消費生活トラブル情報
2018/03/01 16:00:31
|
誰にでも簡単に稼げることを強調して、もうけ方のノウハウが書かれた情報商材を売りつけてブログなどへの宣伝書き込みの内職契約を迫ったり、内職のための高価な情報商材を購入させたりするトラブルが発生しています。
情報商材はPDFファイルのダウンロードやDVDの購入等、さまざまな形態があります。簡単に稼げることや高収入が得られることがうたわれていますが、もうかる仕組みの具体的な内容を確認できません。また、契約後の返金や解約に業者がなかなか応じてくれないケースがほとんどです。 安易に広告を信じて資料請求したり、情報商材を購入したりしないようにしましょう。何の作業もなしに高収入が得られるなどという「うまい」話はありえません。業者の説明をうのみにせず、第三者の意見も聞きつつ冷静に判断しましょう。高額な契約は特にリスクが高いので避けましょう。ビジネスの仕組みや仕事の内容について十分な説明がない契約や、自分でもうかる理由が理解できないような契約は、絶対にしないことが大切です。 困った時は、消費者ホットラインへご相談ください。 消費者ホットライン 188 ■お問い合わせ 東松山市役所 市民生活部 地域支援課 電話:0493-21-1414 FAX:0493-23-2236 ***************************** このメールは送信専用です。返信はできません。 東松山いんふぉメール 登録情報の変更/退会は下記のアドレスへ空メールを送信してください。 infomail@city-higashimatsuyama.jp ***************************** |
スポンサーリンク
|
![]() |
東松山いんふぉメール [02/21 14:55:16]
3月の献血会場をお知らせいたします。ご協力をお願いいたします。1.東松山市保健センター(材木町2-36)令和7年3月3日(月曜日)午前9時3 |
![]() |
東松山いんふぉメール [02/20 12:30:05]
今しようとしたことを忘れてしまった…。知っている人の名前が思い出せない…。こんなことはありませんか?自分や家族のことで「これって認知症?」と |
![]() |
東松山いんふぉメール [02/19 11:42:01]
3月5日(水)に東松山いんふぉメールのシステム切り替えを行います。【システム切り替えに伴う変更点】・配信カテゴリ・登録時の空メール送信先・登 |
![]() |
東松山いんふぉメール [02/19 09:40:07]
2月19日水曜日、東松山市高坂及びあずま町地内で、サルの目撃情報が寄せられています。サルを見かけても、危険ですので近づかないように注意してく |
![]() |
東松山いんふぉメール [02/17 17:02:16]
埼玉県では「子ども予防接種週間」にあわせて、一般社団法人埼玉県医師会の協力のもと、子どもの健やかな成長を願い、必要な予防接種を受けていただく |