【要申込】認知症の理解を深める講演会の上映会を開催いたします!
2024/09/09 12:02:47
|
「認知症月間」である9月に合わせて、認知症地域支援推進員が中心となり、認知症に関する普及啓発イベント「ところざわオレンジウィーク〜認知症になっても住みやすいまちに〜」を開催します。
イベントの一環として、認知症の理解を深める講演会の上映会を開催いたしますので、ぜひお立ち寄りください。 ■日時 令和6年9月12日(木)午後1時30分〜午後3時 ■会場 所沢市役所 高層棟5階 501会議室 ■内容 令和6年5月に行われた、「認知症の理解を深める講演会〜認知症のある人の暮らしの知恵〜」の上映会をいたします。 登壇者: ◎丹野智文氏 自動車販売会社でトップセールスマンとして活躍中の39歳の時に若年性認知症と診断。認知症への社会的理解を広めるため、全国各地で講演活動を行っている。昨年6月に公開された映画「オレンジ・ランプ」のモデル。 ◎北川なつ氏 ケアマネジャーや介護福祉士の資格を持ち、介護施設で勤務した経験から、介護や認知症をテーマにした漫画を描かれている。 今年5月に行われた講演会には定員を超える申し込みがあり、参加された方からも大変好評でした。 ぜひこの機会にお二方のお話を聴きにいらしてください。 ■費用 無料 ■参加特典 丹野氏が監修・情報提供、北川氏が漫画を描かれた「認知症のある人の暮らしの知恵〜それは色んな立場の人に役立つ知恵袋」の冊子をプレゼントいたします。 ■定員 先着30名 ■持ち物 筆記用具 ■申込み 電話または窓口 ■申込み・問い合わせ 所沢市 福祉部 高齢者支援課 電話:04-2998-9120 ■参考リンク(所沢市ホームページ) http://tokorozawa-hotmail.jp/jump.cgi?p=1&n=13741 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [02/20 10:00:49]
市内では、市職員をかたった還付金詐欺や、自転車盗などが多発しています。また、昨年には首都圏で相次いだ闇バイト関連の強盗致傷事件も発生していま |
![]() |
ところざわほっとメール [02/14 10:00:36]
令和6年度在宅介護者の集いを開催いたします。介護のご経験がある方、ご興味のある方、高齢の方から若い世代までどなたでもご参加いただけます。■日 |
![]() |
ところざわほっとメール [02/12 11:01:24]
所沢市危機管理室です。下記のとおり国民保護情報が発表されました。===========「即時音声合成」2025年02月12日11時00分これ |
![]() |
ところざわほっとメール [02/12 10:46:12]
所沢市危機管理室です。令和7年2月12日(水曜)午前10時45分に以下の内容を放送しました。「こちらは、防災ところざわです。(2回)本日、午 |
![]() |
ところざわほっとメール [02/07 12:00:38]
所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団 |