千葉県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

千葉県 - 市川市メール情報サービス
公式サイト

いちかわ夢マガジン NO.594
2015/02/21 10:00:03
◆市川市メールマガジン「いちかわ夢マガジン」No.594◆2015/2/21

●市川市公式Webサイト
http://www.city.ichikawa.lg.jp/

●市川市公式Facebookは話題盛り沢山です。「市川市役所」のページに「いいね!」してご覧ください。(広報広聴課)
https://www.facebook.com/city.ichikawa

◆目次
■もぎたて情報LINE-UP市のイベント情報などを紹介します。
●3月1日(日)〜7日(土)は春の全国火災予防運動 その火本当に消しましたか
●下総・江戸川ツーデーマーチ(スポーツ課)
●今週のマイタウンいちかわ」J:COM市川(広報広聴課)
●文化・芸術・イベント情報((公財)文化振興財団)

■市政の動き
最新の市政の出来事・話題をダイジェスト版で紹介します。
●シェイクアウト訓練に参加しよう(危機管理課)
●緊急情報などが届きます メール情報配信サービス(広報広聴課)
●乗らなくなった自動二輪車や軽自動車の廃車・名義変更の手続きはお早めに(市民税課)
■もぎたて情報LINE-UP
●3月1日(日)〜7日(土)は春の全国火災予防運動(消防局予防課)
平成26年中に市内では、117件の火災が発生しました。その内の多くは建物からの火災で、全火災の6割を占めています。火災原因の多くは、1位が放火(疑い含む)、2位がたばこ、3位がガス・石油こんろで、最近では電気器具の取り扱い不良による火災も増えています。全国火災予防運動期間中は、防火・防災の意識を高める目的で、関連イベントを開催しますので、この機会に防火について家族で話し合いましょう。

▽ファイヤーフェステイバル
日時=3月1日(日)午前9時30分〜11時(雨天中止)
会場=北消防署及び大野消防訓練場
内容=子どものレスキュー体験・初期消火・放水訓練・消防音楽隊の演奏など
問い合わせ=TEL047-338-0119北消防署
○はしご車試乗体験については、当日抽選で60人まで。

▽みんなの消防広場
日時=3月8日(日)午前9時30分〜正午(雨天中止)
会場=じゅん菜池緑地
内容=腹話術・紙芝居・住宅用火災警報器・AEDの展示や説明・消防音楽隊の演奏など
問い合わせ=TEL047-333-2111(音声ガイダンス・1番)消防局予防課

各イベントとも、会場には駐車場がありません。来場は、公共交通機関をご利用ください。また当日の開催情報はTEL047-333-3636消防局テレホンガイドへお問い合わせください。

●下総・江戸川ツーデーマーチ(スポーツ課)
4月11日(土)・12日(日)の2日間、市内の名所・旧跡を歩く「下総・江戸川ツーデーマーチ」を開催します。6kmの「水と緑の回廊コース」から、33kmの「大町自然観察園コース」まで全8種類のコースがあり、自身の体力に合わせて歩くことができます。
ウオーキングは最も手軽なスポーツで、継続しやすい有酸素運動の一つです。下総・江戸川ツーデーマーチをきっかけに、ウオーキングを始めてみませんか。

参加費=2日間、市民700円(当日1,000円)、市外の方1,500円(当日2,000円)※1日のみの参加可、金額は同額。中学生以下無料※小学生以下は保護者同行、障害者は介助者の同行が必要。
申し込み=4月10日(金)までに大会参加登録払込用紙を書き、郵便局で払い込み。※3月20日(金)までの申し込みで大会プログラムに掲載。申込用紙は国府台・信篤・塩浜市民体育館、公民館、駅の広報スタンド(JRを除く)などで配布。
問い合わせ=TEL043-255-0141NPO法人千葉県ウオーキング協会

開催日=4月11日(土)・12日(日)
会場=スポーツセンター

●「マイタウンいちかわ」J:COM市川(チャンネルデジタル11ch)(広報広聴課)
特集:平成27年度 施政方針・教育行政運営方針 放送日:2月21日(土)〜27日(金)
特集:写真家 星野道夫 放送日:2月28日(土)〜3月6日(金)
放送時間:10:00 12:30 19:00 22:00
バックナンバーはIIBSいちかわインターネット放送局で
http://ibs.city.ichikawa.chiba.jp/ibsweb/

●文化・芸術・イベント情報((公財)文化振興財団)
文化会館、行徳文化ホールI&I、芳澤ガーデンギャラリーをはじめ、市内10施設の文化・
芸術・コンサートなどイベント情報は「てこなどっとねっと」から。どこよりも早く新鮮な情報をキャッチできます。
http://www.tekona.net/

■市政の動き
●シェイクアウト訓練に参加しよう(危機管理課)
市では、地域防災力の強化を目的にシェイクアウト訓練を行います。シェイクアウト訓練とは、指定された日時に、 特定の会場に集まることなく家庭や職場などのそれぞれの場所で、参加者が地震から身を守るための「3つの安全行動」を行うものです。「自分自身の安全は自分で守る」ことを身につけ、災害にあってもケガをしないことを基本に、身近な人を助けられる防災力を高めましょう。
訓練実施時刻に、防災行政無線から訓練案内を放送します。
日時=3月11日(水)午後2時44分から約1分間
問い合わせ=TEL047-334-1507危機管理課

●緊急情報などが届きます メール情報配信サービス(広報広聴課)
携帯電話やパソコンで登録すると、災害発生時の緊急情報などが市から配信されます。
entry@ichikawacity.jpに空メールを送信し、送られてくるメールに記載されているアドレスをクリックしてください。配信項目は登録後に変更できます。メールの受信には通信料がかかります。※2月3日から登録用メールアドレスが変わりました。
問い合わせ=TEL047-704-0285広報広聴課
詳しくは
http://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html

●乗らなくなった自動二輪車や軽自動車の廃車・名義変更の手続きはお早めに(市民税課)自動二輪車や軽自動車など廃車・名義変更の手続きは3月31日(火)までにお願いします。4月1日(水)に登録された車両は、平成27年度からの課税になりますのでご注意ください。
【125cc以下の自動二輪車・小型特殊自動車など】
市役所納税・債権管理課、行徳支所税務課、南行徳市民センター
【125ccを超える自動二輪車】
問い合わせ=TEL050-5540-2024習志野自動車検査登録事務所
【四輪の軽自動車】
問い合わせ=TEL050-3816-3115軽自動車検査協会千葉事務所習志野支所
詳しくは
http://www.city.ichikawa.lg.jp/fin05/keiji01.html

◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000008.html
◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
◆ご意見やお問い合わせは、こちらでお願いします。
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/needs/

【編集】市川市 企画部 広報広聴課
【発行】市川市 Copyright(C) 2015 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。〒272-8501千葉県市川市八幡1-1-1 TEL047-334-1111

スポンサーリンク
スポンサーリンク

市川市メール情報サービス の最新 (5件)

市川市メール情報サービス
6月23日10時21分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。雷注意報(継続)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)-----
市川市メール情報サービス
6月23日9時54分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。雷注意報(継続)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)------
市川市メール情報サービス
6月23日9時12分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。雷注意報(継続)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)------
市川市メール情報サービス
6月23日8時44分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。雷注意報(継続)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)------
市川市メール情報サービス
6月23日8時31分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。雷注意報(継続)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)------
スポンサーリンク

千葉県のメールマガジン (52) Today Yestaday

9,517市川市メール情報サービス  New! 8,245ちば防災メール  New! 6,281ちばし安全・安心メール  New! 4,797旭消防 災害案内メール配信サービス  New! 3,892流山市安心メール 3,588きさらづ安心・安全メール  New! 3,078野田市安全安心メール「まめメール」 2,225かしわメール配信サービス 2,181四街道市 よめーる 1,879やちまたメール配信サービス  New! 1,846佐倉市メール配信サービス 1,757しろいメール配信サービス  New! 1,561浦安市 重要なお知らせメールサービス 1,560南房総市安全安心メール 1,476かまがや安心eメール 1,064我孫子市 メール配信サービス 1,005鋸南町防災あんしんメール  New! 897栄町防災メール 884緊急情報サービス「ならしの」 855松戸市 安全安心メール配信サービス 851印西市防災メール 837ふなばし災害情報メール 748白子町メール配信サービス 586東庄町防災メール 540富里市防災・防犯メール 412一宮町安全・安心メール配信サービス 255なりたメール配信サービス 201長生村防災メール 189睦沢町情報配信メールサービス 170大網白里市メール配信サービス 165やちよ情報メール 126袖ケ浦市生活安全メール 108とうがね防犯メール配信サービス 57富津市安全安心メール 56多古町メール配信サービス 51山武市安全安心メール 45鴨川市安全・安心メール 35館山市安全・安心メール 27君津市メール配信サービス 24市原市情報配信メール 18いすみ市 いすみ市防災メール 0ちば安全・安心メール 0銚子市 防災ちょうし 0もばら安全安心メール 0旭市ホームページモバイル版 0香取市 緊急情報メール配信サービス 0くじゅうくり安全・安心メール 0メール配信サービス「よめーる」 0かつうら防災行政メール 0神崎町緊急情報メール 0匝瑳市横芝光町消防組合 防災メール 0長南町生活・安全情報メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加