いちかわ夢マガジン No.768
2022/04/02 10:00:25
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」 No.768◆◆◆ 2022/3/31 https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課) https://www.facebook.com/city.ichikawa https://www.instagram.com/ichikawa_city/ ●早期発見のためのがん検診を 〔受診にあたってのお願い〕 受診の際のマスクの着用、自宅での検温をお願いします。発熱など風邪症状のある方は受診を控えてください。 ■健康診査・がん検診 下記の対象者の中の4〜9月生まれの方に受診券を発送しました。10〜3月生まれの方には7月末に発送予定です。 新型コロナウイルス感染対策により、医療機関によっては健(検)診の体制を変更している場合があります。受付を制限している場合もありますので、事前にお問い合わせのうえ、受診してください。対象者の年齢は令和5年3月31日時点での年齢です。 【特定健康診査(健康診査)】 対象者=40〜74歳で市川市の国民健康保険に加入している方/千葉県の後期高齢者医療保険に加入している方/◎介護老人福祉施設などに入所の方は対象外 【肝炎ウイルス検診】 対象者=40歳以上で市の肝炎ウイルス検診を一度も受けたことのない方 【肺がん検診】 対象者=40歳以上の方 【大腸がん検診】 対象者=40歳以上の方 【前立腺がん検診】 対象者=50歳以上の男性 【乳がん検診】 ・エコー検査(集団検診) 対象者=30歳代偶数年齢の女性 ・マンモグラフィ検査 対象者=40歳以上偶数年齢の女性/(40歳代は個別検診、50歳以上の方は集団検診または個別検診) 【子宮がん検診】 対象者=20歳代偶数年齢と30歳以上の女性 【胃がん検診(どちらか一方のみ)】 胃内視鏡検査または、バリウム検査の選択制です。 4〜9月生まれの方に受診券(胃内視鏡)、申込書(バリウム)を発送しました。10〜3月生まれの方には7月末に受診券(胃内視鏡)、8月末に申込書(バリウム)を発送予定です。 ・バリウム検査(集団検診) 対象者=40歳以上の方(前年度胃内視鏡検査受診者は対象外です) 受診間隔=1年に1回 バリウム検査の実施方法を一部変更しています。令和3年度からバリウム検査は事前予約制となりました。受診にはWebまたは郵送での事前予約が必要です。 【Web】申込票に記載の受診者IDとパスワードを使用し、検診日を予約してください。 【郵送】申込票に受診希望日と電話番号を書き、63円切手を貼って投函(とうかん)してください。 費用・料金=胃内視鏡検査=一部自己負担金1,500円、バリウム検査=一部自己負担金600円(70歳以上の方、千葉県の後期高齢者医療保険被保険者、及び令和3年度住民税非課税世帯者は無料) 持ち物=受診券、保険証 申し込み・応募=過去2年間に受診歴があれば受診券などの申し込みは不要で、受診券などが送付されます。受診券などの送付がない方は、胃内視鏡検査=TEL047-377-4513保健センター疾病予防課、またははがきに胃がん検診希望(バリウムか胃内視鏡か明記)、住所・氏名・電話番号・生年月日を記入の上、令和5年2月28日(火)必着で疾病予防課(〒272-0023市川市南八幡4-18-8)。 問い合わせ=TEL047-377-4513同課 ・胃内視鏡検査(個別検診) 対象者=50歳以上偶数年齢の方 妊娠中、自覚症状のある方は受診不可 受診間隔 2年に1回(翌年度はバリウム・内視鏡共に受診不可) 【胃がんリスク検査(個別検診・血液検査)】 対象者=40、45、50、55、60、65、70、75歳で市の胃がんリスク検査を一度も受けたことのない方/◎血液検査で、胃がんになりやすい状態かどうかを判定します。 ・集団検診(胃がんバリウム検査、乳がんエコー検査、50歳以上の方の乳がんマンモグラフィ検査)はWebまたははがきによる申し込み制。対象の方には受診券(エコー検査)または申込票(マンモグラフィ検査)を送付しました。 ・治療中、経過観察中の方はご遠慮ください。 ・乳がん検診は、豊胸手術またはペースメーカー着用の方は受診不可。 ・乳がん検診と20歳代の子宮がん検診は、前年度受診していない場合、奇数年齢でも申し込み可。 費用・料金=特定健康診査(健康診査)と肝炎ウイルス検診は無料。がん検診は一部自己負担金600円。胃内視鏡検査1,500円(70歳以上の方、千葉県の後期高齢者医療保険被保険者、及び令和3年度住民税非課税世帯者は無料)。 申し込み・応募=対象者で、市内に転入された方、過去5年間に一度も市の健(検)診を受診したことがない方は、受診券を送りますので、はがきに申し込み事項(上部参照)と生年月日を記入の上、疾病予防課(〒272-0023市川市南八幡4-18-8)またはTEL047-377-4513同課 ●住宅耐震関係・ブロック塀等除却事業の申請受付開始 助成制度の申請受付を4月11日(月)より開始します(予算枠を超えた時点で受付終了となる場合があります)。助成額や助成の条件など、詳しくはお問い合わせください。 ■耐震関係の助成制度 市に登録している耐震診断士によって住宅の耐震診断をする場合や、その結果、補強工事などを行う場合に費用の一部を助成します。 ◆助成対象となる建築物 ◎昭和56年5月31日以前の建築で、申請者本人が所有し居住していること (木造住宅)在来工法で建てた2階建て以下の一戸建て住宅または併用住宅 (分譲マンション)鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造の3階建て以上かつ床面積1,000平方メートル以上のマンション ◆助成の内容 ◎耐震診断に要する費用の一部 ◎耐震診断の結果、耐震性が低い建物の耐震補強設計に要する費用の一部(分譲マンションのみ) ◎耐震改修設計及び工事、工事監理に要する費用の一部(木造住宅のみ) ■危険コンクリートブロック塀等除却事業 道路に面したコンクリートブロック塀などで職員による現地調査の結果、危険であると判断された場合、除却に要する費用の一部を助成します。 ◆助成の内容 ◎危険なコンクリートブロック塀などの除却に要する費用の一部 問い合わせ=TEL047-712-6337建築指導課 ◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。 https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html ◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。 https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html 【編集】市川市 広報室 広報広聴課 【発行】市川市 Copyright(C) 2021 Ichikawa City All Rights Reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
市川市メール情報サービス [01/31 04:07:01]
気象庁1月31日4時06分発表気象警報・注意報市川市強風注意報(解除)波浪注意報(解除)乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレ |
|
市川市メール情報サービス [01/30 16:10:39]
気象庁1月30日16時10分発表気象警報・注意報市川市強風注意報(発表)波浪注意報(発表)乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアド |
|
市川市メール情報サービス [01/30 10:09:48]
気象庁1月30日10時09分発表気象警報・注意報市川市乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに |
|
市川市メール情報サービス [01/30 08:51:52]
[1月20日?1月26日迄の街頭犯罪発生件数(届出)]市川警察署管内・・・侵入盗2件(?1件)行徳警察署管内・・・発生はありませんでした※カ |
|
市川市メール情報サービス [01/30 04:11:34]
気象庁1月30日4時11分発表気象警報・注意報市川市乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに返 |