
7月1日から開始した週5日間の集団接種も、多くの方が訪れ、7月1日から7月11日までの接種人数が、文化会館では3,534人、関宿総合公園体育館が2,553人となっており、各会場では受付から接種までスムーズに進めることができた。
接種券については、本日(7月12日)59歳から40歳までの方に発送し、その後、7月19日(月曜日)に39歳から30歳までの方、7月21日(水曜日)に29歳から12歳までの方に発送を予定している。しかし、国からのワクチン配分が急激に減少し、最新の配分では市の要望に対し、20パーセント程度に留まっていることから、まずは59歳から55歳までの方に限定し、7月16日(金曜日)から予約開始を予定している。なお、7月3日から接種を開始している64歳から60歳までの方や療育手帳等保持者、基礎疾患のある方のワクチンは2回目接種分まで確保しており、集団接種の予約枠の一部にも空きがある。
今後は、国の状況を見極めながら、市民の皆さんに情報提供するとともに、ワクチンが確保出来次第、8月以降の予約を開始する。開始時期が決まり次第、自治会の回覧文書やまめメール、市ホームページで周知するとの報告があった。

2.協議事項
市の対応方針について【保健福祉部】
市主催事業の開催、貸館業務などについて、前回の対策本部会議の決定を受けて緩和した状態を維持していく。ただし、新規感染者数の急激な増加など、市を取り巻く環境に、著しい変化が見られる場合には、速やかに、対策本部会議を開催し、その後の対応を協議していくことを決定した。

市ホームページはこちら
https://www.city.noda.chiba.jp/kurashi/kenko/kansen/1025329/1025750.html

問合せ
野田市役所:04-7125-1111(平日のみ)

※この情報はコロナウイルス感染症に関するため、「まめメール」登録者全員に配信しております。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク

野田市安全安心メール「まめメール」 の最新 (5件)

野田市安全安心メール「まめメール」
令和7年5月17日9時24分発生の、野田市山崎大崎児童遊園西側の建物火災は、10時19分鎮火しました。※配信したメールのアドレスは送信専用で
野田市安全安心メール「まめメール」
令和7年5月17日9時24分、野田市山崎、大崎児童遊園西側付近において、建物火災が発生しました。※配信したメールのアドレスは送信専用です。問
野田市安全安心メール「まめメール」
東葛6市(野田市、柏市、松戸市、鎌ケ谷市、流山市、我孫子市)では、千葉県弁護士会松戸支部と共催で、借金問題や出会い系サイト、金融商品などの消
野田市安全安心メール「まめメール」
消防関係者や専門業者を装って消火器の不適切な販売や訪問点検が行われ、全国各地で被害が発生しています。巧妙な手口により購入斡旋や点検を実施し、
野田市安全安心メール「まめメール」
イノシシの捕獲がありました。内容は次のとおりです。【捕獲日時】5月11日(日)【場所】下三ケ尾地先(上三ケ尾自治会館付近)今年度、3頭目の捕
スポンサーリンク

千葉県のメールマガジン (52) Today Yestaday

10,722市川市メール情報サービス  New! 9,174ちば防災メール  New! 6,972ちばし安全・安心メール  New! 5,543旭消防 災害案内メール配信サービス  New! 3,892流山市安心メール 3,735きさらづ安心・安全メール 3,365野田市安全安心メール「まめメール」 2,424かしわメール配信サービス 2,408四街道市 よめーる 1,971やちまたメール配信サービス 1,931しろいメール配信サービス 1,911佐倉市メール配信サービス 1,655南房総市安全安心メール 1,605かまがや安心eメール 1,561浦安市 重要なお知らせメールサービス 1,150鋸南町防災あんしんメール  New! 1,120我孫子市 メール配信サービス 927印西市防災メール 897栄町防災メール 884緊急情報サービス「ならしの」 855松戸市 安全安心メール配信サービス 837ふなばし災害情報メール 820白子町メール配信サービス 635東庄町防災メール  New! 540富里市防災・防犯メール 450一宮町安全・安心メール配信サービス 325長生村防災メール 255なりたメール配信サービス 204睦沢町情報配信メールサービス 170大網白里市メール配信サービス 165やちよ情報メール 126袖ケ浦市生活安全メール 108とうがね防犯メール配信サービス 57富津市安全安心メール 56多古町メール配信サービス 51山武市安全安心メール 45鴨川市安全・安心メール 35館山市安全・安心メール 27君津市メール配信サービス 24市原市情報配信メール 18いすみ市 いすみ市防災メール 0ちば安全・安心メール 0銚子市 防災ちょうし 0もばら安全安心メール 0旭市ホームページモバイル版 0香取市 緊急情報メール配信サービス 0くじゅうくり安全・安心メール 0メール配信サービス「よめーる」 0かつうら防災行政メール 0神崎町緊急情報メール 0匝瑳市横芝光町消防組合 防災メール 0長南町生活・安全情報メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ