千葉県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

千葉県 - 市川市メール情報サービス
公式サイト

いちかわ夢マガジン No.801
2023/07/15 10:00:39
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」  No.801◆◆◆
                              2023/7/15

   https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の
ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課)
https://www.facebook.com/city.ichikawa
https://www.instagram.com/ichikawa_city/

●二十歳(はたち)の集い
今年度より、これまでの1回開催から、対象者の住所地の中学校通学区域(学区)別に午前・午後の2部制に変更して開催します。原則として、対象学区の時間帯での出席となりますが、私立・県立学校などを卒業した方を含め、都合の良い時間帯に参加可能です。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
日時=令和6年1月7日(日)午前の部=午前11時〜正午、午後の部=午後2時30分〜3時30分
場所・会場=文化会館
対象・人数=平成15年4月2日〜平成16年4月1日生まれの方
対象学区=午前の部=第一・第二・第三・第四・第五・下貝塚・東国分・大洲中学校、須和田の丘支援学校
午後の部=第六・第七・第八・高谷・南行徳・妙典・福栄中学校、塩浜学園(後期課程)
問い合わせ=TEL047-320-3343社会教育課

●南八幡体育館(勤労福祉センター本館併設)を令和5年11月ごろから3カ月程度休館します
冷暖房機設置工事に伴い休館します。詳しい日程が決まり次第、市公式Webサイトでお知らせします。
問い合わせ=TEL047-704-4131商工業振興課

●「市川のなし」フェア開催
本市は全国でもトップクラスの梨の一大産地であり、地域ブランド「市川のなし」は品質の高さや味の良さから高い評価を受けています。「市川のなし」のシーズン到来に伴い、下記のとおり特別販売を実施します。
日時=[1]8月5日(土)午前10時〜午後1時[2]8月10日(木)正午〜午後3時(両日ともなくなり次第終了)
場所・会場=[1]東京メトロ東西線行徳駅 南口駅前広場[2]第1庁舎ファンクションルーム
問い合わせ=TEL047-711-1141農業振興課

●新デザインのマンホールカード配布開始
第3弾は行徳地域の魅力が詰まったマンホールカードです。
日時・場所・会場=7月28日(金)〜8月13日(日)=行徳文化ホール I&I、8月15日(火)以降=行徳ふれあい伝承館、いずれも午前10時〜午後5時
問い合わせ=TEL047-712-6482下水道経営課

●市川税務署からのお知らせ
市川税務署の「内部事務のセンター化」により、申告書や申請書などの書類の送付先が変更となりました。
変更後の送付先
宛先=東京国税局業務センター千葉西分室
住所=〒262-8507千葉市花見川区武石町1-520
問い合わせ=TEL047-335-4101市川税務署
(市民税課)

●夏季省エネチャレンジ
夏は電気の消費(CO2の排出)が多くなり、家計の圧迫や地球温暖化の進行につながります。そこで、みなさんが家計の節約やカーボンニュートラルの実現のために、家庭などで行っている省エネ活動の写真を募集します。応募写真の一部は市公式Webサイトで紹介する場合があります。積極的・ユニークな写真をお待ちしています。
申し込み・応募=9月30日(土)までに同サイトまたは下記URLで申し込み
https://logoform.jp/f/f5SZ9
問い合わせ=TEL047-712-5781市川市地球温暖化対策推進協議会
(総合環境課)

●児童扶養手当現況届の提出をお願いします
対象者には7月下旬発送の文書でお知らせします。8月31日(木)までに提出がないと11月分(1月支給)以降の手当を受け取ることができません。2年以上未提出の場合は時効により手当を受ける権利がなくなります。所得超過により手当を受けていない方も現況届の提出が必要です。
申し込み・応募=こども福祉課から指定された書類を8月31日(木)必着で郵送または持参で第1庁舎こども福祉課特設ブース(〒272-8501※住所不要)
■ハローワークによる出張就労相談コーナー開設
児童扶養手当認定者で希望する方は第1庁舎こども福祉課特設ブースにお越しください。
日時=8月4日(金)・22日(火)いずれも午前10時〜正午、午後1時〜5時
問い合わせ=TEL047-712-8539同課

●出産・子育て応援給付金
令和4年4月1日〜令和5年3月8日に妊娠届出及び出生した方の「出産応援給付金」及び「子育て応援給付金」の申請は、8月31日(木)が締め切りです。支給対象の方には個別に通知を送付しています。申請方法など、詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-377-4511健康支援課

●市川市民納涼花火大会
日時=8月5日(土)午後7時15分〜8時30分(打ち上げ不可能の場合は中止)
場所・会場=市川市大洲3丁目地先 江戸川河川敷
問い合わせ=TEL047-711-1142同大会実行委員会事務局(観光振興課内)
詳細は下記URL
https://www.ichikawa-hanabi.net/

注意事項
・JR市川駅は大変な混雑が予想されるため、駅コンコース内と駅周辺での待ち合わせは危険ですのでおやめください。
・ごみは必ず持ち帰りましょう。
・花火大会に伴う事前の場所取りは一切禁止です。
・会場内は禁煙です(加熱式たばこなど含む)。また、花火やバーベキューなどの火気の使用は禁止です。
・歩道橋など路上での観覧は危険ですのでおやめください。
・大洲防災公園駐車場は、花火大会前日午後3時〜当日午後11時までは使用できません。
・自転車の駐輪は、大洲中学校臨時駐輪場、行徳会場臨時駐輪場を利用してください。ただし、駐輪台数には限りがあります(車とバイクの駐車場はありません)。
・当日は、周辺道路で交通規制が実施されます。警備員・警察官などの指示に従ってください。
・会場におけるドローン(無人機)の持ち込み・操作・飛行などは禁止です。

●水に親しむ親子のつどい【子どもにおすすめ】
真間川流域の総合的な治水対策の重要性について楽しく学べるイベントを行います。
日時=7月22日(土)午前10時〜午後2時(荒天中止)。イベント開催の可否は当日午前7時からTEL047-334-1111で確認できます。
場所・会場=大柏川第一調節池緑地及び大柏川ビジターセンター(駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関を利用してください)
内容=スーパーボールすくい、総合治水に関するパネル展示、絵画コンクール入賞作品の展示、かわクイズ、雨水浸透実験、ふわふわ遊具、他
問い合わせ=TEL047-712-6361河川・下水道管理課

●水辺のまちづくり第2弾
「いちかわ水辺クルーズ」【子どもにおすすめ】
水辺の魅力を活かしたまちづくりの一環として、体験型イベントを開催します。
ゴムボート乗船や足水で水に触れ、フォトスポットから大柏川の自然を撮影してみませんか。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。
日時=7月30日(日)午前10時〜午後1時(雨天中止)
場所・会場=大柏川の親水テラス(北消防署前)(車での来場不可)
持ち物=ぬれてもいい服装、タオル
問い合わせ=TEL047-712-8597公園緑地課

●子どもの消防広場サマーフェスティバル【子どもにおすすめ】
消防車両の展示、はしご車の試乗体験、放水体験、地震体験などの催し物を用意しています。駐車場はありません。雨天で中止の場合は市公式Webサイト及び消防局公式Twitterで告知します。
日時=7月30日(日)午前10時〜正午(雨天中止)
場所・会場=北消防署及び大野消防訓練場
問い合わせ=TEL047-333-2111予防課(音声ガイダンス1番)

◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html
◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html
【編集】市川市 市長公室 広報広聴課
【発行】市川市 Copyright(C) 2023 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
スポンサーリンク

市川市メール情報サービス の最新 (5件)

市川市メール情報サービス
6月30日16時7分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。強風注意報(継続)波浪注意報(継続)------------※利
市川市メール情報サービス
6月30日10時54分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。強風注意報(継続)波浪注意報(継続)濃霧注意報(解除)----
市川市メール情報サービス
6月30日6時36分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。強風注意報(継続)波浪注意報(継続)濃霧注意報(継続)-----
市川市メール情報サービス
6月30日4時15分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。強風注意報(発表)波浪注意報(発表)濃霧注意報(継続)-----
市川市メール情報サービス
6月29日16時5分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。濃霧注意報(発表)------------※利用者情報の変更・解
スポンサーリンク

千葉県のメールマガジン (52) Today Yestaday

9,554市川市メール情報サービス  New! 8,278ちば防災メール  New! 6,300ちばし安全・安心メール  New! 4,814旭消防 災害案内メール配信サービス  New! 3,892流山市安心メール 3,592きさらづ安心・安全メール 3,082野田市安全安心メール「まめメール」 2,226かしわメール配信サービス 2,182四街道市 よめーる 1,880やちまたメール配信サービス 1,846佐倉市メール配信サービス 1,760しろいメール配信サービス  New! 1,569南房総市安全安心メール  New! 1,561浦安市 重要なお知らせメールサービス 1,478かまがや安心eメール 1,067我孫子市 メール配信サービス 1,012鋸南町防災あんしんメール  New! 897栄町防災メール 884緊急情報サービス「ならしの」 855松戸市 安全安心メール配信サービス 851印西市防災メール 837ふなばし災害情報メール 751白子町メール配信サービス 586東庄町防災メール 540富里市防災・防犯メール 412一宮町安全・安心メール配信サービス 255なりたメール配信サービス 210長生村防災メール  New! 189睦沢町情報配信メールサービス 170大網白里市メール配信サービス 165やちよ情報メール 126袖ケ浦市生活安全メール 108とうがね防犯メール配信サービス 57富津市安全安心メール 56多古町メール配信サービス 51山武市安全安心メール 45鴨川市安全・安心メール 35館山市安全・安心メール 27君津市メール配信サービス 24市原市情報配信メール 18いすみ市 いすみ市防災メール 0ちば安全・安心メール 0銚子市 防災ちょうし 0もばら安全安心メール 0旭市ホームページモバイル版 0香取市 緊急情報メール配信サービス 0くじゅうくり安全・安心メール 0メール配信サービス「よめーる」 0かつうら防災行政メール 0神崎町緊急情報メール 0匝瑳市横芝光町消防組合 防災メール 0長南町生活・安全情報メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加