【木更津市役所】電話de詐欺被害に注意!
2021/07/13 16:00:20
|
こちらは木更津市役所市民活動支援課です。
【電話de詐欺に注意!】 本日、木更津市内で親族を名乗る不審な電話が報告されています。 親族を騙る主な詐欺の手口は、 「会社のお金を使い込んでしまった」 「電車で財布をなくした」 などという話から始まる場合が多いです。 そして、 「このままだと大事な契約ができない、なんとかお金を貸してもらえないか」 「拾った人がクレジットカードを悪用している。今は仕事で対応できないから、代わりにやってくれないか。」 などと話が繋がり、現金や銀行口座、カードの情報を騙し取ろうとするのです。 また、冷静な判断をさせないために、詐欺師はあなたを焦らせようとしてきます。 「今日じゃないと、会社をクビになってしまう」 「すぐに対応しないと、口座のお金が全部使われてしまう」 という文句が出ても、決して慌てず、家族や警察に相談したり、電話番号を調べてかけなおすなどの対応をしてください。 他にも、 「今日荷物が届くはずだけど家にいる?」 「感染症の影響で銀行が閉まるから、家にお金を残しておいたほうがいいらしいよ」 などという電話がかかってくることもあるようです。 害がないように聞こえますが、時間を空けて詐欺の電話をかけたとき、すぐに現金が用意できるように準備させる、お年寄りが一人で家にいる時間帯があるか確認する、という目的があります。 ★電話で家族(実名でも)・警察官・銀行職員・市役所職員などを名乗ってもすぐに信用せず、安易に個人情報や在宅の有無などを答えないようにしましょう。 ★在宅中でも留守番電話機能を活用し、相手と話をしないようにすると効果的です。 ★キャッシュカードを預かる手口の詐欺も多発しています。どのような理由を言われても他人にカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。 ≪お問い合わせ先≫ 木更津警察署 0438-22-0110 ------------ ※利用者情報の変更・解除または過去の配信メールはコチラ http://*****/ ---------------------------------------- 木更津市役所 市民部 市民活動支援課 TEL : 0438-23-7492(交通防犯係) FAX : 0438-25-3566 メール:seikatsu@city.kisarazu.lg.jp ---------------------------------------- |
スポンサーリンク
|
![]() |
きさらづ安心・安全メール [04/25 19:08:29]
こちらは木更津市役所です。本日、木更津市清見台東地区で行方不明となっていた、79歳の女性は見つかりました。ご協力ありがとうございました。【木 |
![]() |
きさらづ安心・安全メール [04/25 17:20:18]
こちらは木更津市役所です。本日、午後3時頃から、清見台東地区にお住まいの79歳の女性が、徒歩で行方不明になっています。行方不明者の特徴は身長 |
![]() |
きさらづ安心・安全メール [04/23 09:00:40]
こちらは、木更津市役所健康推進課です。これからの季節、気温の上昇等により熱中症のリスクが高まります。市民の皆さまの熱中症予防対策に役立ててい |
![]() |
きさらづ安心・安全メール [04/13 07:00:18]
以下のとおり、猟銃を用いた駆除を実施いたしますのでお知らせします。目的:農作物被害対策実施日時:令和7年4月13日(日曜日)午前8時から午後 |
![]() |
きさらづ安心・安全メール [04/12 15:00:22]
以下のとおり、猟銃を用いた駆除を実施いたしますのでお知らせします。目的:農作物被害対策実施日時:令和7年4月13日(日曜日)午前8時から午後 |