【注意!】市内で火災が多発しています。
2025/01/10 15:01:16
|
埼玉西部消防局・所沢市消防団からお知らせします。
市内では、今年に入り火災が多発しており、1月8日現在、建物火災5件を含む、7件の火災が発生している状況です。 この時季は風が強く、空気も乾燥して火災の起こりやすい気象状況となっています。各ご家庭では火の取り扱いに十分注意するとともに、外出前やお休み前には、必ず火の元を確認しましょう。 住宅火災で死傷された方の原因のほとんどが逃げ遅れによるものです。いち早く火災に気づき、命を守るために、住宅用火災警報器を設置し点検する習慣を身につけておきましょう。 参考:令和6年中の火災発生件数(速報値) 所沢市内・・・64件(前年から6件増) 詳しくは、埼玉西部消防組合ホームページをご覧ください。 【住宅火災から尊い命を守るために】 http://www.saisei119.jp/1001667/yobou/1002483.html ■お問い合わせ先 埼玉西部消防局警防部予防課 電 話:04−2929−9121 所沢市危機管理室(所沢市消防団) 電 話:04−2998−9399 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [04/14 16:15:12]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。4月12日に放送をしました、79歳男性の迷い人につきましては |
![]() |
ところざわほっとメール [04/14 10:15:58]
所沢市防犯対策室です。令和7年4月14日午前10時15分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。昨日 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/12 13:00:56]
所沢市防犯対策室です。令和7年4月12日午後1時00分に以下の内容を放送しました。「所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。昨日 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/08 10:00:33]
「みんなのカフェ(認知症カフェ)」とは、認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で、自分らしく暮らし続けることができる |
![]() |
ところざわほっとメール [04/01 13:14:15]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日、放送をしました、80歳男性の迷い人につきましては、市外 |