いちかわ夢マガジン NO.645
2017/04/01 10:00:12
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」 No.645 ◆◆◆ 2017/4/1 http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課) https://www.facebook.com/city.ichikawa https://www.instagram.com/ichikawa_city/ ■もぎたて情報LINE-UP ●文化イヤー2017《春の祭典》5月5日(祝)・6日(土) お得な共通チケットを持って文化施設を回ろう http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul01/1111000174.html 文化イヤー2017は、全日警ホールが開館したことを機に、市内4施設で文化・ 芸術に触れられるイベントです。4月1日(土)から文化イヤー2017《春の祭典 》で2日間使用できる共通チケットを販売します。10月には《秋の祭典》を予 定しています。詳しくは、市公式Webサイトをご覧いただくか、お問い合わ せください。 <共通チケットを購入すると> ○東山魁夷記念館と全日警ホールの名誉市民作品展の観覧料が無料 ○市内有名パン・菓子店で使えるクーポン付き ○4施設のスタンプラリーの台紙付き(全てのスタンプを集めた方には景品有 り) ○4施設を循環するジャンボタクシーに乗車可能 ○東山魁夷記念館でノベルティーグッズをプレゼント ○東山魁夷記念館コンサートが500円〔要申込〕 前売券=一般500円、65歳以上400円、高校生・大学生300円 当日券=一般700円、65歳以上600円、高校生・大学生500円 販売場所=全日警ホール、東山魁夷記念館、文学ミュージアム、文化振興課◆、 行徳支所総務課◆、文化会館★(◆=前売券のみ ★当日券のみ) 中学生以下無料(一部受けられない特典があります) 問い合わせ=TEL047-300-8020文化振興課 ●まちなかガーデニングフェスタ2017春 http://www.city.ichikawa.lg.jp/gci/event_info.html 花の季節がやってきました。市民が丹精をこめて育てた庭や花壇が期間限定で 公開されます。第12回を迎えるオープンガーデン(まちなかガーデニングフェ スタ)は、4月と5月合わせて過去最多となる市内63カ所で実施されます。詳し くはパンフレットや市公式Webサイトをご覧ください。 日時= 陽春の庭/4月15日(土)・16日(日) 初夏の庭/5月13日(土)・14日(日)いずれも午前10時〜午後4時 会場により公開日時が異なります。(詳しくは市公式Webサイトで) 会場=市内63カ所(陽春の庭41カ所、初夏の庭43カ所) 【パンフレット配布場所】 各公民館、市役所、行徳支所、大柏出張所、市川駅行政サービスセンター、南 行徳市民センター、いちかわ観光・物産案内所、メディアパーク市川、シャ ポー市川。市公式Webサイトからもダウンロード可。 問い合わせ=TEL047-704-0003まち並み景観整備課 ●「マイタウンいちかわ」J:COM市川(デジタル11Ch)(広報広聴課) ▽4月1日(土)〜7日(金) 特集:新年度がスタート 平成29年度事業 ▽4月8日(土)〜14日(金) 特集:動植物園の人気者 レッサーパン ダに会いに行こう 放送時間:9:00 12:00 20:00 23:00(一部放送時間の変更あり) バックナンバーはIIBSいちかわインターネット放送局で http://ibs.city.ichikawa.chiba.jp/ibsweb/ ■市政の動き ●利用しやすく 相談しやすく 障害のある方の相談窓口が変わります http://www.city.ichikawa.lg.jp/pr/2170401/kurashi_sasae2170401.html これまで下記4カ所で受けていた障害のある方に関する相談は、4月から「障害 者支援課」「えくる大洲ステーション」と行徳支所内に新設する「えくる行徳 ステーション」で受けます。今後はこの3カ所で日常生活で困っていることや、 福祉サービスの利用などについて相談を受けるとともに、必要に応じ専門機関 や福祉サービス事業者などとも連携し、障害のある方の支援を強化していきま す。 問い合わせ=TEL047-334-1168、FAX047-335-2030障害者支援課 ▽3月31日(金)まで 【相談窓口】 市役所障害者支援課、南八幡メンタルサポートセンター、障害者地域生活支援 センター、基幹型支援センターえくる ▽4月1日(土)以降 【相談窓口】 ◎市役所障害者支援課TEL047-334-1168、FAX047-335-2030 ◎基幹相談支援センター大洲「えくる大洲ステーション」/急病診療・ふれあ いセンター3階 ◎基幹相談支援センター行徳「えくる行徳ステーション」/行徳支所1階 代表(えくる大洲ステーション)TEL047-702-5588、FAX047-702-5800 ◆障害者虐待防止センターの電話・FAX番号を変更 TEL047-702-9021、FAX047-702-5800(24時間・365日受付) ◆南八幡メンタルサポートセンターを民営化 同施設では、プログラム活動の実施やフリースペースの設置など、引き続き精 神障害のある方を支援します。 ●4月28日(金)で 市役所4階アイティ窓口の受け付けを終了 http://www.city.ichikawa.lg.jp/pr/2170401/kurashi_sasae2170401.html 市役所4階の育児相談や母子健康手帳の交付を行う母子保健相談窓口アイティ は、4月28日(金)で受け付けを終了し、7月以降をめどに市川駅南口 ザ タ ワーズイースト3階にアイティ窓口を新設します。詳しくは、今後発行の本紙 または市公式Webサイトでお知らせします。なお、5月1日(月)以降は保健セ ンター、南行徳保健センター、行徳支所にあるアイティ窓口を利用してくださ い。 問い合わせ=TEL047-377-4511健康支援課 ◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行え ます。 http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000008.html ◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。 http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで https://ikenbox.city.ichikawa.chiba.jp/index.html 【編集】市川市 企画部 広報広聴課 【発行】市川市 Copyright(C) 2017 Ichikawa City All Rights Reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒272-8501千葉県市川市八幡1-1-1 TEL047-334-1111 ------------------------ ◆設定変更・配信停止は下記アドレスへ空メールを送信し、返信メールに表示されるURLから設定してください。 entry@ichikawacity.jp |
スポンサーリンク
|
市川市メール情報サービス [02/01 21:09:27]
気象庁2月1日21時09分発表気象警報・注意報市川市乾燥注意報(解除)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返 |
|
市川市メール情報サービス [02/01 10:02:15]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆市川市メールマガジン「いちかわ夢マガジン」No.839◆◆◆20 |
|
市川市メール情報サービス [01/31 04:07:01]
気象庁1月31日4時06分発表気象警報・注意報市川市強風注意報(解除)波浪注意報(解除)乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレ |
|
市川市メール情報サービス [01/30 16:10:39]
気象庁1月30日16時10分発表気象警報・注意報市川市強風注意報(発表)波浪注意報(発表)乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアド |
|
市川市メール情報サービス [01/30 10:09:48]
気象庁1月30日10時09分発表気象警報・注意報市川市乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに |