食中毒警報に関するお知らせ
2018/09/19 13:10:05
|
健康支援課からお知らせします。
7月17日から、千葉県内に食中毒警報が発令されています。 県内においても、食中毒菌による感染患者の発生が多発しております。 食中毒予防の三原則は、「細菌を付けない・細菌を増やさない・細菌をやっつける」です。 次のことに注意して、食中毒を防ぎましょう。 ○細菌を付けないこと 調理前・食事前の手洗いを徹底する。生肉を扱う箸と食べる箸は別にする。 ○細菌を増やさないこと 冷蔵庫は10℃以下に、冷凍庫は−15℃以下に保ち、食品を室温に長く放置しない。 ○細菌をやっつけること 加熱の際は中心部までしっかり加熱(75℃で1分以上)し、使用した調理器具はその都度熱湯消毒をする。 担当 健康支援課 0470−36−1152 |
スポンサーリンク
|
![]() |
南房総市安全安心メール [03/28 16:55:13]
東京電力からお知らせします。ただいま、三芳地区の一部、丸山地区の一部で停電が発生しております。東京電力では、現在、復旧作業を行っております。 |
![]() |
南房総市安全安心メール [03/11 09:00:44]
南房総市からお知らせします。本日、3月11日は、東日本大震災が発生した日です。また昨年の1月1日は、能登半島地震が発生しました。大規模災害は |
![]() |
南房総市安全安心メール [02/13 09:00:44]
東京電力からお知らせします。ただいま、白浜地区の一部、千倉地区の一部で停電が発生しております。東京電力では、現在、復旧作業を行っております。 |
![]() |
南房総市安全安心メール [02/12 11:01:46]
これは、Jアラートのテストです。こちらは、防災南房総です。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 |
![]() |
南房総市安全安心メール [02/11 17:00:18]
明日、2月12日、午前11時頃に全国瞬時警報システム(Jアラート)の放送試験が全国で実施されます。防災行政無線から放送されますが、試験放送で |