[市川市メール情報サービス] 防災・防犯 (No.477918)
いちかわ夢マガジン NO.627
2016/07/01 10:00:15
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」 No.627 ◆◆◆ 2016/7/2
http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課) https://www.facebook.com/city.ichikawa https://www.instagram.com/ichikawa_city/
■もぎたて情報LINE-UP ●文学ミュージアム企画展「あべ弘士―動物たちのいのち、きらり」 http://www.city.ichikawa.lg.jp/cul06/1111000250.html 北海道旭川市にある旭山動物園の飼育員だった経験と、アフリカや北極など世 界各地を訪れ、動物たちを見つめ触れ合うことから、動物たちの表情をリアル に表現した、あべ弘士氏の絵本を紹介します。あべ氏は、動植物園がある市川 市を身近に感じており、一昨年に市内で講演したことがきっかけとなり、今回 の展示が実現しました。企画展では、ひたむきに生きる動物たちの姿を通して、 いのちの輝きにあふれた世界に迫ります。
会期=7月9日(土)〜9月4日(日) 開館時間=月〜金曜日午前10時〜午後7時30分(土・日曜日・祝日は午後6時ま で) 企画展示室の入室は閉館時間の30分前まで 休館日=月曜日(7月18日は除く) 7月19日(火)、29日(金) 観覧料=一般500円、65歳以上400円、高大生250円(200円)、中学生以下無料 問い合わせ=TEL047-320-3334文学ミュージアム
●こどもの消防広場サマーフェスティバル http://www2.city.ichikawa.lg.jp/fir04/1111000045.html 消防車両などの展示、はしご車の試乗体験、消防音楽隊の演奏や特別救助隊 の訓練の他、学生チアダンスチーム「SHINING PLANETS(シャイニング プラネ ッツ)」によるチアダンスの演技披露など、たくさんの催しがあります。この 機会に消防署を見学しながら、みんなで消防体験をしてみませんか。
日時=7月16日(土)午前10時〜正午※雨天中止(当日午前6時に決定)。当日 はTEL047-333-3636消防テレフォンガイドへお問い合わせください。 会場=北消防署及び大野消防訓練場(駐車場はありません) 問い合わせ=TEL047-333-2111消防局予防課
●「マイタウンいちかわ」J:COM市川(チャンネルデジタル11Ch)(広報広聴課) 7月2日(土)〜 8日(金) 特集:市川 みんなで体操 7月9日(土)〜 15日(金) 特集:市川の南北がつながる 放送時間:9:00 12:00 20:00 23:00(一部放送時間の変更あり) バックナンバーはIIBSいちかわインターネット放送局で http://ibs.city.ichikawa.chiba.jp/ibsweb/
■市政の動き ●市内4カ所でスタート 8月1日(月)アイティ(母子保健相談窓口)がオープン http://www2.city.ichikawa.lg.jp/pr/2160702/koho_toku2160702.html 市では、8月1日(月)から母子保健相談窓口アイティがスタートします。「ア イティ」はフィンランド語で「お母さん」を意味します。この窓口は、妊娠期 から子育て期まで継続した支援を行うフィンランドの制度を参考にしたことか ら、生まれてきた子どもが、たくさんの愛情のもとで育てられるよう「アイテ ィ」と名づけました。 アイティでは、妊娠時には専門職による母子健康手帳の交付と交付時面談を 行うほか、妊娠期から就学までは、健診の時期や利用できるサービスの案内を 行います。また、市に転入した妊婦や子育て中の家庭に市の保健サービスや子 育て情報の提供を行うなど、妊娠から子育て期まで、切れ目ない支援を行いま す。 【場所・開館時間】 保健センター2階、市川市役所4階、行徳支所2階、南行徳保健センター4階 開館時間は、いずれも月〜金曜日 午前8時45分〜午後5時15分 【4つの機能】 1.妊娠から子育て期まで切れ目ない支援 2.専門職による母子健康手帳の交付と交付時面談 3.転入者が安心できる子育て情報提供 4.子育てマイプラン作成 問い合わせ=TEL047-377-4511健康支援課
●7月12日(火)から行徳図書館をリニューアル http://www.city.ichikawa.lg.jp/library/info/1204.html ICタグを活用した自動貸出機を導入する他、2階は子ども向けに、3階は情報収 集ができる大人向けのスペースにします。詳しくは、市公式Webサイトや館内 の掲示をご覧ください。 問い合わせ=TEL047-358-9011行徳図書館
◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行え ます。 http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000008.html ◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。 http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ◆ご意見やお問い合わせは、こちらでお願いします。 https://community1.city.ichikawa.chiba.jp/sneeds.nsf/WebToukou?OpenFor m
【編集】市川市 企画部 広報広聴課 【発行】市川市 Copyright(C) 2016 Ichikawa City All Rights Reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒272-8501千葉県市川市八幡1-1-1 TEL047-334-1111 ------------------------ ◆設定変更・配信停止は下記アドレスへ空メールを送信し、返信メールに表示されるURLから設定してください。 entry@ichikawacity.jp
|
スポンサーリンク
|
 |
気象庁5月23日10時01分発表気象警報・注意報市川市濃霧注意報(解除)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに |
 |
気象庁5月23日4時07分発表気象警報・注意報市川市濃霧注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返 |
 |
気象庁5月22日16時04分発表気象警報・注意報市川市濃霧注意報(発表)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに |
 |
気象庁5月22日10時04分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(解除)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返 |
 |
気象庁5月22日4時07分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(継続)強風注意報(解除)波浪注意報(解除)--このメールは、配信専用のアドレス |
千葉県のメールマガジン (52) Today Yestaday
10,739市川市メール情報サービス New!
9,184ちば防災メール New!
6,981ちばし安全・安心メール New!
5,550旭消防 災害案内メール配信サービス New!
3,892流山市安心メール
3,735きさらづ安心・安全メール
3,369野田市安全安心メール「まめメール」 New!
2,429かしわメール配信サービス New!
2,409四街道市 よめーる
1,971やちまたメール配信サービス
1,932しろいメール配信サービス
1,911佐倉市メール配信サービス
1,662南房総市安全安心メール New!
1,611かまがや安心eメール New!
1,561浦安市 重要なお知らせメールサービス
1,151鋸南町防災あんしんメール New!
1,122我孫子市 メール配信サービス
927印西市防災メール
897栄町防災メール
884緊急情報サービス「ならしの」
855松戸市 安全安心メール配信サービス
837ふなばし災害情報メール
821白子町メール配信サービス
636東庄町防災メール
540富里市防災・防犯メール
450一宮町安全・安心メール配信サービス
328長生村防災メール New!
255なりたメール配信サービス
204睦沢町情報配信メールサービス
170大網白里市メール配信サービス
165やちよ情報メール
126袖ケ浦市生活安全メール
108とうがね防犯メール配信サービス
57富津市安全安心メール
56多古町メール配信サービス
51山武市安全安心メール
45鴨川市安全・安心メール
35館山市安全・安心メール
27君津市メール配信サービス
24市原市情報配信メール
18いすみ市 いすみ市防災メール
0ちば安全・安心メール
0銚子市 防災ちょうし
0もばら安全安心メール
0旭市ホームページモバイル版
0香取市 緊急情報メール配信サービス
0くじゅうくり安全・安心メール
0メール配信サービス「よめーる」
0かつうら防災行政メール
0神崎町緊急情報メール
0匝瑳市横芝光町消防組合 防災メール
0長南町生活・安全情報メール
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。