防犯情報
2025/02/25 16:30:06
|
鎌ケ谷市役所安全対策課よりお知らせします。
市内における電話de詐欺の被害の状況をお知らせします。 令和7年の1月は、鎌ケ谷市内において1件(約150万円)の被害が発生しました。昨年も1月は1件(約200万円)の被害がありました。 県内の令和7年1月の被害は64件(約6億2,600万円)もあり、令和6年1月の41件(約1億4,800万円)に比べて被害件数、被害金額とも増えてしまっています。 各ご家庭で電話de詐欺対策をお願いします。 電話de詐欺対策は、ご自宅の固定電話機を常に留守番電話に設定する対策が有効です。 不安なことはひとりで悩まず、必ず家族や警察に相談しましょう。 鎌ケ谷警察署 047−444−0110 ※ 配信を終了したい場合は、下記に空メールを送信後、本解除ご案内のメールに記載されたURLへ接続し必要事項を入力してください。 kama.bouhan_bye@mpme.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
かまがや安心eメール [02/25 17:23:35]
かまがや安心eメール−子ども安全情報2月25日(火)午後2時55分ごろ、南初富五丁目地先(うなぎの藤川付近)において、下校中の児童が前方から |
![]() |
かまがや安心eメール [02/25 16:30:06]
鎌ケ谷市役所安全対策課よりお知らせします。市内における電話de詐欺の被害の状況をお知らせします。令和7年の1月は、鎌ケ谷市内において1件(約 |
![]() |
かまがや安心eメール [02/19 19:37:02]
かまがや安心eメール−子ども安全情報2月19日(水)16時ころ、児童が遊びから自転車で帰る途中、元山のセブンイレブンからくぬぎ山交差点までフ |
![]() |
かまがや安心eメール [02/13 14:12:38]
鎌ケ谷市役所安全対策課より、防犯情報をお届けします。引き続き、電話de詐欺対策機器を無償で配付します。市では市内にお住まいの65歳以上の方に |
![]() |
かまがや安心eメール [02/13 11:20:11]
鎌ケ谷市役所からお知らせします。79歳の女性が、昨日の午後1時頃、徒歩で東中沢二丁目の自宅を出たまま行方不明となっています。身長は145cm |