くらしの110番(令和4年6月分)
2022/07/05 11:17:21
|
「くらしの110番」は、消費者被害の未然・拡大防止を効果的に呼びかけるため、埼玉県消費生活支援センターが配信している消費者啓発情報です。
日々の生活にお役立てください。 ============================================== 消費者啓発参考情報「くらしの110番」トラブル情報 「暗号資産に投資してみない?」簡単に必ず儲かるという誘いに注意! 暗号資産について、ネット上で知り合った人から「必ず儲かる」と投資を持ち掛けられ出資し、利益を出金しようとしたが高額な「税金」や「保証金」を次々と請求され不審に思う、もう支払えない、お金を返してほしいなどの相談が寄せられています。 また、暗号資産を管理するサイト上では利益が出ているように見えて、実はサイト自体が架空だった、勧誘者や事業者と連絡が途絶え被害回復(解約・返金)できないといった問題や、特に学生や若者の間でマルチ的な勧誘を受け借金を抱えてしまったというトラブルも見受けられます。 【消費者へのアドバイス】 1.勧められた取引所・交換所が金融庁に登録されている業者かを金融庁のウェブサイトで確認し、登録がない場合は絶対に誘いを断りましょう。暗号資産交換業者は金融庁への登録が義務付けられています。海外の事業者であっても、日本の居住者に対して事業を行うのであれば同様に登録が必要です(ただし、登録業者であっても信用性が担保されていたり、リスクがないわけではありません)。 2.友人や知人など親しい人からの勧誘であっても不要な契約、特に借金を勧める勧誘は毅然と断りましょう。 3.2022年4月1日より成年年齢が18歳になりました。社会経験が少ない学生でも高額な契約を独断でできる一方、未成年者契約取消による救済はありません。悪質な業者に狙われやすくなるので、一層の注意が必要です。 困った時には、お近くの消費生活センター等にご相談ください。 消費生活センターへのお電話は、消費者ホットライン「188」へお掛けください。 (くらしの110番 2022年6月) ============================================== お問合せ先:草加市消費生活センター(草加市立勤労福祉会館内) TEL:048-941-6111(相談受付:平日9時30分〜16時) FAX:048-941-6157 草加市役所 くらし安全課 消費労政係 TEL:048-941-6111 FAX:048-941-6157 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/soka/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/soka/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
草加市あんしんメール [02/22 20:40:10]
草加警察署からのお知らせです。2月22日に情報配信しました、76歳女性の迷い人については、発見となりました。皆様のご協力ありがとうございまし |
![]() |
草加市あんしんメール [02/22 20:08:26]
気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2025年2月22日20時07分■発表官署:熊谷地方気象台■各地域の情報:[草加市]解除・ |
![]() |
草加市あんしんメール [02/22 18:57:24]
こちらは防災草加です。草加警察署からのお知らせです。本日、午後4時10分頃草加市氷川町地内から細川敏子(ほそかわとしこ)さん76歳女性の所在 |
![]() |
草加市あんしんメール [02/22 10:09:51]
気象警報・注意報情報をお知らせします。■発表日時:2025年2月22日10時09分■発表官署:熊谷地方気象台■各地域の情報:[草加市]発表・ |
![]() |
草加市あんしんメール [02/21 17:21:38]
令和6年1月〜12月に発生した犯罪は、前年より減少しましたが、県内の他自治体と比較すると多く発生している状況です。(さいたま市を除く県内5番 |