【申込み受付中】一緒に学ぼう失語症〜失語症の理解と会話支援〜
2024/10/29 10:02:57
|
失語症についての学習会を開催します。
脳血管疾患等の病気の後遺症として起こる失語症。 失語症って、どんなものだろう?家族はどう接したらいいの? ボランティアをしてみたいけど、関わり方がわからない… 一緒に失語症について学んでみませんか? 少しでも興味のある方はお気軽に参加できる学習会です。 皆様のご参加を心よりお待ちしています。 ■日時 令和6年11月14日(木) 13時30分から15時(受付13時15分から) ■会場 所沢市保健センター 2階多目的ホール ■対象 失語症について学びたい方、当事者、家族、支援者 ■参加費 無料 ■講師 言語聴覚士 宮田睦美先生 ■申込み 電子申請(下記URL)または電話にてお申込みください。 https://apply.e-tumo.jp/city-tokorozawa-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=77973 ■お問合せ 所沢市保健センター 健康づくり支援課 電話:04−2991-1813 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [04/01 13:14:15]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日、放送をしました、80歳男性の迷い人につきましては、市外 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/01 12:00:35]
所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団 |
![]() |
ところざわほっとメール [03/31 17:30:56]
空き巣に注意しましょう!最近、所沢市内で空き巣による侵入や窃盗被害が多発しています。特に、深夜に忍び込むケースが増加しています。雨戸や窓、玄 |
![]() |
ところざわほっとメール [03/31 15:00:55]
所沢市防犯対策室です。令和7年3月31日午後3時00分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、 |
![]() |
ところざわほっとメール [03/27 09:45:43]
4月の小児初期救急診療のご案内■小児科日曜日・休日急患診療【診療日】6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日)、29日(火・祝)【 |