防犯情報(令和4年2月10日)
2022/02/10 14:17:17
|
【特殊詐欺にご注意ください】
2月10日(木)、脚折地内に親族や市役所職員を騙る詐欺の電話が複数件かかってきています。 息子や孫を名乗り「投資で失敗してしまった。至急お金が必要」、「交通事故を起こしてしまい、示談金が必要」、市役所職員を名乗り「還付金があります」、「国民年金の返金があります。手続き期限は今日までです」といった内容は現金やキャッシュカードを騙し取ろうとする詐欺の手口です。 今回は、電話を受けた方が詳細の話を聞き、怪しいと思い、「この電話は録音されています。警察に届けます」と言ったところ、相手方が一方的に電話を切ったことで見破ることができました。 電話でお金の話が出たら、相手が誰を名乗っていても、まずは詐欺を疑いましょう。 詐欺の対策では犯人と話さないようにするということが一番有効です。また、犯人は自分の声が録音されることを嫌がります。留守番電話に設定する、ナンバーディスプレイで相手を確認してから電話に出るなどし、犯人と話さないようにしましょう。 このような電話や訪問があったら、相手の要求に一切応じず、すぐに警察に通報してください。 鶴ヶ島市ウェブサイト http://www.city.tsurugashima.lg.jp/ 提供:鶴ヶ島市秘書広報課 ※このメールには返信できません |
スポンサーリンク
|
![]() |
つるがしまメールマガジン [02/21 12:00:01]
・子育て講座「みんなどうしてる?はじめての子育て」3月5日(水)、10時15分〜11時30分、女性センターで、初めての子育てをしている0歳か |
![]() |
つるがしまメールマガジン [02/14 12:00:02]
・ようこそ鶴ヶ島de子育て〜ママのためのほっこりサロン〜2月20日(木)、9時30分〜11時30分、女性センターで、外出や人と付き合うことに |
![]() |
つるがしまメールマガジン [02/12 11:00:37]
2月12日11時00分放送内容これは、Jアラートのテストです。 |
![]() |
つるがしまメールマガジン [02/07 12:00:01]
・第34回東洋大学連携スポーツ講習会「入浴時のヒートストレス、感染による発熱の原因と対策」、「けがに対する治療の考え方」2月14日(金)、1 |
![]() |
つるがしまメールマガジン [01/31 13:30:01]
・ようこそ鶴ヶ島de子育て〜カラフルサロン〜2月6日(木)、9時30分〜11時30分、女性センターで、こどもの発達が心配な保護者とこどもを対 |