6 月 1 日から 6 月 10 日までの犯罪発生状況
2019/06/17 09:15:48
|
〜期間中の発生は、9件となります〜
※発生場所 届出日 (場所・被害品や被害状況)となります。 【傷害】 1件 南山1 6/1 (集合住宅駐車場内・検挙されています) 【空き巣】 1件 池の上1 6/1 (戸建て住宅・1階の腰高窓を破壊して侵入) 【色情ねらい】 1件 堀込1 6/2 (集合住宅・ベランダの女性用下着) ※色情ねらいは、物干場、庭先等から下着などを盗む手口です。 【自転車盗】 2件 池の上1 6/2 (戸建て住宅敷地内・軽快車、無施錠) 清水口1 6/5 (駅前駐輪場内・軽快車、無施錠) 【オートバイ盗】 1件 西白井1 6/7 (戸建て敷地内・スズキレッツ、完全施錠) 【器物損壊】 1件 西白井2 6/8 (戸建て住宅敷地内・キーボックスが破壊) 【工事場ねらい】 1件 根 6/10 (解体工事現場内・銅線など) 【非侵入窃盗その他】 1件 根 6/10 (専門学校内・財布から現金) 〇空き巣が発生しました。 白井市内では、5月末現在で4件の空き巣が発生しています。 千葉県内で発生した空き巣の特徴(平成31年4月末現在)は、 (発生場所)約7割が一戸建て住宅で発生 (侵入口) 約7割が窓から侵入 (侵入手段)約6割がガラス破り、約2割が無締り となっています。 <空き巣の防犯対策> (窓の対策をしましょう。) 空き巣の約7割が窓から侵入しています。 ガラス部分は、防犯ガラスに替えるか、防犯フィルムを貼りましょう。 サッシ部分には、補助錠(二つ目の鍵)を取り付けましょう。 警報音などの大きな音を出すようなセンサーアラームを取り付けましょう。 シャッターや雨戸がある場合は、外出時は閉めましょう。 (確実に施錠しましょう。) 空き巣の約2割が無締りの窓やドアからの侵入となります。 少しの時間でも外出する際は、確実に施錠しましょう。 特に、勝手口ドア、トイレや浴室などの小窓も確実に施錠しましょう。 (敷地内に不審者が入りにくくしましょう。) 人が敷地内に侵入したら音が出るような玉砂利を敷きましょう。 センサーライトや防犯カメラを目立つように設置しましょう。 (周囲からの見通しをよくしましょう。) 植木は低くし、枝は透いて、道路から侵入口となり易い窓や勝手口等が見えるようにし、死角をなくしましょう。 〇架空請求はがきに注意してください。 市内では、「総合消費料金未納分訴訟最終通告書」などと記載された架空請求はがきが送付されています。 このようなはがきは詐欺ですので、はがきが送付されても無視して、はがきに記載されている「お問合せ先」には絶対に連絡せず、不安な時は、警察や市役所に相談してください。 *********************** このメールは送信専用です。返信はできません。 しろいメール配信サービス 登録情報の変更・削除はこちら shiroi@city-shiroi.jp *********************** |
スポンサーリンク
|
![]() |
しろいメール配信サービス [02/17 10:21:07]
期間中の犯罪発生件数は、12件(前年比±0件)でした。届出日、発生場所、被害品や被害状況などは次のとおりです。【部品ねらい】2件1/18堀込 |
![]() |
しろいメール配信サービス [02/12 11:00:16]
白井市内に国民保護情報が発令されました。屋内に避難し、テレビ・ラジオ等の情報に注意してください。=========「即時音声合成」2025年 |
![]() |
しろいメール配信サービス [02/12 09:00:10]
令和7年2月12日(水)11時より、緊急時における住民への迅速かつ確実な情報伝達に資するよう、第4回Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施する |
![]() |
しろいメール配信サービス [02/07 11:04:09]
(防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。印西警察署からのお知らせです。本日、市役所 |
![]() |
しろいメール配信サービス [02/06 10:34:00]
(防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。印西警察署からのお知らせです。本日、市役所 |