[市川市メール情報サービス] 防災・防犯 (No.1822904)
いちかわ夢マガジン No.780
2022/09/17 10:00:24
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」 No.780◆◆◆ 2022/9/17
https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課) https://www.facebook.com/city.ichikawa https://www.instagram.com/ichikawa_city/
●「地域コミュニティゾーン」の愛称が決定しました 下妙典、本行徳地区にて整備をすすめている「(仮称)地域コミュニティゾーン」の愛称が市民投票で決まりました。 ■ぴあぱーく妙典 保育園・児童発達支援センター、こども施設や、公園内に設置するインクルーシブ遊具※により、誰もが垣根なく友人になれるようにという思いを込めて、仲間・友人などの意味を持つ「peer(ぴあ)」と公園「park(ぱーく)」を組み合わせた愛称です。 ※障がいがある子も、ない子も一緒になって遊ぶことができる遊具 問い合わせ=TEL047-359-1150地域整備課
●マイナンバーカードの申請はお早めに 最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイント第2弾の対象になるマイナンバーカードの申請期限は9月30日(金)です。カードを希望する方は早めに申請してください。申請書が手元にない方は近くの窓口で取得してください。 場所・会場=市川市マイナンバーカードセンター、行徳支所市民課、大柏出張所、南行徳市民センター、市川駅行政サービスセンター 持ち物=本人確認書類(運転免許証・運転経歴証明書・パスポート・在留カードなどから1点または健康保険証・後期高齢者被保険者証・年金手帳または年金証書・介護保険証などから2点) 問い合わせ=TEL047-712-8676市民課
●シェアサイクルを始めます 1台の自転車を利用者がシェアする形態のシェアサイクルの利用が増えています。市では、交通や移動の利便性が向上する他、災害時の有効活用、まちの活性化に寄与するなどの効果が期待できるものとしてOpenStreet(株)と協定を結び、同社が運営する「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」によるシェアサイクルの普及を進めます。 9月17日から、市内公共施設24カ所に設置したサイクルステーションで利用できます。市内だけでなく市内外の好きなハローサイクリングのサイクルステーションでの利用、返却ができます。 日時=9月17日から 申し込み・応募=詳しくはハローサイクリングWebサイト(下記URL参照)で確認してください。 https://goo.gl/VxEn50 費用・料金=スマートフォン用アプリで自転車の利用を開始後、最初の30分130円、以降15分100円 問い合わせ=シェアサイクルに関して=ハローサイクリング問い合わせフォームから(上記URL参照)。 サイクルステーションに関して=TEL047-712-6342 交通計画課 ■サイクルステーション設置公共施設 行徳支所、南行徳市民センター、大柏出張所、全日警ホール、文化会館、行徳文化ホールI&I、東山魁夷記念館、芳澤ガーデンギャラリー、清華園、塩浜市民体育館、八幡第7駐輪場、JR市川駅北口(学習交流施設「市本」横)、JR市川塩浜駅南口、東京メトロ南行徳駅北口、広尾防災公園、行徳駅前公園、南行徳公園、東海面公園、白妙公園、市川公民館、南行徳公民館、信篤公民館、生涯学習センター、道の駅いちかわ 上記施設へのお問い合わせはご遠慮ください。
●養育費確保のための各種サポート ひとり親家庭には、もう一方の親から養育費を受け取れない場合があります。子どもの健やかな成長と安定した生活を送るためには、養育費を確保し双方の親が協力して子育てをしていくことが不可欠です。本市では新たに養育費確保に関する支援を開始します。お気軽にご相談ください。 ・公正証書等作成料の補助 ・養育費保証料の補助 ・弁護士による無料法律相談(要予約) 詳しくは市公式Webサイトを確認してください。 問い合わせ=TEL047-712-8539こども福祉課
●[ヘルスメイトのおとなの食育講習会] 「おいしく 手軽にバランスアップ 栄養ばっちり おうちごはん」 仕事、家事、育児…忙しい毎日。最近、おうち時間が増え、家で食事をすることも多く、準備が大変。「ちょっとプラス」の工夫で、栄養バランスが良い時短ごはんのアイデアを講話と動画によるデモンストレーションでお伝えします。調理実習と試食はありません。また、ご自宅のみそ汁の塩分測定を行います。ご希望の方はお持ちください。 時間=午前10時15分(受付は15分前)〜11時15分 申し込み・応募=TEL047-377-4511健康支援課。聴覚に障害のある方は講習会の2週間前までに、講習会名、住所、郵便番号、氏名、ふりがな、年齢、電話・FAX番号、参加希望日と手話通訳または要約筆記必要と書き、FAX047-316-1568同課 ■コロナ感染予防対策のお願い ・当日は検温し、37.5度以下を確認のうえ、参加してください。 ・マスクの着用をお願いします。 【日程/会場/定員(申込順)】 10月4日(火)/南行徳保健センター★/12人 10月19日(水)/市川公民館★/18人 10月21日(金)/大野公民館/15人 10月27日(木)/東部公民館※/9人 11月8日(火)/西部公民館/12人 11月11日(金)/行徳公民館/18人 ★は手話通訳あり(先着各4人) ※東部公民館は保育あり(満2歳〜未就学児、先着3人、申し込み締切10月20日(木))
◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。 https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html ◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。 https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html 【編集】市川市 広報室 広報広聴課 【発行】市川市 Copyright(C) 2022 Ichikawa City All Rights Reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/
|
スポンサーリンク
|
 |
気象庁5月18日16時05分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(継続)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレ |
 |
気象庁5月18日10時21分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(継続)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)濃霧注意報(解除)--このメールは |
 |
気象庁5月18日7時32分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(継続)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)濃霧注意報(継続)--このメールは、 |
 |
気象庁5月18日4時15分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(発表)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)濃霧注意報(継続)--このメールは、 |
 |
気象庁5月17日16時08分発表気象警報・注意報市川市雷注意報(解除)強風注意報(継続)波浪注意報(継続)濃霧注意報(発表)--このメールは |
千葉県のメールマガジン (52) Today Yestaday
10,719市川市メール情報サービス New!
9,171ちば防災メール New!
6,971ちばし安全・安心メール New!
5,542旭消防 災害案内メール配信サービス New!
3,892流山市安心メール
3,735きさらづ安心・安全メール
3,365野田市安全安心メール「まめメール」 New!
2,424かしわメール配信サービス New!
2,408四街道市 よめーる
1,971やちまたメール配信サービス
1,931しろいメール配信サービス
1,911佐倉市メール配信サービス
1,655南房総市安全安心メール
1,605かまがや安心eメール
1,561浦安市 重要なお知らせメールサービス
1,150鋸南町防災あんしんメール New!
1,120我孫子市 メール配信サービス
927印西市防災メール
897栄町防災メール
884緊急情報サービス「ならしの」
855松戸市 安全安心メール配信サービス
837ふなばし災害情報メール
820白子町メール配信サービス
635東庄町防災メール New!
540富里市防災・防犯メール
450一宮町安全・安心メール配信サービス
325長生村防災メール
255なりたメール配信サービス
204睦沢町情報配信メールサービス
170大網白里市メール配信サービス
165やちよ情報メール
126袖ケ浦市生活安全メール
108とうがね防犯メール配信サービス
57富津市安全安心メール
56多古町メール配信サービス
51山武市安全安心メール
45鴨川市安全・安心メール
35館山市安全・安心メール
27君津市メール配信サービス
24市原市情報配信メール
18いすみ市 いすみ市防災メール
0ちば安全・安心メール
0銚子市 防災ちょうし
0もばら安全安心メール
0旭市ホームページモバイル版
0香取市 緊急情報メール配信サービス
0くじゅうくり安全・安心メール
0メール配信サービス「よめーる」
0かつうら防災行政メール
0神崎町緊急情報メール
0匝瑳市横芝光町消防組合 防災メール
0長南町生活・安全情報メール
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。