[市川市メール情報サービス] 防災・防犯 (No.2368326)

パソコン版へ
スポンサーリンク
いちかわ夢マガジン No.847
2025/05/17 10:01:34
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」  No.847◆◆◆
                             2025/5/17

   https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の
ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課)
https://www.facebook.com/city.ichikawa
https://www.instagram.com/ichikawa_city/


●Jアラートを使用した情報伝達試験放送
地震や津波、武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使用した防災行政無線の一斉試験放送を行います。
日時=5月28日(水)午前11時
問い合わせ=TEL047-704-0065地域防災課

●戸籍に氏名の振り仮名(フリガナ)が記載されます
5月26日(月)から改正戸籍法の施行により、戸籍に氏名のフリガナが記載されるようになります。施行日以降、本籍地の自治体から、戸籍に記載される予定のフリガナが通知されます。通知のフリガナが異なる場合には届け出が必要です。また、施行日から1年以内に届け出がない場合は、通知のフリガナが戸籍に記載されます。詳しくは下記URLで確認してください。
https://www.moj.go.jp/MINJI/furigana/index.html
問い合わせ=TEL047-712-8650市民課

●国民健康保険税の口座振替の全期一括引き落とし
国民健康保険税の年税額を一括して第1期 7月31日(木)に口座振替ができます。希望する方は、6月5日(木)までにお問い合わせください。申請手続きは毎年必要です。
問い合わせ=TEL047-712-8534国保年金課

●フレンドシップシティ 市民特別招待
本市とフレンドシップシティ協定を締結している千葉ロッテマリーンズの公式戦にペアで招待します。座席は内野指定席となります。
日時=[1]6月27日(金)[2]7月8日(火)[3]9日(水)[4]11日(金)
1組につき4日程のうち、1日程に申し込み可
試合開始時間=いずれも午後6時
対戦相手=[1]福岡ソフトバンクホークス[2][3]北海道日本ハムファイターズ[4]埼玉西武ライオンズ
場所・会場=ZOZOマリンスタジアム(千葉市美浜区美浜1番地)
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方、抽選で各日100組200人。追加で4枚まで優待価格で購入可
申し込み・応募=6月2日(月)正午?15日(日)に下記URLで申し込み。抽選結果は6月20日(金)にメールで通知
https://m-ticket-rsv.marines.co.jp/fscity/?utm_campaign=city_ichikawa
問い合わせ=0570-026-226マリーンズインフォメーションセンター
(スポーツ計画課)

●市川市霊園合葬式墓地の募集開始
 合葬式墓地とは、一つのお墓に多くの遺骨を埋蔵する形の墓地で、遺骨を保持しているが埋蔵場所がない方、本人または夫婦の埋蔵場所を確保しておきたい方のためのものです。
 使用許可日から20年間は、骨壺(こつつぼ)に入れた状態で埋蔵室の納骨壇に埋蔵され、20年経過後は骨壺から出して1体ずつ袋に移し替え、合葬室で永代(えいたい)に埋蔵されます。
募集案内書配布・申込期間=5月19日(月)?6月4日(水)
募集案内書配布場所=第1庁舎総合受付、行徳支所総務課、大柏出張所、南行徳市民センター、市川駅行政サービスセンター、霊園管理事務所
対象・人数=[1]令和6年7月19日以前から市内に住所を有し、実際に住んでいる方[2]遺骨を所持し、その遺骨の祭祀(さいし)を主宰する世帯主または戸籍の筆頭者もしくはその配偶者など[3]生前予約申し込みの場合は、申込者の年齢が65歳以上であること(昭和35年7月19日以前に生まれた方)。その他、必要な要件を満たす方。詳しくは募集案内書で確認してください。
墓地使用料=1体用=71,000円 2体用=142,000円
申し込み・応募=募集案内書に添付の申込書に必要事項を書き、6月4日(水)まで(消印有効)に郵送で霊園管理事務所(〒272-0805市川市大野町4-2481)
問い合わせ=TEL047-337-5696同事務所

●狭あい道路対策事業の申請を受付中
 狭あい道路は、日常生活での交通だけではなく、緊急時にも支障となります。市に道路拡幅用地を寄付していただければ、寄付に必要な「測量分筆登記」と「道路拡幅用地の整備」を市で行います。
 また、「測量分筆登記」を自身で行う場合は費用の一部(上限24万円)を補助します。詳しくはTEL047-712-6334建築指導課または市公式Webサイトで確認してください。

●まごころゾーン設置要望の募集
 市では、狭い道でも歩行者や車が安全にすれ違うことができるよう、待避スペースとして「まごころゾーン」を設ける「まごころ道路整備事業」を進めています。
 そこで、みなさんから「まごころゾーンを、ここに作ってほしい」といった設置要望を募集します。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
■基準
[1]市が管理する道路で、幅員が4メートル未満であること
[2]一定の交通量がある道路であること
申し込み・応募=電話または郵送(住所、氏名、電話番号、要望箇所の所在地(地図)を明記)で第2庁舎道路建設課(〒272-8501 住所不要)
問い合わせ=TEL047-712-6348同課

●市営住宅空家入居希望者の登録募集
 空家入居希望者の登録制度は、入居希望者を住宅困窮度の高い順に登録し、市営住宅に空家が発生した際、登録順位に従って空家を紹介する制度です。
募集期間=6月2日(月)?16日(月)
募集案内・申込書=期間中に下記配布場所で配布(市公式Webサイトでもダウンロード可)。郵送希望の場合、封筒に「募集案内希望」と書き、住所・氏名・振り仮名・電話番号を記載した用紙と270円分の切手を同封の上、6月9日(月)必着で市営住宅課(〒272-8501 住所不要)。
配布場所=第1庁舎3階受付スペース、行徳支所2階ボランティア・NPOプラザ横スペース(土・日曜日を除く、午前9時?午後4時)
対象・人数=収入基準、住宅困窮要件、市税滞納がないことなどを満たす者。詳しくは募集案内を参照
申し込み・応募=6月16日(月)までに同課へ郵送(消印有効)または上記配布場所へ持参
問い合わせ=TEL047-383-9594同課

●「江戸川・水フェスタ in いちかわ」 開催
 江戸川という貴重な河川空間で、水に親しみながら自然愛護の心を育み、地域交流の輪を広げるとともに、水の危険性を学び水難事故の対策と防止につなげることを目的に開催します。
 当日は、Eボート(10人乗り手漕ぎ)レースに加え、水上バイクやモーターボートなどの体験乗船、スタンプラリー、スーパーボールすくい、グラウンドゴルフなどのアトラクションを用意しています。
日時=6月7日(土)午前9時?午後3時(荒天中止) 開催の可否については、当日午前6時〜正午にTEL047-334-1111で確認できます。
場所・会場=江戸川及び河川敷(市川緊急用船着場周辺) 車での来場不可
問い合わせ=TEL047-712-8597公園緑地課

●『市川市史歴史編2』刊行記念講演会 市川のムラとマチ 新たなる風景
内容=[1]講演[2]対談
講演=[1]「『旧市川市史』からの軌跡 市川の考古学」「縄文のひとびとの等身大 骨・病・食物と暮らし」[2]「国府のマチとムラ」
講師=[1]石川日出志氏(明治大学名誉教授)、近藤修氏(東京大学准教授)[2]矢越葉子氏(明治大学研究推進員)、山路直充(考古博物館学芸員)
日時=6月21日(土)午後1時30分?5時(開場は30分前)
場所・会場=メディアパーク市川 グリーンスタジオ
対象・人数=申込順200人(当日自由席)
申し込み・応募=5月17日午前10時から下記URLで申し込み、またはTEL047-320-3334文学ミュージアム
https://logoform.jp/f/V388m


◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html
◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html
「編集」市川市 市長公室 広報広聴課
「発行」市川市 Copyright(C) 2025 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111


■メールをご覧になったときは、次のURLから既読通知してください。
https://www03.mailio.jp/ichikawa-city/ack/05ee0f2e058a44f1a4e42113d0b35ad6/20250517100030/ja/32beadc8755cb1171cb43e03e735e3aae165708b

--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@ichikawa-city.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク

市川市メール情報サービス の最新 (5件)

市川市メール情報サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆市川市メールマガジン「いちかわ夢マガジン」No.847◆◆◆20
市川市メール情報サービス
気象庁5月17日4時11分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(発表)強風注意報(発表)波浪注意報(発表)--このメールは、配信専用のアドレス
市川市メール情報サービス
電話de詐欺予兆電話の入電について市川警察署管内において、警視庁等の警察官を騙る不審な電話が、多数かかってきています。現在の入電地区は、「大
市川市メール情報サービス
気象庁5月16日8時06分発表気象警報・注意報市川市濃霧注意報(解除)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返
市川市メール情報サービス
警察官をかたる者が電話で、お金をだまし取る詐欺が多発しています。この詐欺は、最初から警察官と名乗る場合や、途中から警察官を名乗る者に変わる場
スポンサーリンク

千葉県のメールマガジン (52) Today Yestaday

10,714市川市メール情報サービス  New! 9,169ちば防災メール  New! 6,971ちばし安全・安心メール  New! 5,540旭消防 災害案内メール配信サービス  New! 3,892流山市安心メール 3,735きさらづ安心・安全メール  New! 3,365野田市安全安心メール「まめメール」  New! 2,424かしわメール配信サービス  New! 2,408四街道市 よめーる 1,971やちまたメール配信サービス 1,931しろいメール配信サービス 1,911佐倉市メール配信サービス 1,655南房総市安全安心メール 1,605かまがや安心eメール  New! 1,561浦安市 重要なお知らせメールサービス 1,149鋸南町防災あんしんメール  New! 1,120我孫子市 メール配信サービス 927印西市防災メール 897栄町防災メール 884緊急情報サービス「ならしの」 855松戸市 安全安心メール配信サービス 837ふなばし災害情報メール 820白子町メール配信サービス 634東庄町防災メール 540富里市防災・防犯メール 450一宮町安全・安心メール配信サービス 325長生村防災メール 255なりたメール配信サービス 204睦沢町情報配信メールサービス 170大網白里市メール配信サービス 165やちよ情報メール 126袖ケ浦市生活安全メール 108とうがね防犯メール配信サービス 57富津市安全安心メール 56多古町メール配信サービス 51山武市安全安心メール 45鴨川市安全・安心メール 35館山市安全・安心メール 27君津市メール配信サービス 24市原市情報配信メール 18いすみ市 いすみ市防災メール 0ちば安全・安心メール 0銚子市 防災ちょうし 0もばら安全安心メール 0旭市ホームページモバイル版 0香取市 緊急情報メール配信サービス 0くじゅうくり安全・安心メール 0メール配信サービス「よめーる」 0かつうら防災行政メール 0神崎町緊急情報メール 0匝瑳市横芝光町消防組合 防災メール 0長南町生活・安全情報メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ