いちかわ夢マガジン No.760
2021/12/18 10:00:23
|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 市川市メールマガジン 「いちかわ夢マガジン」 No.760◆◆◆ 2021/12/18 https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●市川市公式Facebook・Instagramは話題盛り沢山です。「市川市役所」の ページに「いいね!」または「フォロー」してご覧ください。(広報広聴課) https://www.facebook.com/city.ichikawa https://www.instagram.com/ichikawa_city/ ●年末年始は計画的なごみ出しをしましょう 本市の「資源物・ごみ」の収集は、12月31日(金)から令和4年1月3日(月)までお休みです。事前に収集日を「ごみ分別アプリ」や「ごみ収集日カレンダー」を活用して確認し、ごみの出し忘れにご注意ください。 問い合わせ=TEL047-712-6317生活環境整備課 ごみの分別や出し方、収集日などを簡単に調べられます 分かりやすく便利な「ごみ分別アプリ」と、「令和3年度版 市川市ごみ収集日カレンダー」をご利用ください。 「ごみ収集日カレンダー」は、市役所や公民館などの施設で配布しています(市公式Webサイトからもダウンロード可)。 「ごみ分別アプリ」は、下記URLから無料でダウンロードすることができます(通信料は利用者負担)。 ・iOS版 https://itunes.apple.com/ja/app/shi-chuan-shigomi-fen-bieapuri/id1132539962?mt=8 ・android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gomisuke.app.Gomisuke0050 ●新型コロナワクチンのお知らせ 問い合わせ=TEL0120-923-118新型コロナワクチン接種市川市コールセンター (12月29日〜1月3日は休止) ■「6月下旬から7月末までに2回目の接種を終えた方」へ、3回目接種券を発送しました 接種券が届き次第、3回目接種の予約ができます。接種可能日は、接種券一体型予診票に記載されている日付(2回目接種から8カ月経過した日)以降です。なお、現在は集団接種会場のみ予約可能です。各医療機関での接種予約が可能となった場合や、接種時期が短縮される場合は、市公式Webサイトなどでお知らせします。 ■予約相談窓口を開設します パソコンやスマートフォンでのWeb予約に不安がある方を対象に、下記の公共施設で予約相談窓口を開設します。お越しの際は必ず接種券をお持ちください。 会場/実施期間/休館日 ・全日警ホール/開設中〜令和4年3月15日(火)午前9時〜午後4時30分/接種券に同封されている「予約相談窓口について」をご確認ください ・南行徳市民センター/開設中〜令和4年3月15日(火)午前9時〜午後4時30分/接種券に同封されている「予約相談窓口について」をご確認ください ・市川公民館/令和4年1月5日(水)〜3月15日(火)午前9時〜午後4時30分/接種券に同封されている「予約相談窓口について」をご確認ください ・行徳公民館/令和4年1月5日(水)〜3月15日(火)午前9時〜午後4時30分/接種券に同封されている「予約相談窓口について」をご確認ください ・大野公民館/令和4年1月5日(水)〜3月15日(火)午前9時〜午後4時30分/接種券に同封されている「予約相談窓口について」をご確認ください ■年末年始の集団接種会場の実施日 会場/年内/年明け/備考 ・第1庁舎/12月26日(日)まで/令和4年1月8日(土)から/1〜3回目のワクチン接種可 ・行徳支所/12月26日(日)まで/令和4年1月8日(土)から/1〜3回目のワクチン接種可 ・国府台市民体育館/受付終了/令和4年1月8日(土)から/3回目のワクチン接種のみ可 ・塩浜市民体育館/受付終了/令和4年1月8日(土)から/3回目のワクチン接種のみ可 ・広尾防災公園 管理棟/受付終了/令和4年1月8日(土)から/3回目のワクチン接種のみ可 ■2回目のワクチン接種後に市川市に転入した方へ 本市に住民票を移す前に2回の接種を終えた方は、接種情報を把握できないため、3回目接種券の発行申請が必要です。また、7月末までに2回目接種を終えた方で、12月中に接種券が届かない場合は、お手数をおかけしますが、下記URLから申請してください。 https://logoform.jp/form/cGft/51914 [12月13日時点での情報です。情報は変更になる場合がありますので、最新の情報は市公式Webサイトなどで確認してください。] ■子育て世帯への臨時特別給付金を支給します 新型コロナウイルス感染症の影響などを踏まえ、国の臨時特別的な給付措置として「令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金」を支給します。 問い合わせ=TEL047-712-8723子育て世帯への臨時特別給付金担当 支給金額=支給対象となる児童1人当たり一律10万円 支給対象者及び申請手続き=児童手当(本則給付)の受給者もしくはそれに準ずる方で、右表に記載の対象児童の保護者が支給対象者です。 対象児童=令和3年9月分の児童手当(本則給付)の支給対象児童 保護者の申請手続き= 公務員以外の方→申請不要 12月27日(月)に児童手当振込口座に振り込まれます。 公務員の方→申請手続きが必要 令和3年9月30日時点でお住まいの自治体へ申請手続きが必要となります。 対象児童=高校生等 令和3年9月30日時点で高校生等の児童(平成15年4月2日〜平成18年4月1日生まれ) 保護者の申請手続き=申請手続きが必要 申請の受付は、令和4年1月11日(火)から開始する予定です。申請手続きに必要な書類は、準備が整い次第、市公式Webサイトに掲載します。 対象児童=新生児 令和4年3月31日までに生まれた児童手当(本則給付)の支給対象児童 保護者の申請手続き=申請手続きが必要 申請の受付は、令和4年1月11日(火)から開始する予定です。申請手続きに必要な書類は、準備が整い次第、市公式Webサイトに掲載します。 ◆バックナンバー、メール購読の登録・解除は市川市の公式Webサイトで行えます。 https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/1111000004.html ◆広報いちかわの最新号、バックナンバーは、HTMLとPDFで閲覧できます。 https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla04/1111000009.html ◆このページについてのご意見・お問い合わせは、市民の意見箱まで https://www.city.ichikawa.lg.jp/pla09/1111000001.html 【編集】市川市 広報室 広報広聴課 【発行】市川市 Copyright(C) 2021 Ichikawa City All Rights Reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます。 〒272-8501千葉県市川市八幡1丁目1番1号 TEL047-334-1111 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ |
スポンサーリンク
|
市川市メール情報サービス [02/01 10:02:15]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆◆市川市メールマガジン「いちかわ夢マガジン」No.839◆◆◆20 |
|
市川市メール情報サービス [01/31 04:07:01]
気象庁1月31日4時06分発表気象警報・注意報市川市強風注意報(解除)波浪注意報(解除)乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレ |
|
市川市メール情報サービス [01/30 16:10:39]
気象庁1月30日16時10分発表気象警報・注意報市川市強風注意報(発表)波浪注意報(発表)乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアド |
|
市川市メール情報サービス [01/30 10:09:48]
気象庁1月30日10時09分発表気象警報・注意報市川市乾燥注意報(継続)--このメールは、配信専用のアドレスで配信されています。このメールに |
|
市川市メール情報サービス [01/30 08:51:52]
[1月20日?1月26日迄の街頭犯罪発生件数(届出)]市川警察署管内・・・侵入盗2件(?1件)行徳警察署管内・・・発生はありませんでした※カ |