マスク着用の考え方の見直し等について(令和5年3月13日以降)
2023/03/13 13:44:34
|
令和5年3月13日以降はマスクの着用の考え方が変わります。
●行政から一律にルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることが基本となります。 ・本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断を尊重して下さい。 ・マスクの着用は個人の判断に委ねられても、事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。 ●感染防止対策としてマスクの着用が効果的である以下のような場面では、引き続きマスクの着用が推奨されます。 ・医療機関受診時 ・高齢者等重症化リスクが高い者が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設等への訪問時 ・通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスに乗車する時(当面の取扱) ※ 概ね全員の着席が可能であるもの(新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く。 ・新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い者が混雑した場所に行く時 ●症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査陽性の方、同居家族に陽性者がいる方は、外出を控え、通院等やむを得ず外出をする時には、人混みは避け、マスクの着用をお願いします。 ●詳しくは、市HPで公表しています。 https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kenko/kenkoiryo/covid19/kansensho/facemask.html 【問い合わせ】 所沢市 健康推進部 保健医療課 住 所:〒359-8501 所沢市並木一丁目1番地の1 電 話:04-2998-9385 FAX:04-2998-9061 メール:a9385@city.tokorozawa.lg.jp 登録情報の確認・追加・変更及び退会は、下記の専用ウェブサイトへアクセスしてください。 http://tokorozawa-hotmail.jp/ ※このメールは送信専用です。返信はできません。 <ところざわほっとメール> |
スポンサーリンク
|
![]() |
ところざわほっとメール [04/01 13:14:15]
所沢市防犯対策室です。所沢警察署から、迷い人の発見に関するお知らせをいたします。昨日、放送をしました、80歳男性の迷い人につきましては、市外 |
![]() |
ところざわほっとメール [04/01 12:00:35]
所沢市は、明治安田生命保険相互会社と「健康増進に関する連携協定」を締結しています。同協定に基づく連携事業で、(公財)明治安田こころの健康財団 |
![]() |
ところざわほっとメール [03/31 17:30:56]
空き巣に注意しましょう!最近、所沢市内で空き巣による侵入や窃盗被害が多発しています。特に、深夜に忍び込むケースが増加しています。雨戸や窓、玄 |
![]() |
ところざわほっとメール [03/31 15:00:55]
所沢市防犯対策室です。令和7年3月31日午後3時00分に以下の内容を放送しました。所沢警察署から、迷い人に関するお知らせをいたします。本日、 |
![]() |
ところざわほっとメール [03/27 09:45:43]
4月の小児初期救急診療のご案内■小児科日曜日・休日急患診療【診療日】6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日)、29日(火・祝)【 |