千葉県で配信されている安全・安心メールマガジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
   パソコン版へ (これまでのサイト)
スポンサーリンク

千葉県 - 市川市メール情報サービス
公式サイト

いちかわ夢マガジン No.799
2023/06/17 10:00:26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」  No.799◆◆◆
                              2023/6/17

   https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の
ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課)
https://www.facebook.com/city.ichikawa
https://www.instagram.com/ichikawa_city/

●傍聴できます〈希望者は直接会場へ〉
■市川市水防協議会
6月30日(金)午後3時〜4時(受付は15分前)/第1庁舎第1委員会室
(危機管理課)

●いちかわ市民まつり
参加申込説明会(模擬店・団体PR・ステージ)
11月3日(祝)に大洲防災公園で開催される「いちかわ市民まつり」の参加申込説明会を開催します。市内の団体が優先されます。また、個人での参加はできません。この説明会に欠席した場合は、同まつりに参加できないことがあります。手話通訳・要約筆記が必要な方は6月27日(火)までにFAX047-711-1146観光振興課
日時=7月5日(水)午後7時(開場は30分前)
場所・会場=勤労福祉センター本館(車での来館不可)
対象・人数=1団体2人まで
市内商店主向けの説明会は7月10日(月)午後2時から市川商工会議所(市川市南八幡2-21-1)で開催予定
問い合わせ=TEL047-711-1142同課、商店主向けの説明会はTEL047-377-1011同会議所


●市川市民納涼花火大会
日時=8月5日(土)午後7時15分〜8時30分
場所・会場=江戸川河川敷(市川市大洲3丁目地先)
問い合わせ=TEL047-711-1142同花火大会実行委員会事務局(観光振興課内)
電話による購入申込はできません。
https://www.ichikawa-hanabi.net/
▲市川市民納涼花火大会Webサイト

■有料観覧席市民限定先行販売
同花火大会の有料観覧席を、市民を対象に先行販売します。座席位置の指定はできません。
販売期間=6月18日(日)午前10時〜20日(火)
内容
・桟敷席=180センチメートル×90センチメートル/定員4人/24,000円
・ペア席(平面)=150センチメートル×90センチメートル/定員2人/13,000円
・ペア席(斜面)=150センチメートル×90センチメートル/定員2人/12,000円(一部傾斜が急な席があります)
・イス席(上段・下段)パイプイス=定員1人/8,000円
・自由席(指定エリア内の自由な場所で観覧)=1人5,000円
3歳以下の乳幼児=桟敷席に2人まで、ペア席、イス席及び自由席に1人まで同伴可。ただし、イス席は保護者のひざの上で観覧。未就学児童=自由席のみ、自由席1枚につき1人まで同伴可。小学生以上=チケット必要。席の詳細は、同花火大会Webサイトでも確認できます。
申し込み・応募=[1]インターネット=チケットぴあWebサイトで「市川市民納涼花火大会」と入力して検索[2]セブン-イレブン=マルチコピー機から直接購入
問い合わせ=チケット購入について=チケットぴあインフォメーション(下記URL参照)
https://t.pia.jp/
▲チケットぴあ

■地上150メートルからの特別な花火を見ませんか
同花火大会をアイ・リンクタウン展望施設から楽しむ特別観覧チケットを販売します。
申込期間=6月26日(月)必着
販売価格=1人あたり6,000円(200人限定)
申し込み・応募=同花火大会Webサイトまたは展望施設で配布の申込書を持参、郵送またはFAX047-711-1146で観光振興課。または持参でアイ・リンクタウン展望施設。申込多数の場合は抽選。当選者にのみ1週間程度で通知。支払確認後、観覧券を送付。

■水上規制について
安全確保のため、指定観覧水域内での観覧は事前に協賛を申し込んだ上で実行委員会の交付する標旗を掲げた船舶に限ります。標旗のない船舶は花火大会当日の午後2時30分以降、花火打ち上げ終了まで江戸川閘門(こうもん)を通行できません。
また、花火打ち上げ場所周辺は危険水域のため午後3時から航行禁止となります。詳しくは同花火大会Webサイトで確認してください。

●クリーンセンター施設見学【子どもにおすすめ】
普段の生活の中でどれくらいのごみが出されて、そのごみがどのように処理されているか、知っていますか。実際に見て触れて、ごみ処理や資源・エネルギーの再利用について学びませんか。
日時=平日午前9時〜正午
場所・会場=クリーンセンター
対象・人数=市内在住・在勤・在学の方(原則10人以上の団体)、1日1組
申し込み・応募=団体名、見学開始・終了希望時刻などTEL047-328-2387同施設

●今が旬 市川産江戸前高級魚スズキの販売
新鮮なスズキが市内の鮮魚店で限定販売されます。春から初夏にかけて、たくさんエサを食べて厚くなった身には脂が乗り、6月ごろに旬を迎えます。
販売店などの詳細は市公式Webサイトで確認してください。天候により販売日が変更となる場合があります。
日時=6月23日(金)
場所・会場=市内鮮魚店(無くなり次第終了)
問い合わせ=TEL047-318-3967臨海整備課

●うめえもんフェアを開催
本市と「相互交流に関する協定」を締結する福島県喜多方市、西会津町、北塩原村の特産品が並びます。サクランボやモモなどの生鮮品や、地元の食材を活かした加工食品はいかがですか。
日時=6月24日(土)〜7月17日(祝)
場所・会場=道の駅いちかわ
問い合わせ=TEL047-382-5211同施設
(観光振興課)

◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html
◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html
◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html
【編集】市川市 市長公室 広報広聴課
【発行】市川市 Copyright(C) 2023 Ichikawa City All Rights Reserved.
掲載記事の無断転載を禁じます。
〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/
スポンサーリンク
スポンサーリンク

市川市メール情報サービス の最新 (5件)

市川市メール情報サービス
6月25日10時14分銚子地方気象台市川市のすべての特別警報・警報・注意報が解除されました。濃霧注意報(解除)------------※利用
市川市メール情報サービス
警察官をかたり、「あなたが詐欺に加担している疑いがある」等と言って電話をかけ、LINEのビデオ通話に誘導し、警察手帳や逮捕状を示して、様々な
市川市メール情報サービス
6月24日23時9分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。濃霧注意報(継続)------------※利用者情報の変更・解
市川市メール情報サービス
6月24日16時13分銚子地方気象台市川市に気象警報・注意報が発表されました。濃霧注意報(発表)------------※利用者情報の変更・
市川市メール情報サービス
市川警察署からのお知らせです。6月22日(土)午後1時頃から行方のわからなくなっていた、81歳の男性ですが、発見されました。ご協力ありがとう
スポンサーリンク

千葉県のメールマガジン (52) Today Yestaday

9,528市川市メール情報サービス  New! 8,251ちば防災メール  New! 6,289ちばし安全・安心メール  New! 4,804旭消防 災害案内メール配信サービス  New! 3,892流山市安心メール 3,591きさらづ安心・安全メール 3,080野田市安全安心メール「まめメール」  New! 2,226かしわメール配信サービス 2,182四街道市 よめーる 1,879やちまたメール配信サービス 1,846佐倉市メール配信サービス 1,758しろいメール配信サービス  New! 1,561浦安市 重要なお知らせメールサービス 1,561南房総市安全安心メール 1,477かまがや安心eメール  New! 1,065我孫子市 メール配信サービス  New! 1,009鋸南町防災あんしんメール  New! 897栄町防災メール 884緊急情報サービス「ならしの」 855松戸市 安全安心メール配信サービス 851印西市防災メール 837ふなばし災害情報メール 751白子町メール配信サービス  New! 586東庄町防災メール 540富里市防災・防犯メール 412一宮町安全・安心メール配信サービス 255なりたメール配信サービス 205長生村防災メール  New! 189睦沢町情報配信メールサービス 170大網白里市メール配信サービス 165やちよ情報メール 126袖ケ浦市生活安全メール 108とうがね防犯メール配信サービス 57富津市安全安心メール 56多古町メール配信サービス 51山武市安全安心メール 45鴨川市安全・安心メール 35館山市安全・安心メール 27君津市メール配信サービス 24市原市情報配信メール 18いすみ市 いすみ市防災メール 0ちば安全・安心メール 0銚子市 防災ちょうし 0もばら安全安心メール 0旭市ホームページモバイル版 0香取市 緊急情報メール配信サービス 0くじゅうくり安全・安心メール 0メール配信サービス「よめーる」 0かつうら防災行政メール 0神崎町緊急情報メール 0匝瑳市横芝光町消防組合 防災メール 0長南町生活・安全情報メール
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
   パソコン版へ (これまでのサイト)
このエントリーをはてなブックマークに追加