多発犯罪情報
2019/03/01 15:00:10
|
かまがや安心eメール 多発犯罪情報
鎌ケ谷市役所安全対策課より、鎌ケ谷警察署からのお知らせをお届けします。 鎌ケ谷市内において、電話de詐欺被害が発生しました。 犯人は、息子をかたって電話をかけてきて、「取引先に支払う小切手が入った鞄を盗まれた。小切手のお金を弁償しなければ会社を首になる。お金を貸してほしい。」等と演技をして、現金やキャッシュカードをだまし取ります。 親族をかたる者に注意してください!! 電話の相手が 小切手が入った書類が盗まれた。なくした。送り先を間違えた。 警察、銀行、市役所、カード会社から連絡が来るから対応してほしい 会社の上司が○○万円は用意してくれたが、足りない。 自分は忙しくて行けないが、会社の○○さんが取りに行く。 等と話をしてきたら、それは詐欺です!! 電話でお金の話は詐欺です!! 一人で対応せず、警察や親族にご相談ください!! 他人事ととらえず、わが身に置き換えて考えましょう!! 不審電話の対策には、留守番電話を活用しましょう!! 鎌ケ谷警察署 047-444-0110 ※配信を終了したい場合は、下記に空メールを送信後、本解除ご案内のメールに記載されたURLへ接続し必要事項を入力してください。 kama.bouhan_bye@mpme.jp |
スポンサーリンク
|
かまがや安心eメール [01/29 17:28:30]
かまがや安心eメール−子ども安全情報1月28日(火)、29日(水)午後3時10分頃、西佐津間二丁目児童遊園近くの東武野田線踏切付近で、下校中 |
|
かまがや安心eメール [01/29 14:37:12]
かまがや安心eメール−子ども安全情報1月29日(火)午前8時頃、中部小学校裏門付近で、東武鎌ヶ谷駅方向から来た女が登校中の児童の肩に5秒くら |
|
かまがや安心eメール [01/27 13:38:14]
かまがや安心eメール−子ども安全情報1月24日(金)午後1時半から2時頃、西道野辺グリーンハイツ36号棟前のバス停付近で南部小学校2年生の男 |
|
かまがや安心eメール [01/03 09:47:27]
ーーーーーーーーーーこちらは、鎌ケ谷市役所です。1月1日より、行方不明となっていた79歳の女性は、無事保護されました。皆様の、ご協力ありがと |
|
かまがや安心eメール [01/02 10:12:06]
こちらは、鎌ケ谷市役所です。行方不明の方を、捜しています。79歳女性の方です。昨日、11時頃から徒歩で、東中沢の自宅を出たまま、行方不明とな |