[市川市メール情報サービス] 防災・防犯 (No.2350140)

パソコン版へ
スポンサーリンク

千葉県 - 市川市メール情報サービス
公式サイト

いちかわ夢マガジン No.844
2025/04/05 10:01:12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」  No.844◆◆◆
                              2025/4/5

   https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の
ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課)
https://www.facebook.com/city.ichikawa
https://www.instagram.com/ichikawa_city/

●満点エコボカードと300 ICHICOポイント交換キャンペーンを実施します【ICHICO対象】
満点エコボカード1枚(献血により取得したポイントがあるものを除く)と300 ICHICOポイントの交換ができます。なお、エコボポイント制度の終了に伴い、満点エコボカードの交換(利用)は9月1日(月)で終了します。その他の利用先は市公式Webサイトで確認してください。
日時=4月7日(月)から満点エコボカードの交換総枚数が10,000枚に達し次第終了
場所・会場=第1庁舎市民活動支援センター、行徳支所同センター行徳
持ち物=満点エコボカード(交換枚数に上限なし)
問い合わせ=TEL047-712-8704NPO・市民活動支援課

●ハチの巣駆除
春先からハチは巣をつくります。家の周り(軒下、エアコン室外機や庭木の中など)を時々点検しましょう。市では危険なスズメバチの巣について、委託業者による駆除を行います。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
問い合わせ=TEL047-712-8530総合市民相談課

●空家除却・活用事業補助金の申請受付を開始
空家の地域活性化施設への改修及び子育て世帯による自己居住用家屋への改修、状態の悪い空家の除却、空家の状況調査などに対し補助事業を行っています。対象事業など詳しくは市公式Webサイトで確認またはお問い合わせください。
日時=4月14日(月)午前10時から
場所・会場=第2庁舎空家対策課
申し込み・応募=TEL047-712-6333同課に電話後、必要書類を第2庁舎同課に持参

●住宅などの耐震化及び危険ブロック塀等除却の費用を一部助成
助成を受けるためには、耐震診断や改修工事、除却などを行う前に申請する必要があります。予算枠を超えた時点で受付終了となります。4月15日(火)から令和7年度の申請の受付が始まるため、助成の条件や助成額、申請方法など、市公式Webサイトで確認またはお問い合わせください。木造住宅の耐震診断・改修の必要性や進め方など、専門家への相談を希望する方は、無料耐震相談会(今年度14回開催予定、要予約)を利用してください。
助成の条件及び内容/申請期限
平成12年5月以前に建てられた所有者自らが居住する2階建て以下の木造住宅/耐震診断/11月末
平成12年5月以前に建てられた所有者自らが居住する2階建て以下の木造住宅/耐震改修(設計・工事)/10月末
昭和56年5月以前に建てられた分譲マンション/耐震診断/11月末
昭和56年5月以前に建てられた分譲マンション/耐震改修(設計)/7月末
昭和56年5月以前に建てられた緊急輸送道路沿道建築物/耐震診断/11月末
危険コンクリートブロック塀など(道路に面したもの)/除却/11月末(要相談)
問い合わせ=TEL047-712-6337建築指導課

●住宅断熱改修促進事業/あんしん住宅助成制度の申請受付を開始
市内に所有し居住する住宅の性能を向上させる改修工事費用の一部を助成します。また、分譲マンション管理組合による共用部の改修工事に対する助成もあります。補助対象となる工事、様式に昨年度と異なる箇所がありますので、詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
申し込み・応募=4月21日(月)から第2庁舎街づくり整備課へ持参
問い合わせ=TEL047-712-6327同課

●「千葉県江戸川第二終末処理場」の愛称が決定しました
同処理場の愛称は、下水道への理解と親近感を持っていただけるよう「南行徳江戸川水再生センター」に決まりました。
問い合わせ=TEL043-223-3350県下水道課
(下水道経営課)

●利用申込期間が変更となりました
7月1日(火)から芳澤ガーデンギャラリー、木内ギャラリーの利用申込期間が12カ月前からになります。
問い合わせ=TEL047-379-5111市川市文化振興財団
(文化芸術課)

●携帯電話に対する詐欺の予兆電話が急増しています
昨年以降、固定電話だけでなく携帯電話にも詐欺の電話が急増しています。特に、国際電話番号(+1や+44などから始まる)からの詐欺電話が増えているので、知らない番号からの着信には応答しないよう徹底してください。なお、固定電話は無料で国際電話をブロックできます。詳しくはTEL0120-210-364国際電話不取扱受付センターにお問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-370-0110市川警察署、TEL047-397-0110行徳警察署
(市民安全課)

●愛の献血
日時=4月16日(水)午前10時?11時45分、午後1時?4時
場所・会場=第1庁舎ファンクションルーム
問い合わせ=TEL043-241-8332千葉県赤十字血液センター
(保健医療課)

●宮内庁新浜鴨場見学会
鴨場は、国内外のお客様をもてなす場で、国内には2カ所しかない貴重な宮内庁の施設です。普段は入ることのできない新浜鴨場の市民限定見学会を行います。
日時=5月30日(金)[1]午前9時50分?11時15分[2]午後1時50分?3時15分
場所・会場=宮内庁新浜鴨場(市川市新浜2-5-1)
対象・人数=参加者全員が市内在住で、公共交通機関を利用して会場に行ける方、抽選で各30人
申し込み・応募=下記URLで申し込みまたは往復はがき(1枚4人まで)に参加者全員の申し込み事項(上部参照)と希望時間([1]か[2]どちらか1つ)を書き、4月27日(日)必着で広報広聴課(〒272-8501 住所不要)。代表者を返信宛先としてください。記載もれ・重複申し込み(代表者入れ替えでの申し込みも含む)・郵便料金不足は無効。宮内庁・千葉県警察に参加者名簿を送付するため、申し込み後の追加・変更は不可。結果は当落に関わらず5月16日(金)までに通知
https://logoform.jp/f/cJLu1
公開抽選会=5月2日(金)午前10時/第1庁舎ファンクションルーム
問い合わせ=TEL047-712-8633同課

●【ICHICOで総額7,000万円還元】春の新生活応援キャンペーン
・4月15日(火)午前10時から(予算上限7,000万円に達し次第終了)
・1人当たり3,000円まで還元
・最大15%還元(大企業店舗5パーセント)
・加盟店舗数850店以上
・第2弾キャンペーンは11月を予定
 還元ポイントを上限まで獲得した場合、
その後の決済でポイントは付与されません。
 還元ポイントは、決済ごとに端数切り捨てにより算出されます。
問い合わせ=TEL047-712-8598デジタル地域通貨推進課

●いちかわオープンガーデン2025
 初夏の風を感じながら、すてきなお庭を巡ってみませんか。詳しくは、リーフレットまたは市公式Webサイトで確認してください。
日時=5月3日(祝)?11日(日)午前10時?午後4時(庭ごとに公開日時が異なります)
場所・会場=市内15カ所
リーフレット配布場所=第1庁舎、第2庁舎、行徳支所、大柏出張所、市川駅行政サービスセンター、南行徳市民センター、各公民館、いちかわ観光物産インフォメーション、メディアパーク市川、道の駅いちかわ、アイ・リンクタウン展望施設、(公財)市川市花と緑のまちづくり財団(市川市国府台3-9-1里見公園内)。市公式Webサイトからもダウンロード可
問い合わせ=TEL047-712-8597公園緑地課

◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html
◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html
【編集】市川市 市長公室 広報広聴課
【発行】市川市 Copyright(C) 2025 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111



--
このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。
このメールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。
メール配信停止は、login@ichikawa-city.mailio.jp 宛に空メールを送信して、マイページにてトピックの購読を解除するか、退会手続きをお願いします。
スポンサーリンク

市川市メール情報サービス の最新 (5件)

市川市メール情報サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆市川市メールマガジン「いちかわ夢マガジン」No.844◆◆◆20
市川市メール情報サービス
気象庁4月5日7時33分発表気象警報・注意報市川市霜注意報(解除)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返信さ
市川市メール情報サービス
気象庁4月5日4時05分発表気象警報・注意報市川市霜注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返信さ
市川市メール情報サービス
気象庁4月4日18時32分発表気象警報・注意報市川市霜注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返信
市川市メール情報サービス
気象庁4月4日15時05分発表気象警報・注意報市川市霜注意報(発表)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返信
スポンサーリンク

千葉県のメールマガジン (52) Today Yestaday

10,573市川市メール情報サービス  New! 9,060ちば防災メール  New! 6,870ちばし安全・安心メール  New! 5,468旭消防 災害案内メール配信サービス  New! 3,892流山市安心メール 3,727きさらづ安心・安全メール 3,340野田市安全安心メール「まめメール」 2,407かしわメール配信サービス  New! 2,388四街道市 よめーる 1,961やちまたメール配信サービス 1,917しろいメール配信サービス 1,911佐倉市メール配信サービス 1,652南房総市安全安心メール 1,598かまがや安心eメール  New! 1,561浦安市 重要なお知らせメールサービス 1,139鋸南町防災あんしんメール 1,117我孫子市 メール配信サービス 923印西市防災メール 897栄町防災メール 884緊急情報サービス「ならしの」 855松戸市 安全安心メール配信サービス 837ふなばし災害情報メール 820白子町メール配信サービス 625東庄町防災メール 540富里市防災・防犯メール 450一宮町安全・安心メール配信サービス 319長生村防災メール 255なりたメール配信サービス 204睦沢町情報配信メールサービス 170大網白里市メール配信サービス 165やちよ情報メール 126袖ケ浦市生活安全メール 108とうがね防犯メール配信サービス 57富津市安全安心メール 56多古町メール配信サービス 51山武市安全安心メール 45鴨川市安全・安心メール 35館山市安全・安心メール 27君津市メール配信サービス 24市原市情報配信メール 18いすみ市 いすみ市防災メール 0ちば安全・安心メール 0銚子市 防災ちょうし 0もばら安全安心メール 0旭市ホームページモバイル版 0香取市 緊急情報メール配信サービス 0くじゅうくり安全・安心メール 0メール配信サービス「よめーる」 0かつうら防災行政メール 0神崎町緊急情報メール 0匝瑳市横芝光町消防組合 防災メール 0長南町生活・安全情報メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ