11 月 1 日から 11 月 10 日までの犯罪発生状況
2018/11/20 14:01:33
|
〜期間中の発生は、13件となります〜
※日付の後の()の内は、(発生場所・被害品や被害状況)です。 【車上ねらい】 1件 冨士 11/1 (月極駐車場内、普通乗用車・無施錠のドアから車内に侵入) 【自販機ねらい】 2件 神々廻 11/1 名内 11/5 【電話de詐欺(オレオレ詐欺)】 1件 清水口1 11/2 ※銀行協会職員をかたったオレオレ詐欺です。 銀行協会のナカジマをかたった男から「キャッシュカードが使われている。再発行する必要がある。」などと電話があり、その後、自宅を訪れた銀行協会をかたった男にキャッシュカード2枚をだましとられ、現金59万円が引き出されてしまったものです。 【非侵入窃盗その他】 3件 清戸 11/2 (資材置き場、鋼材) 河原子 11/3 (田畑、鉄板) 清戸 11/8 (野菜直売所、野菜)「犯人は検挙されています。」 【置引き】 1件 根 11/3 (店舗内、ポーチ) 【建造物侵入】 2件(同一場所で2件発生) 堀込1 11/5、11/10 (商業ビル、出入口ドアのカギ付近のガラスを破壊し侵入) 【オートバイ盗】 1件 南山3 11/7 (月極駐車場内、普通自動二輪車・施錠あり) 【出店荒し】 1件 木 11/10 (飲食店、裏口ドアを破壊し店内に侵入) 【自転車盗】 1件 復 11/10 (施設、軽快車・無施錠) 〇電話de詐欺(オレオレ詐欺)が発生しました。 市内で、銀行協会職員をかたるオレオレ詐欺が発生しました。 その他にも、警察官をかたる男から、「あなたの口座が被害に遭っている。」などの電話の後、金融庁職員をかたる男から「カードを再発行する必要がある。」などの電話があり、言葉巧みに暗証番号を聞き出され、その後、自宅を訪れた男にキャッシュカードをだましとられそうになる事案も発生しています。 警察官や金融庁職員などがキャッシュカードの暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることは絶対にありません。 さらに市内では、息子をかたり「携帯電話番号が変わった。」という電話の後、「急にお金が必要になった。」と金銭を要求する電話があり、金銭をだましとられる事案も発生しています。 電話で「お金」や「カード」、「携帯電話番号が変わった。」という話が出たら詐欺です。 相手に「お金」や「カード」を渡す前に警察や市役所に相談してください。 【電話de詐欺は、電話de対策】 「私は絶対にだまされない。」と思っていても、犯人は、お金をだまし取ろうと言葉巧みにだます話術を持っています。 犯人にだまされないためには、「犯人と直接話さないこと」が有効です。 留守番電話などを活用して電話de詐欺被害を防ぎましょう。 *********************** このメールは送信専用です。返信はできません。 しろいメール配信サービス 登録情報の変更・削除はこちら shiroi@city-shiroi.jp *********************** |
スポンサーリンク
|
しろいメール配信サービス [02/02 12:30:10]
本日、白井総合公園で実施していた、総合防災訓練は終了しました。「家庭の地震対策自己診断」をしっかり行い、有事の際に備えましょう。https: |
|
しろいメール配信サービス [02/02 09:05:07]
これは訓練です。本日午前9時頃、白井市を震源とする、大きな地震が発生し、白井市は震度6強を観測しました。落ち着いて行動してください。身の安全 |
|
しろいメール配信サービス [02/02 08:45:07]
本日、午前9:00から、白井総合公園で総合防災訓練を実施します。訓練に参加しましょう。また、本日、午前9:00から、市内全域に防災行政無線で |
|
しろいメール配信サービス [01/31 11:39:40]
期間中の犯罪発生件数は、14件(前年比-7件)でした。届出日、発生場所、被害品や被害状況などは次のとおりです。【空き巣】1件1/8清水口3民 |
|
しろいメール配信サービス [01/23 08:57:44]
(防災行政無線にて放送した内容をお知らせしています。)こちらは「ぼうさいしろい」、白井市役所です。昨日、白井市にて行方不明となった82歳の男 |