[市川市メール情報サービス] 防災・防犯 (No.2141296)
いちかわ夢マガジン No.819
2024/04/20 10:00:24
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」 No.819◆◆◆ 2024/4/20
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課) https://www.facebook.com/city.ichikawa https://www.instagram.com/ichikawa_city/
●「いちかわの未来」に向けた市民アンケートを実施します まちづくりの指針となる市川市総合計画の策定に向けた市民アンケート(下記URL参照)を実施します。未来に向けた、みなさんの声を聞かせてください。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。 https://logoform.jp/f/3KduW 回答期限=5月17日(金) 問い合わせ=TEL047-712-8591企画課
●ゴールデンウイーク前後のクリーンセンターへのごみの持ち込み ゴールデンウイーク期間とその前後は、ごみの持ち込みが大変多く、混雑が予想されます。この期間のごみの持ち込みはできるだけ避け、計画的なご利用にご協力ください。 日時=月〜土曜日(祝日を除く)、午後1時〜4時(5月11日(土)のみ午前10時〜午後4時) 問い合わせ=TEL047-328-2326クリーンセンター
●かき殻などの投棄禁止について 「市川市江戸川放水路におけるかき殻等の投棄の禁止に関する条例」により、江戸川放水路において採取したかきなどの殻を投棄する行為は禁止されております。江戸川放水路の安全かつ清潔な利用環境を保全するため、ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ=TEL047-712-6305総合環境課
●令和6年度 二十歳(はたち)の集い実行委員募集 令和7年1月開催予定の二十歳の集いの実行委員を募集しています。企画内容の検討会議、式典当日の運営などを行います。令和6年度中に20歳になる方だけでなく19歳になる方も委員として参加できます。詳しくは、市公式Webサイトで確認してください。 活動期間=5月〜令和7年2月末(会議は月1回、午後6時〜8時開催予定) 活動場所=第2庁舎 対象・人数=20歳(平成16年4月2日〜17年4月1日生まれ)、19歳(平成17年4月2日〜18年4月1日生まれ) 申し込み・応募=5月19日(日)までに下記URLで申し込み https://logoform.jp/f/n5Yw3 問い合わせ=TEL047-320-3343社会教育課
●こども食堂を始める方へ 「いちかわこども食堂開設ハンドブック」を作成しました。 市内でこども食堂を始める際に役立つ情報をまとめています。市公式Webサイトへの掲載の他、第1庁舎こども施策課で配布しています。ぜひご活用ください。 ■「こども食堂」とは 子どもが1人でも安心して行くことができ、地域のボランティアが無料または安価で栄養のある食事を提供する場所です。また、食事に加えて遊びの場の提供や学習支援を行う場所も多く、地域の子どもたちの居場所としての役割も担っています。 問い合わせ=TEL047-711-0677こども施策課
●国分川鯉のぼりフェスティバル 「甦(よみがえ)れ清流」を合言葉に、子どもたちの夢を乗せ悠々と空高く泳ぐ鯉のぼり400尾余りを掲揚します。5月4日(祝)には式典の開催やお店の出店などを予定しています。 日時=4月29日(祝)〜5月5日(祝) 場所・会場=国分川調節池、中池、多目的広場 問い合わせ=TEL090-3080-6998国分川鯉のぼり実行委員会(服部) (生活環境保全課)
●2024いちかわローズフェア 1年で最も美しく咲く春のバラに囲まれながら、すてきなひとときをお楽しみください。
日時=5月11日(土)午前9時30分〜午後3時(雨天の場合は翌日に延期。オープニングセレモニーは午前10時から) 場所=里見公園 内容 ・第三中学校吹奏楽部演奏会 ・バラ苗・草花・市川銘菓・新鮮野菜の販売 ・木工品販売、木工遊びコーナー ・SLフラワーロードトレインコーナー 問い合わせ=TEL047-318-5760(公財)市川市花と緑のまちづくり財団 (公園緑地課) その他の詳細は、同財団Webサイトは下記URLで確認してください。 https://www.ichikawa-fgud.com/event/
●5月18日は国際博物館の日 記念行事を開催 [子どもにおすすめ]
■考古博物館の行事 場所・会場=考古博物館 問い合わせ=TEL047-373-2202同館 ◆勾玉(まがたま)をつくろう 日時=4月28日(日)、5月3日(祝)・4日(祝)・6日(休)、いずれも午前10時〜正午、午後2時〜4時(各日2回実施) 対象・人数=小学生以上、当日先着順各回10人 費用・料金=300円 持ち物=汚れても良い服装 ◆組紐(くみひも)ストラップをつくろう 日時=4月27日(土)・29日(祝)、5月5日(祝)、いずれも午前10時〜午後0時30分、午後1時30分〜4時(当日随時受け付け) 対象・人数=小学生以上、未就学児は一部可
■歴史博物館の行事 場所・会場=歴史博物館 問い合わせ=TEL047-373-6351同館 ◆紋切りあそび 日時=5月3日(祝)・4日(祝)、いずれも午後1時〜3時 ◆紙芝居劇場 日時=5月5日(祝)午後1時30分、2時30分(各回30分程度) ◆火打石体験 日時=5月6日(休)午後1時〜3時
◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。 https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html ◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。 https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html 【編集】市川市 市長公室 広報広聴課 【発行】市川市 Copyright(C) 2024 Ichikawa City All Rights Reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
|
スポンサーリンク
|
 |
気象庁5月18日10時21分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(継続)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)濃霧注意報(解除)--このメールは |
 |
気象庁5月18日7時32分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(継続)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)濃霧注意報(継続)--このメールは、 |
 |
気象庁5月18日4時15分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(発表)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)濃霧注意報(継続)--このメールは、 |
 |
気象庁5月17日16時08分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(解除)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)濃霧注意報(発表)--このメールは |
 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆市川市メールマガジン「いちかわ夢マガジン」No.847◆◆◆20 |
千葉県のメールマガジン (52) Today Yestaday
10,718市川市メール情報サービス New!
9,171ちば防災メール New!
6,971ちばし安全・安心メール New!
5,540旭消防 災害案内メール配信サービス
3,892流山市安心メール
3,735きさらづ安心・安全メール
3,365野田市安全安心メール「まめメール」 New!
2,424かしわメール配信サービス New!
2,408四街道市 よめーる
1,971やちまたメール配信サービス
1,931しろいメール配信サービス
1,911佐倉市メール配信サービス
1,655南房総市安全安心メール
1,605かまがや安心eメール
1,561浦安市 重要なお知らせメールサービス
1,150鋸南町防災あんしんメール New!
1,120我孫子市 メール配信サービス
927印西市防災メール
897栄町防災メール
884緊急情報サービス「ならしの」
855松戸市 安全安心メール配信サービス
837ふなばし災害情報メール
820白子町メール配信サービス
634東庄町防災メール
540富里市防災・防犯メール
450一宮町安全・安心メール配信サービス
325長生村防災メール
255なりたメール配信サービス
204睦沢町情報配信メールサービス
170大網白里市メール配信サービス
165やちよ情報メール
126袖ケ浦市生活安全メール
108とうがね防犯メール配信サービス
57富津市安全安心メール
56多古町メール配信サービス
51山武市安全安心メール
45鴨川市安全・安心メール
35館山市安全・安心メール
27君津市メール配信サービス
24市原市情報配信メール
18いすみ市 いすみ市防災メール
0ちば安全・安心メール
0銚子市 防災ちょうし
0もばら安全安心メール
0旭市ホームページモバイル版
0香取市 緊急情報メール配信サービス
0くじゅうくり安全・安心メール
0メール配信サービス「よめーる」
0かつうら防災行政メール
0神崎町緊急情報メール
0匝瑳市横芝光町消防組合 防災メール
0長南町生活・安全情報メール
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。