所沢市の犯罪情勢(令和7年2月情報)
2025/02/27 13:11:20
|
オレオレ詐欺が増えています!
息子や孫などの親族や警察官をかたり、お金が至急に必要である話を持ちかけられたら、オレオレ詐欺の可能性が高いです。 ・「のどの手術をして、声の調子が悪い」 ・「今日中に必要なお金の入ったバッグを紛失した」 ・「息子さんがトラブルに巻き込まれてしまい、すぐに保釈金を払わないと起訴される」 犯人グループは、親族や警察官、弁護士など巧みに電話相手を変えながら、このような文言を使い判断力を鈍らせてきます。 電話を留守番電話設定にしておく、事前に家族の合い言葉を決める、電話をかけてきた家族に自分から電話して確認するなどの対策をしましょう。 【担当】 市民部 防犯交通安全課 防犯対策室 TEL:04−2998−9090 FAX:04−2998−9061 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [04/17 13:04:52]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月14日に放送をしました、77歳男性の迷い人につきましては |
![]() |
ところざわほっとメール [04/14 16:15:12]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月12日に放送をしました、79歳男性の迷い人につきましては |
![]() |
ところざわほっとメール [04/14 10:15:58]
所沢市防犯対策室です。令和7年4月14日午前10時15分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。昨日 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/12 13:00:56]
所沢市防犯対策室です。令和7年4月12日午後1時00分に以下の内容を放送しました。「所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。昨日 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/08 10:00:33]
「みんなのカフェ(認知症カフェ)」とは、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で、自分らしく暮らし続けることができる |