7 月 1 日から 7 月 10 日までの犯罪発生状況
2019/07/22 09:09:31
|
〜期間中の発生は、11件となります〜
※発生場所 届出日 (場所・被害品や被害状況)となります。 【住居侵入】 2件 根 7/1 (戸建て住宅・1階掃き出し窓を破るも侵入形跡なし、未遂) 根 7/2 (戸建て住宅・玄関ドアをこじ開けるも侵入形跡なし、未遂) 【業務上過失致死】 1件 中 7/2 (解体工事現場内・作業中の男性が死亡したもの) 【自転車盗】 3件 清水口1 7/3 (西白井駅前第2駐輪場・軽快車、無施錠) 清水口1 7/3 (西白井駅前第2駐輪場・軽快車、無施錠) けやき台1 7/6 (白井駅前第1駐輪場・軽快車、無施錠) 【置引き】 2件 冨士 7/5 (ガソリンスタンド内・精算機に取り忘れた現金) 根 7/7 (店舗内・置き忘れた財布) 【自動車盗】 1件 河原子 7/8 (事業所敷地内・普通貨物車(三菱キャンター)、施錠あり) 【電話de詐欺(市役所かたり)】 1件 冨士 7/9 (発生は7/1・通帳とキャッシュカード、詳細は下記参照) 【部品ねらい】 1件 堀込2 7/10 (集合住宅駐車場内・普通自動車の後部ナンバープレート1枚) 〇市役所の職員をかたった電話de詐欺が発生しました。 今回発生した電話de詐欺は、白井市役所の職員を名乗り「返金がある。」などの電話の後、市役所職員を装った者が自宅を訪れ、通帳やキャッシュカードをだまし取ったものです。 その後、現金計100万円が引き出されていることが判明しています。 (発生した手口) 1 7月1日 午後4時30分頃「白井市役所職員を名乗る者からの電話」 白井市役所のアンドウと名乗る者から「あなたに3万3,150円の返金があります。」との電話 2 7月1日 午後5時10分頃「白井市役所の職員を装った者が来訪」 白井市役所のナカヤマとウチダを名乗る者2名が被害者宅を来訪し「返金の手続きをします。通帳とキャッシュカードを見せてください。」と言われ、それに応じて通帳とキャッシュカードを差し出したところ、「預かります。」と言われ、通帳とキャッシュカードをだまし取られたもの。 電話に出て「お金」や「カード」の話をされたら詐欺です。 市役所の職員が通帳やカードを預かったり、暗証番号を聞いたりすることはありません。 市役所を名乗る者から「返金がある。」「還付金がある。」などの電話が来たら、一旦電話を切り、相手に言われた連絡先ではなく、白井市役所(047-492-1111)に確認してください。 電話de詐欺は、すべて「電話」から始まっています。 犯人にだまされないためには、「犯人と直接話さないこと」が有効です。 犯人からの電話に出ないために「留守番電話」を活用しましょう。 〇自転車盗に注意しましょう。 自転車盗3件発生し、いずれも無施錠でした。 ・自転車から離れる際は、わずかな時間でも必ず施錠しましょう。 ・自宅の敷地内や学校の駐輪場などでも駐輪するときは、必ず施錠しましょう。 ・複数のカギをかけると物理的に盗まれなくなり、さらに自転車ドロボーの“やる気”をそぐ視覚的効果もあります。 「ツーロック」で大切な自転車を盗難から守りましょう。 *********************** このメールは送信専用です。返信はできません。 しろいメール配信サービス 登録情報の変更・削除はこちら shiroi@city-shiroi.jp *********************** |
スポンサーリンク
|
しろいメール配信サービス [01/31 11:39:40]
期間中の犯罪発生件数は、14件(前年比-7件)でした。届出日、発生場所、被害品や被害状況などは次のとおりです。【空き巣】1件1/8清水口3民 |
|
しろいメール配信サービス [01/23 08:57:44]
(防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。昨日、白井市にて行方不明となった82歳の男 |
|
しろいメール配信サービス [01/22 11:14:30]
(防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」白井市役所です。行方不明者を探しています。本日、白井市大山口 |
|
しろいメール配信サービス [01/22 09:31:20]
(防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。印西警察署からのお知らせです。本日、市役所 |
|
しろいメール配信サービス [01/20 08:52:52]
12月16日から12月31日までの白井市内犯罪発生状況〜期間中の発生件数は、13件(前年比-13件)でした〜【自転車盗】4件堀込112/17 |